マガジンのカバー画像

印象に残る方々と文章

399
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

努力の定義とは何か朝ドラから考えてみた、話。

努力の定義とは何か朝ドラから考えてみた、話。

努力しろ、努力しろと子供の頃から言われている私達ですが。
「努力」とは何か考えた事はありますか?

『ちむどんどん』の暢子は努力していない?Twitterで何故か大不評な朝ドラ『ちむどんどん』。
ある日のタイムラインに、某コラムニストの方が主人公・暢子を「努力しないヒロイン」と書いた新聞のコラムが流れて来ました。

「は?何でそうなるの?」
これが私の正直な感想でした。
東京でイタリアンのシェフと

もっとみる
講師を招いてジオ勉強会

講師を招いてジオ勉強会

8月28日(日)にジオの勉強会を開催しました。
と、つぶやいて勉強会の様子は明日!などと言っておりましたが、あれよあれよという間に2週間近く経ってしまいました。

気を取り直して、書いていきます。

今回の勉強会は、noteで知り合った「ゆるく楽しむ」さんとの、コメントでやり取りしているうちに実現したものなんです。

そのことを、ゆるく楽しむさんが記事にしてくれていました。

勉強会はジオガイドの

もっとみる

今ここにある自己責任論と私たちの幸福追求権について〜朝ドラ「ちむどんどん」総評

終わっちゃいましたね。ちむどんどん。

朝ドラ総括をnoteに書くのは何気に「なつぞら」ぶりですね。お久しぶりです。勿論、他の作品も見てはいたのですが。

外野に対する忸怩たる思いは置いておいて、私は非常に楽しんだ半年だったので、そういう話をします。そういう話に乗れない人は「にんじんしりしりは包丁で丁寧に千切りして、香味野菜の風味をしっかり馴染ませた油で炒めると、塩だけの味付けでもとても美味しい」

もっとみる
山中地溝帯 (さんちゅうちこうたい)の恐竜の足跡

山中地溝帯 (さんちゅうちこうたい)の恐竜の足跡

房総半島から、関東山地、赤石山脈、紀伊山地、四国山地、九州山地を経て沖縄本島まで帯状に分布する主にジュラ紀の地層からなる地質構造帯を秩父帯と呼んでいます。

これらのジュラ紀の地層は、海洋プレートに乗って運ばれてきて、海洋プレートが大陸地殻の下に潜り込む際に、大陸縁辺に位置する現在の日本付近に押し付けられて、はぎとられて付加した「付加体」と説明されています。

埼玉県の秩父盆地を大きく取り囲むよう

もっとみる
化石マークのゴム印を作ったらなんだかかわいかった

化石マークのゴム印を作ったらなんだかかわいかった

私が赴任している南国の石油の多くは、中生代のジュラ紀および白亜紀の石灰岩の地層から生産されています。

ジュラ紀、白亜紀というと恐竜化石やアンモナイトの化石で有名です。しかし、残念ながら、私は南国の油層から恐竜の化石もアンモナイトの化石も見つけたことはありません。

そのかわり、南国の油層からはジュラ紀・白亜紀に栄えた厚歯二枚貝 (こうしにまいがい・あつばにまいがい、Rudist: ルディスト)

もっとみる
はじめて台風の目に入った! あの台風は?

はじめて台風の目に入った! あの台風は?

私は小さい時、一度だけ自分が住んでいた地域 (埼玉県鶴ヶ島町:現在の鶴ヶ島市)が台風の目の中に入った記憶があります。それまでごうごうと風が吹き、雨が降っていたのに、急に雨と風がやみ、太陽が顔をのぞかせました。そしてしばらくするとまた豪雨が始まった記憶があります。

大人たちは台風の目の中に入ったのだと言っていました。わたしはそのころ読んでいた絵本で、小さいながらも台風に目があることは知っていました

もっとみる

発売日の1週間くらい前から本屋に行き、
「まだ? いつ並びますか?」と問うくらい楽しみにしてた。
面白い。面白いです。
嘆く、怒る、笑う、憂う、歌う、書く。
地べたから、「私」の目で。

Always look on the bright side of life ✞

赴任先南国のコロナ事情

赴任先南国のコロナ事情

2020年春、南国でもコロナが流行り始めると、南国での勤務先会社はリモートワークを開始しました。

リモートワークに先立ち、すべてのオフィスPCにマイクロソフト社のTeamsがインストールされました。社員全員のスマートフォンにもTeams と 会社システムに外部からアクセスする際の認証用のアプリをインストールするように指示されました。また、自宅で使うノートPCには Teams と会社のPCにリモー

もっとみる
「立つ鳥跡を濁さず」- ”Abandonment” (廃坑・廃鉱) の大切さ

「立つ鳥跡を濁さず」- ”Abandonment” (廃坑・廃鉱) の大切さ

アルファベット順に並ぶ英単語暗記帳の最初のほうに出てくる単語の中に “Abandon”、”Abandonment” というものがあります。「捨てる、放棄する」、「見捨てること、放棄」などと訳されています。

英単語暗記が長続きしない私は、挫折してしばらくするとまた "A" から始めるので、Abandon や Abandonment はとてもよく目にしてきた単語でした。日常会話ではほとんど使うことは

もっとみる
【京都】琵琶湖疏水④ 哲学の道でキジトラと一期一会の出会い。信じるとはニャニか?

【京都】琵琶湖疏水④ 哲学の道でキジトラと一期一会の出会い。信じるとはニャニか?

琵琶湖疏水を歩くシリーズ4回目。今回は哲学の道である。熊野若王子神社のあたりから銀閣寺の方まで続く約2kmの道だ。哲学者で京都大学教授の西田幾多郎氏(1870~1945)が、この道を歩きながら思索に耽っておられたことが名の由来だという。凡人ゆえに悩みが尽きない私でも、歩くと何かの答えが見つかるだろうか。期待を胸に東天王町のバス停から歩き始めた。

熊野若王子神社は、京都三熊野のひとつである。残りの

もっとみる
【林業日記22】多様性のある森づくりのために、ドングリを1,200個植えた話。

【林業日記22】多様性のある森づくりのために、ドングリを1,200個植えた話。

多様性のある森づくりってなんだろう。

私の大学の卒論のテーマが「多様性」だったこともあり、多様性というワードを聞くと反応してしまいます。

林業日記も22回目となったにも関わらず、このテーマに触れたnoteを書いていなかったのは盲点。これからの私たち夫婦林業ヤドリギの方向性として、このままではいかん!と思ったので、筆をとってみます。

「森づくりも人間と同じで、もっともっと多様でいいんだ」

もっとみる
「パイロット」を成功させるために

「パイロット」を成功させるために

石油開発に関する新しい技術 (例えば新しい坑井仕上技術など) を導入しようとする際には、いきなり油田全体で、すべての新しい井戸に適用するのではなく、ある坑井を選んでその技術を試験的に導入してみて、期待通りの効果を発揮するかどうかテストを行うのが普通です。

これを私たちは「Pilot: パイロット」あるいは「Pilot Test: パイロットテスト」と呼んでいます。

パイロットで重要なのは、その

もっとみる
『ちむどんどん』第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

『ちむどんどん』第19週「愛と旅立ちのモーウイ」

最終回まで残り6週間くらい? この時期になると、朝ドラは最後の山をのぼりはじめます。それはつまり、話をたたみに入るということ。「ちむどんどん」も、今週「愛と旅立ちのモーウイ」のいろんなエピソードで、作品が描きたいものがだいぶはっきり見えたように思います。それは、「関係を切断しない意思」、同時に「切断なんてできっこないさ~」というまなざしじゃないでしょうか?

今週、ニーニーこと兄・賢秀がハマった健

もっとみる
『ちむどんどん』第18週「しあわせのアンダンス―」/ コミュニケーションがもつ暴力性

『ちむどんどん』第18週「しあわせのアンダンス―」/ コミュニケーションがもつ暴力性

久しぶりにTwitterで「ちむどんどん」のハッシュタグを見てみたら、やっぱり「迷惑」ってキーワードが踊ってた。「迷惑かけちゃダメ」の刷り込みはすごいですね‥‥

長年、朝ドラ(とSNSでの感想)を見ていて思うのは、登場人物同士の「敵対」がイヤというよりも、
【コミュニケーションがもつ根源的な暴力性】
みたいなものをしんどく感じる視聴者が多いんだろうなと。

「ごちそうさん」や「とと姉ちゃん」、「

もっとみる