Yu+(ユープラス)/心が変われば人生も変わる

*心の在り方、ものの捉え方を変えたい *前向きに生きたい 小中学校教員、お寺の住職の経…

Yu+(ユープラス)/心が変われば人生も変わる

*心の在り方、ものの捉え方を変えたい *前向きに生きたい 小中学校教員、お寺の住職の経験をもとにした投稿をしていきます。 心の現在地を知るきっかけになればと思います。 あなたの心の栄養になりますように。

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 8,980本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

記事一覧

固定された記事

教員&僧侶の僕がやっていきたいこと

はじめまして。 ご覧いただき、ありがとうございます。 Yu+(ユープラス)と申します。 はじめに・・・ 30代後半の公務員です。 大学を卒業後、公立小学校に勤務。そ…

離任式での感動

こんにちは、Yu+です。 先日、離任式がありました。 離任式での先生の話 それは、先生が生徒へ向ける最後の言葉 その中で心に残る話があったので紹介します。 私の学…

良い言葉でよい心を育てる

こんにちは、Yu+です。 今回はたてかべ和也さんの紹介をします。 たてかべ和也さんは、昔のジャイアンの声優です。 ドラえもんの映画を収録するときのお話です。 ジャ…

なんで、ありがとう とか ごめんね とか すぐ言えないの?

こんにちは、Yu+です。 この前、家族にこんなことを言われました。 運転、食器の片付け、料理、布団の出し入れ、子育てなどなど。 一緒に生活している中で、意識して…

従うばかりが武士道ではない。

こんにちは、Yu+です。 みなさんは武士と聞くとどのようなイメージをもちますか。 先日、大河ドラマを観ました。 徳川家康の家臣である本多忠勝という人物がいます。 …

最も良い教師とは、最も多くの失敗談を語れる教師である

こんにちは、Yu+です。 今回は、「道に迷ったお姫様」というお話を紹介します。 ある国のお姫様が森の中で道に迷ってしまいました。 どの道をたどっても行き止まり。 …

ツバメ

こんにちは、Yu+です。 4月も終わりに近づくとつばめの姿を見かけるようになってきました。 今回はつばめのお話をします。 つばめの漢字は、形からとられたと言われて…

心をきれいにする掃除

こんにちは、Yu+です。 普段、私の学校では清掃指導があります。 なかなか、掃除に対する意欲をもてない生徒もいます。 そんな掃除にまつわるお話・・・ 今回は、「シ…

受け継がれる江戸しぐさ

こんにちは、Yu+です。 今回は「江戸しぐさ」というお話を紹介します。 今から約400年前。 江戸も今の東京のように栄えていました。 江戸に住む人たちがお互いに住…

笑顔は万国共通

こんにちは、Yu+です。 今回は、笑顔に秘められた力のお話を紹介します。 昔々、アメリカ軍が平和な村づくりのために出かけていきました。 しかし、村の人々はアメリ…

風呂敷のような心をもちたい

こんにちは、Yu+です。 みなさんのおうちには風呂敷はありますか? 昔はどこのおうちにもあった風呂敷。 風呂敷は、物を包んだりするのに使うものです。 風呂敷は13…

天までの塔を建てる

こんにちは、Yu+です。 みなさんは、自分の意見をしっかりと言えていますか? 私は場の雰囲気に合わせなかなか自分の意見を言えない・・・ なんてことが多いです。 仕…

権力者に臆しないデボラ

こんにちは、Yu+です。 みなさんは、生活の中で納得いかないなあと思うことはありましたか。 学校の先輩や先生、職場の上司など立場が上の人に自分の意見を言うこともな…

アリとキリギリス

こんにちは、Yu+です。 今回はイソップ童話の「アリとキリギリス」を紹介します。 暑い暑い夏の日 アリたちは冬に備えて一生懸命働いていました。 そんなある日、一匹…

信頼は正直な心から

こんにちは、Yu+です。 今回は南アフリカ共和国に伝わる昔話を紹介します。 とても貧乏で困っているヌーイ。 ある日、友達のところへお金を借りに行きました。 友達はす…

「良心」という神様

こんにちは、Yu+です。 倶生神(くしょうじん)をご存じですか。 みなさんの両肩にのっている2人の神様のことです。 自分と倶(とも)に生きている神様ということです…

教員&僧侶の僕がやっていきたいこと

教員&僧侶の僕がやっていきたいこと

はじめまして。
ご覧いただき、ありがとうございます。

Yu+(ユープラス)と申します。

はじめに・・・

30代後半の公務員です。
大学を卒業後、公立小学校に勤務。その後中学校へ転勤しました。

学年や特別支援の主任、体育主任(運動会などを仕切る係)、生徒指導主事、進路指導主事など、様々な経験をさせてもらう機会がありました。
目の前の子どもたちや業務に一生懸命で、気づいたら12時を過ぎるなんて

もっとみる
離任式での感動

離任式での感動

こんにちは、Yu+です。

先日、離任式がありました。

離任式での先生の話

それは、先生が生徒へ向ける最後の言葉

その中で心に残る話があったので紹介します。

私の学校では、PTA新聞に先生から卒業生へのメッセージを載せています。

その先生は、桜梅桃李という言葉を卒業生に贈りました。

ある日、生徒がその先生のところへ行き、話しかけたそうです。

「桜梅桃李って良い言葉ですよね。私も大好き

もっとみる
良い言葉でよい心を育てる

良い言葉でよい心を育てる

こんにちは、Yu+です。

今回はたてかべ和也さんの紹介をします。

たてかべ和也さんは、昔のジャイアンの声優です。

ドラえもんの映画を収録するときのお話です。

ジャイアンのセリフに「ばかやろう。」や「このやろう。」のような言葉が脚本にありました。

たてかべさんは「こんなきたない言葉をドラえもんを観る子どもたちの前で言いたくない。そんな言葉を使ったら子どもたちがまねをして使って、心が傷ついて

もっとみる
なんで、ありがとう とか ごめんね とか すぐ言えないの?

なんで、ありがとう とか ごめんね とか すぐ言えないの?

こんにちは、Yu+です。

この前、家族にこんなことを言われました。

運転、食器の片付け、料理、布団の出し入れ、子育てなどなど。
一緒に生活している中で、意識して声をかけているつもりでした。

「そんなことないし。」
「しっかりと言っているのに。」

そんな時、このお話を聞いたので紹介します。

煙突の中を二人の子どもが降りてきました。
一人はススで顔が真っ黒でした。
もう一人の子どもの顔は汚れ

もっとみる
従うばかりが武士道ではない。

従うばかりが武士道ではない。

こんにちは、Yu+です。

みなさんは武士と聞くとどのようなイメージをもちますか。

先日、大河ドラマを観ました。

徳川家康の家臣である本多忠勝という人物がいます。
忠勝は、家康が江戸幕府を開く基礎固めを四天王と
数々の名言や名場面のある真田信繁(幸村)。
天下分け目の「関ヶ原の戦い」では、そんな真田の義を感じた話がありました。
徳川家康は、多額の報酬を条件に東軍に入れようと真田を誘いました。

もっとみる
最も良い教師とは、最も多くの失敗談を語れる教師である

最も良い教師とは、最も多くの失敗談を語れる教師である

こんにちは、Yu+です。

今回は、「道に迷ったお姫様」というお話を紹介します。

ある国のお姫様が森の中で道に迷ってしまいました。

どの道をたどっても行き止まり。
何日間も森から出られません。

すると、森の中で一人の白髪の老人に出会いました。
お姫様はこれで助かったと思い、老人に尋ねることにしました。

「私は道に迷ってしまいました。どの道をたどればこの森から出られるのか教えてください。」

もっとみる
ツバメ

ツバメ

こんにちは、Yu+です。

4月も終わりに近づくとつばめの姿を見かけるようになってきました。

今回はつばめのお話をします。

つばめの漢字は、形からとられたと言われています。
大きさは平均17㎝。
毎年春になると南から日本へやってきます。
季節ごとに場所を変える渡り鳥です。
1日に300キロ以上飛びます。
年間で、2000キロ~5000キロもの飛行距離だそうです。
自転車を使うと一週間こぎ続けて

もっとみる
心をきれいにする掃除

心をきれいにする掃除

こんにちは、Yu+です。

普段、私の学校では清掃指導があります。
なかなか、掃除に対する意欲をもてない生徒もいます。
そんな掃除にまつわるお話・・・

今回は、「シュリハンドク」のお話を紹介します。

2500年ほど前。
インドに「シュリハンドク」という名前のお坊さんがいました。
このお坊さんは、朝聞いたことでも夜になるともう忘れてしまいます。
自分の名前も覚えられなくて、背中に自分の名前を書い

もっとみる
受け継がれる江戸しぐさ

受け継がれる江戸しぐさ

こんにちは、Yu+です。

今回は「江戸しぐさ」というお話を紹介します。

今から約400年前。
江戸も今の東京のように栄えていました。

江戸に住む人たちがお互いに住みやすくするため、様々な工夫しました。

それが江戸しぐさです。
仕草と書くしぐさではありません。
心や思いが入るので思草と書くそうです。

江戸しぐさ。具体的にはいかのようなものがあります。

「傘かしげ」

雨の日、自分の傘から

もっとみる
笑顔は万国共通

笑顔は万国共通

こんにちは、Yu+です。

今回は、笑顔に秘められた力のお話を紹介します。

昔々、アメリカ軍が平和な村づくりのために出かけていきました。
しかし、村の人々はアメリカ軍が攻めてきたと勘違いしてしまい、
村人は今にもつかみかかろうとする状況になってしました。

その村の人とアメリカ軍の人とは言葉は通じません。
アメリカ軍の兵士たちも銃をかまえました。

その時です。アメリカ軍の司令官が命令しました。

もっとみる
風呂敷のような心をもちたい

風呂敷のような心をもちたい

こんにちは、Yu+です。

みなさんのおうちには風呂敷はありますか?
昔はどこのおうちにもあった風呂敷。

風呂敷は、物を包んだりするのに使うものです。

風呂敷は1300年以上も前の奈良時代に使われていました。
そのころは「ひらつつみ」や「ころもつつみ」と呼ばれていました。

その後600年後の室町時代。
お風呂で脱いだ着物を包んだことから「風呂敷」となったようです。

風呂敷はそんな昔からずっ

もっとみる
天までの塔を建てる

天までの塔を建てる

こんにちは、Yu+です。

みなさんは、自分の意見をしっかりと言えていますか?

私は場の雰囲気に合わせなかなか自分の意見を言えない・・・
なんてことが多いです。

仕事では、年度初めに会議がたくさんあります。

仕事でも、提案を聞きそのまま賛成するばかり。
意見することもしていません・・・。

今回は、「バベルの塔」という話を紹介します。

昔々、地球上にいる人はみんな同じ言語を話すひとつの民族

もっとみる
権力者に臆しないデボラ

権力者に臆しないデボラ

こんにちは、Yu+です。

みなさんは、生活の中で納得いかないなあと思うことはありましたか。

学校の先輩や先生、職場の上司など立場が上の人に自分の意見を言うこともなかなか難しいと思います。

私自身、自分の考えを言えず言われるがまま・・・。なんてこともよくあります。

今回は、「デボラの戦い」という話を紹介します。

ある村にデボラという美しい娘がいました。
裕福な家庭で育ち、聖書を学ぶ真面目な

もっとみる
アリとキリギリス

アリとキリギリス

こんにちは、Yu+です。

今回はイソップ童話の「アリとキリギリス」を紹介します。

暑い暑い夏の日
アリたちは冬に備えて一生懸命働いていました。

そんなある日、一匹のキリギリスが草陰で歌を歌っています。

キリギリスは聞きました。
「アリさん、アリさん、
 何で君たちはこんな暑い日に汗水たらして働いているんだい?」

アリは答えました。
「冬に備えて食べ物を集めておくんだよ。」

キリギリスは

もっとみる
信頼は正直な心から

信頼は正直な心から

こんにちは、Yu+です。

今回は南アフリカ共和国に伝わる昔話を紹介します。

とても貧乏で困っているヌーイ。
ある日、友達のところへお金を借りに行きました。
友達はすぐにお金を貸してくれました。
ヌーイはとても喜びました。

お金を手に入れたヌーイは、お金を返すことにせず、
船に乗ってそのまま逃げてしまおうと考えました。
しかし、船に乗り込む寸前、海へ財布を落としてしまいました。

お金がなくな

もっとみる
「良心」という神様

「良心」という神様

こんにちは、Yu+です。

倶生神(くしょうじん)をご存じですか。

みなさんの両肩にのっている2人の神様のことです。

自分と倶(とも)に生きている神様ということです。

この神様は、その人が悪いことをすると天に上り、閻魔様に報告します。
逆に善いことをしても報告します。しかし、善いことをしても自慢ばかりしていると悪いこととして報告されてしまう時もあります。

閻魔様は悪い人を裁く存在ではありま

もっとみる