マガジンのカバー画像

66日ライティング完走者たち

965
『66日ライティング×ランニング』企画で毎日投稿をしてきた人たちだけが参加できるマガジンです。
運営しているクリエイター

#note

脳みそに隙間をつくるため

脳みそに隙間をつくるため

昨日、思いついて久しぶりにnoteを書いた。
2~3日に1回は書きたいもんだと豪語していたのに、気づけば前の記事から10日経っていた、おいっ!

noteのこと、忘れていた訳じゃなかったのよ。
むしろ覚えてたし。
それでもちょっと離れたのは、なんだか言葉を発することが怖くなったからだ。

自分が選んだひらがな、カタカナ、漢字を並べるだけ。その並べたものが(例え悪気はなくても)もしかして人を傷つけた

もっとみる
思考は姿勢から

思考は姿勢から

頑張り屋さんは、知らず知らずのうちに心に負担をかけがちです。ストレスは少しずつたまっていくから、気づきにくいよね。

つらいことや嫌なことだけではなくて、環境の変化や天候だってストレスになる。楽しみなことでも心を刺激して重荷になっていることもあるんだからね。

知らないうちにストレスで心は疲れていくのです。

*×

「猫背でいるとネガティブな思考になるからね」

と先日、鍼灸院で教えてもらった姿

もっとみる
『いよいよ本日発売!』

『いよいよ本日発売!』

昨日、
書きのたね@ブルボンヌさんと
私のスタエフチャンネルから
コラボ配信しました。

『たねさんKindle出版&アークン誕生日ダブルお祝いライブ』

楽しかった〜
たねさんが少し仕事で遅れたので
その間、
習慣応援家shogoさんに上がってもらい話を繋いでもらいました。

shogoさん
頼れるセットアッパー
ありがとうございました。
感謝しています。

聴いてくださった皆様
本当にありがと

もっとみる
『66日ライラン〜シーズン2〜』

『66日ライラン〜シーズン2〜』

さぁ
いよいよ始まりました。
66日ライティング❌ランニング
〜シーズン2〜
略して66日ライランです。
90名を超えるモンスター企画になってますね!

前回が終わり
ホッとしているところへ
シーズン2。
ヤスさんはドSです。
休ませてもらえません。
習慣化してほしいという親心です。
ここ大事!

はじめましての方も
おられるので
ここで簡単に自己紹介します♪

わたくし
ヤスさんが主催する
『放

もっとみる
【有料note】君に届け。

【有料note】君に届け。

【375日目】

大好きな少女マンガのタイトルを
お借りしました。
風早くん、大好きだったなあ。

今日は、もんもんとした思いをひたすら
書き記すnoteになってしまいました。

昨日第2弾有料noteを書いてみました。
現在お一人購入いただき、おススメをして
いただきました。
本当にありがとうございます!
これからも楽しみにしていますのコメントまで。
ぎゅっと抱きしめてます! 

今回のnote

もっとみる
『全てはちょっとしたキッカケから』

『全てはちょっとしたキッカケから』

書きのたね@ブルボンヌさんの
先日の記事に感銘を受けました⚡️
是非読んでみてください。

6月28日にKindle出版されます。
キャ〜
パチパチ👏👏👏👏👏👏
イヨッ!
日本一!

ご自分のことを
ネガティヴ女王と呼ぶたねさんが
出版されるんですよ。

霧の摩周湖並に
私の思考に霧がかかる。

なぜ?
どうして?
出すキッカケが
知りたい〜

そしたら
謎は解けた。

たねさんには

もっとみる
いいわけの達人になっていませんか

いいわけの達人になっていませんか

noteを始めたころ、「あー10歳若かったらなあ」
と何度も何度も頭に浮かんでくるので、

「なんなの?10歳って!!」
いや、さすがに自分にブチギレてしまいました。

頭がうまく働かない、文章が書けないのを年齢のせいにしていたのです。

例え10年前にnoteを始めていたとしても、
きっとうまくできないいいわけを探していただろうね。同じように「10年若ければ」と思っていたかも。

年齢は関係なく

もっとみる
『夢をつなぐということ』

『夢をつなぐということ』

昨日の
私の記事です。

最初間違えて
66日ライランまでを
『いよいよ後2日で始まる』
と書いていた。大失敗。
3日やん⁉️
これが私です。
(締め切りが後2日ということです)

日にちを間違うなんて
1番やっちゃダメ。
申し訳ありませんでした。

話変わりますが
姉と姪っ子がテレビに出ました。
記事に書いています。

その後の話を
書いてみますね。

今回の主役のお爺さん
(ジャンハイ・グッチ

もっとみる
共同運営マガジンのメリット・デメリット。

共同運営マガジンのメリット・デメリット。

今日はnoteの
「共同運営マガジン機能」です。

共同運営マガジン機能noteの公式ページに説明があります。

共同運営マガジンに入ると
自分の記事をマガジンに
掲載(追加)できます。

記事を追加すると
共同運営マガジンの
メンバーさんのタイムラインに
自分の記事が表示されます。

また自分のタイムラインにも
メンバーさんの記事が表示されます。

※タイムラインとは、ユーザーが投稿した記事が

もっとみる
「あなたのnote、読みます」~プロジェクトANY~【#創作大賞2024 応援企画②】

「あなたのnote、読みます」~プロジェクトANY~【#創作大賞2024 応援企画②】

どうも、最近エッセイを書いていないことに気づいたアルロンです。
小説書くのが楽しくって。

さて、以前チャレンジした【#創作大賞2024 応援企画】ですが……

第2弾、はじめました!(冷やし中華と同じノリ)

名付けて、「プロジェクトANY(エニー)」!

第1弾から少し変わっているので、今回も宣伝を兼ねて説明させていただきます!

※第1弾から仕様が変わった点は、太字にしています。

《応募方

もっとみる
『いよいよ後3日で始まる』

『いよいよ後3日で始まる』

6月27日から
66日ライティング✖️ランニング
略して『66日ライラン』が始まる。

66日連続でライティング。
8月31日が最終日。
つぶやきでもオッケー👌
かなり気分は楽になる。
気負わずに楽しみます♪
気になる方は
ルールを書いておきます。

話し変わりますが
夜に
『初耳学』というTVで
なかやまきんに君の熱血授業SPを
見ました。

トレーニングをいろいろ教わり
最後にグラビアアイド

もっとみる
その2 病気と感謝

その2 病気と感謝

2023年 WBC。

侍JAPANを世界一に導いた 栗山監督。

その監督の苦難の現役時代と復活の軌跡を辿ってみました。

というか、先日のテレビの特集をまとめさせていただきました。笑

第1回目はこちら▽

(あらすじ)

プロ入りそうそう、レベルの高さに自信を失った栗山さん。

そんな栗山さんを救ったのは、

当時2軍監督だった内藤監督のこの言葉

この言葉をいただいてから、

「エラーして

もっとみる
あったらいいなを思い浮かべて🎨心に世界を描く。

あったらいいなを思い浮かべて🎨心に世界を描く。

noteでときどき
AIイラストをかいています。

実写的なAIのイラストは苦手。
でも私のAIイラストは好き。

そんなコメントを頂くこともあって
励みになっています。

「どうやって描いているの?」

ときどき、聞かれます。
そういえばあんまり記事に
したことはなかったです。

Q.何のツールを使っているの?

私が愛用しているのは
マイクロソフトのブラウザBingで
利用できる無料のAIイラ

もっとみる
『できるかできないかは意識の違い』 

『できるかできないかは意識の違い』 

ある日の
空手道場の稽古風景です。

最初の準備運動が終わり
基本稽古に入る前に
師範が突然言いました。

『それでは今日の基本稽古は、○○君、
前で指導してください』

『えっ?』
と焦る○○君。

『緑帯になったら前で指導することもあるんだから慣れてみて!』

と説明された。
かなりのムチャブリだ。
白→青→黄→緑→茶→黒の順に
帯が上がります。

緑帯から前で指導するなんて話は
一度も聞いた

もっとみる