マガジンのカバー画像

自分のこと

31
自己紹介とか自分に関すること。 (結局どの記事もそうですけど…)
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

とりあえず一度、教員に戻ります

とりあえず一度、教員に戻ります

#note #毎日投稿 #断念 #理由 #目的 #手段 #再確認 #教員 #うつ #休職 #退職 #転職 #また先生 #講師 #ワクワク #不安

どうも。やはり続ける(継続)って難しいな、と痛感しているじーもです。今回は、個人的な近況を中心に書いてみようと思います。よければお付き合いください。

noteの連続投稿を諦めた理由実は私、おとといまで毎日1記事の投稿(最近の記事はだいたい2000文

もっとみる
実績は必要なんだろうか?

実績は必要なんだろうか?

#実績 #あったほうがいいに決まってる #でも気を付けて #捨てること #チャレンジ #忘れない #実績なくても #そんな働き方も 憧れる

どうも。何をするのにも時間は必要で、どう使うかを考えておくことはやっぱり大事なんだなぁ~、とぼんやり思っているじーもです。

最近私が考えがちなのは、自分が心地よく、かつ、それほど苦にはならないようなことってなんだろうな、ということです。要するに自分の居場所

もっとみる
自分の高校生の頃を思い出した

自分の高校生の頃を思い出した

#高校生 #若かりしとき #誰にでもあったけど #やっぱり若いってすごい #今もできるはず #部活 #定期演奏会 #思い出 #苦悩 #人間関係 #エネルギー

どうも。今日は早めに寝よう、と思っていたのにnoteの更新を忘れていて、やめてもいいのになぜか書き始めてしまった、じーもです。

今回は、先日の出来事から考えたことについてです。先日の出来事とは、母校の定期演奏会に出演したことです。私の地

もっとみる
"間” を愉しむ

"間” を愉しむ

#間 #本 #わかりやすさ #わかりにくさ #空間 #慌ただしさ #静けさ #和楽器 #洋楽 #ししおどし #愉しむ #おもしろさ #境界に立つ #間の人

どうも。人間って、外気に触れる時間がめっきり減ってしまったなぁ~とわけもわからないことを考えてしまった、じーもです。

今回は "間” について考えてみたいと思います。「あいだ」とも読めますし、「ま」とも読めます。「けん」と読んだ方もいるか

もっとみる

たまに静寂に包まれたい

#たまに #静寂 #雨 #海 #星空 #ただ聞いていたい #ただ楽しみたい #ただ自分を感じたい #たまにはいいでしょ #いつもはできないけどね

どうも。最近改めて、いろんな人がいて、同じ時代を生きているんだなぁ、と思ってしまった、じーもです。

みなさんはふと寂しさや孤独を感じたり、自分は何をやっているんだろう、と内省してしまうときってありませんか?私は意外とありまして。もちろん思わない人も

もっとみる
何を信じ、どう生きていくのか

何を信じ、どう生きていくのか

#情報 #真実 #信ぴょう性 #正しい #科学 #根拠 #条件 #事実 #区別 #結局は自分に決定権があるということを自覚すること #先に結論を言っちゃった

どうも。世の中には、情報があふれかえっていて、目まいがしてしまいそうな、じーもです。…と言いながら、私もこうやって一つの情報を書いてしまっているのですが。(笑)

細かいことは気にせずに(都合のいいときに出しちゃいがちな言葉です)、本題へ

もっとみる
やさしさはどこからくるの?

やさしさはどこからくるの?

#やさしさ #本当のやさしさ #想いの受け取り合い #抽象的な話 #意見がねじれ気味 #細かいことは気にしない #やさしい世界になればいいな

どうも。今日は、頑張って追加注文せずにサラダセットで朝マックに挑戦した、じーもです(まず朝マックを辞めた方がいい気が 笑)。

さて、今回は…なんだか結論が出にくそうな、どうともとれそうな、そんな話題について考えます。どうかみなさん、この数行を読んで読

もっとみる

日本人、いざというときのために力を温存しすぎなんじゃないか説

#日本人 #いざというとき #貯金 #仕事 #働く #いいモノ #いつかくる来るべきその日まで #いつ来るんだろう #そんな日は #今後に期待

どうも。ひなまつりはひなあられを食べる日かと思っていたら、ちゃんとうちの相方はおひなさまを事前に出して、お寿司を作って、花も飾って、いろいろと頑張ってくれていて、感心してしまった、じーもです。(いつもありがとうございます。)

さて、今回は、昨日の帰り

もっとみる