マガジンのカバー画像

どうりで世界は平和である

59
たまに始まる不思議ではない話
運営しているクリエイター

#スキしてみて

弊息子とエンジニアリング

別に何かを促したわけではないが
弊息子は
バスとか車とかそういった類のものが好きなようだ

最初の興味は時計
丸くて、針がカチカチ動いてる、アナログ時計が好きだ、多分今も。

次はタイヤ
くるくる回して遊ぶのだ

今は
トーマスとバスがお気に入り
ちょっと前はパトカーのおもちゃがお気に入りだった

さて、ここからトミカに進むかプラレールに進むか

で、本物のバスやら電車やらにも興味があるので
街中

もっとみる
質問に答える(その3)

質問に答える(その3)

2年前くらいと思われる下書き記事を発掘したので、アップしておく。

久しぶりの雨

佐藤ツヨシへの質問Q. 勤務何年目?A. 確か13年目。小中高より長いとかしんどい。

Q. 血液型は?A. O型です。で、これ知ってどうするの?輸血?

Q. 職員室で何してるんすか?A. 仕事です。さすがに走り幅跳びとかトスバッティングとかドラムソロとかはしてないです。いたって普通なことしかしません。

Q. 

もっとみる

思考回路はショート寸前な毎日で、ふと立ち止まった時のフリーズ時間が長くなった気がする。そして、物忘れと言葉が出ない事象が増えた。 #多忙 #リラックス

大食いYouTuberの動画のコメント欄に「いつも食べてて、見飽きた」ってあったんだけど、なにを求めてるんだろう?

オバケも類友であるの話

オバケも類友であるの話

昨日も書いたけど
オバケにも幽霊にも人間にも鈍感なので
心霊体験なんて大それたことに出会うことも全然ない人生でして
これまでに3回ほどしかない(はず)のですよ

一回はおばあちゃんのお葬式の時

もう2回についてなんですが
一回は、まだ小学生の時の話
たしか高学年

当時アパートに住んでいて
子ども部屋に二段ベッド置いて
妹が上のベッド、
僕が下のベッドに寝ていました

ある夜中に目を覚ましまして

もっとみる
幽霊さんと昔一緒にいた話

幽霊さんと昔一緒にいた話

あまり、幽霊とか心霊とかお化けとかの類に敏感なタイプではなくて
ただのビビりなだけですので

幽霊とか心霊とかオバケってものに遭遇したのは3回ほどしかなくて

一回は祖母が亡くなったとき
高校1年の夏だったので
もうはるか昔、20年とちょっと前の話

実家に亡くなった祖母が帰ってきて
一晩お線香炊いていたのですよ
父はひっきりなしにずーっと来客があったので、祖母の前でお客さんと酒を飲み、話をしてい

もっとみる
弊息子、6ヶ月。楽しい、をアピールしながら人参を食べる

弊息子、6ヶ月。楽しい、をアピールしながら人参を食べる

弊息子、今月頭に6ヶ月。
地球の住み心地はどうだい?
と毎月聞く

最近は
右腕を振りすことを覚えたので
この問にブンブン腕を振って答えてくれる

日に日にできることが増えている楽しさを
体全体でアピールをしてくる

離乳食では
出汁を覚えた時
トマトを覚えた時
この二つの時の表情が忘れられない

見た目はいつものお粥なのに
出汁入りにすぐ反応した

顔をあげ、驚いた顔でこちらを見る
なにこの美味

もっとみる
弊息子、5ヶ月

弊息子、5ヶ月

さて、12月8日で弊息子は地球に来て5ヶ月。

大きくなった

ムチムチだし、脚長いし。

新しい服買って着せても脚は短いので
これは服が短いのか、弊息子が長いのか…

最近の弊息子は
めちゃめちゃミルクを飲むし
離乳食デビューもして、お粥をもぐもぐするし
お粥もぐもぐから、もぐもぐがブームになってるみたいだし
大きな栗の木下で、を歌うと楽しげだし
ソファでお座りして部屋を観察してるし
なんだか楽

もっとみる
ふと質問に答えたくって、noteに残しておきたくなる⑧

ふと質問に答えたくって、noteに残しておきたくなる⑧

どんなときに成長したいと感じますか?授業がうまくいかなかった時
新しい表現に出会った時
理解に至るまでに時間がかかった時
遠回りした時
今の自分に飽きてしまった時

今、どんな成長をしたいですか?良い授業をしたい
ワクワクしたい
ワクワクを伝えたい
伝え方がうまくなりたい
体力が欲しい

どうなったら「成長したなー」と感じることができますか?自分の考えの道筋を、そのまま言葉で説明できたとき
迷子に

もっとみる
ふと質問に答えたくなり、noteに残しておきたくなる⑦

ふと質問に答えたくなり、noteに残しておきたくなる⑦

あなたは、自分のことをどんな人だと思っていますか?飽きっぽい
新しい物好き
モノ好き
ぼんやり
流動的
はっきりしたくない
柔軟
自分以外への興味が薄い
帳尻を合わせるのが上手い

周りからは、どんな人だと言われますか?飽きっぽい
はっきりしない
優しい
寛容
話す速度が速い
話す速度が遅い
行動力がない
決断が遅い

自分のどんなところが好きですか?飽きっぽい
新しい物好き
帳尻を合わせるのが上

もっとみる
ふと質問に答えたくなる、noteに残しておきたくなる⑥

ふと質問に答えたくなる、noteに残しておきたくなる⑥

どうすれば、毎日をもっと楽しめますか?頑張ったポイントが毎日提示されて、貯めたポイントで色々できる
お菓子とグミとジュースとコーヒーが毎日無償提供される
授業と英語に専念できる
定時で帰る
毎日自由に使えるおこづかいがもらえる

あなたが夢中になれるときは、どんなときですか?音楽遊びをしている時
新しい教材を作っている時
探し物をしている時
友人や妻と遊んでいる時

仕事をすることで、何が得られる

もっとみる
ふと質問に答えたい、noteに残しておきたくなる⑤

ふと質問に答えたい、noteに残しておきたくなる⑤

もし、何でも叶うとしたら、何を叶えたいですか?好きなだけ旅行
スペインに拠点を持つ
本を出す
絵本を描く
北海道と沖縄に拠点を持つ
会いたい人に1日1人ずつ会いに行く
欲望のままに欲しいものを揃える
食べたいものをひと通り食べる
pc環境、仕事環境をグレードアップする
好きな本をひと通り揃える
欲しい服をひと通り揃える
仕事場ですることは授業関係だけに整える
素敵ランニングシューズ欲しい
運動する

もっとみる
ふと質問に答えたくなってて、noteに残しておきたくなる④

ふと質問に答えたくなってて、noteに残しておきたくなる④

これからは、何を大切に生きていきたいですか?子どもの成長
自分の体力
自分のメンタル
適材適所
興味関心
新たな出会い

捨てたり、やめたいことは何ですか?"仕事"

これからも大切にしたいことは何ですか?探究心
向学心
興味関心へのアンテナ
新しいものへの感度
フットワーク

本当に、なくてはならないものは何ですか?フィジカルとメンタルの健康
それを維持できる環境

どうすれば、捨てることができ

もっとみる
ふと質問に答えたくなっていた、noteに残しておきたくなる③

ふと質問に答えたくなっていた、noteに残しておきたくなる③

今、言いたくても言えないでいることは何ですか?そろそろ焼肉でご飯を食べたい
味噌汁もいいなぁ
仕事に戻れるだろうか
仕事場、適材適所に適量な仕事を振ってくれないだろうか
弊息子、あなたは今何を考えているの?

なぜ、それを言わないのですか?食事は最優先事項ではないからね
基本的に授業は好きで、仕事は好きではないけど、諦観ありあり
人生、ホップ・ステップ・ジャーンプだよ
弊息子の成長は通常ペースで見

もっとみる