見出し画像

「ワタシ推し活」を始めよう!

もう、色々考えても考えすぎてよくわからなくなる状況が続き、頭から湯気が出るってこういうこと?と久しぶりに思っています。
何かを生み出すって大変だとは言いますが、なんとなく年齢的に保守的になっているのかな?
時間とタスクの兼ね合いとかを考えると、結構時間がかかっているワタシです。

先日、「未来予測構築ワークショップ」なるものをやりまして、やっぱり自分に自信が持てなくて進めない・・・でも頭の中にはこんなに色々やりたいことがあるんだよねぇ〜なんて話で盛り上がりました。

考えていることは、とても素敵なことだし実現できそうなのに、自分で自分を止めてしまっているということはあります。

もちろん、今のワタシもそんな感じかなぁと思っています。

ちゃっちゃとやりなよ!的なね(笑)

でもね、なんかね・・・進まないのよ・・・いや、進めないのよ・・・

という状況は、あるかも知れないですよね。

一方、闇雲に周りを見ずにひたすら突き進む人もいます。

どっちが良いとか悪いはなくて、それぞれの持ち味というか行動の特性だったりですよね。
同じような内側の理由があるかも知れなくてね。

そんなことから生まれた「ワタシ推し活」

自己肯定感とか自己効力感とか、セルフコンパッションとか色々あります。
私は、仕事で発達障がいに関連する仕事や相談支援もやってきたのですが、相談をお受けすることもかなりあります。
長くやってきたので、1万件は軽く超えるぐらいです。

自分の強みを発見する仕事というかセッションもやっていました。

改めて、今までのこととプラスアルファを取り入れて、「ワタシ推し活」からあなたのやりたいことなどをセッションするメニューを6月22日に準リリースできるように準備を始めました。(いや、本当にそこでリリースできるのか?不安だ(汗)

私の周辺の方には、準リリース後、モニターとしてお願いできるようにする予定です。

その後、正式リリースっていう手順になる予定です。

理論と直感の掛け合わせが大事だと思っています

この辺りは、また改めて書こうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?