Momo|桃花舞台

中村桃子|大阪のライター・構成作家・エッセイスト|人間に興味、劇場が愛しい|ストリ… もっとみる

Momo|桃花舞台

中村桃子|大阪のライター・構成作家・エッセイスト|人間に興味、劇場が愛しい|ストリップ🦋♥|大衆演劇|ウェブマガジンtabistoryで連載中|本屋始めました 東京湯島の本屋・出発点で2箱|フォローやお気持ちうれしいです

マガジン

  • 日々のつぶやき

    日々思うことをつれづれと

  • 読んだり観たり聴いたり

    本とかドラマとか歌の感想など

  • 街は劇場

    日々すれ違う名も知らぬ皆にツッコんだりグッときたり

  • 大事な劇場とストリップのこと

    6年前から私の心の場所となったストリップ劇場。救い救われ、守りたい

  • 旅芝居スケッチブック

    きれいや格好いいだけじゃない、旅芝居・大衆演劇は「人間」そのもの

最近の記事

  • 固定された記事

点で繋がる本と世界 「本屋・桃花舞台」の本一覧【毎月更新】

東京は湯島にある「本屋・出発点」は お世話になっている出版社「旅と思索社」さんのちいさな本屋さんです。 5月からシェア本屋(共同書店)「はこハブ」コーナーが出来、 わたしも2箱(2棚)の間借り書店「本屋・桃花舞台」をやっています。 書き屋として己が書き続けたり書き上げたりしてゆく上で SNS以外の何か繋がりや場所を……! いろんな方とまたひとつ、もう一歩、ご縁が出来れば……! そんなことを考え、大阪の物書きの東京の本屋(古本屋)がstartしました。 5月の開始以来、素敵

    • 用事を終えて乗ろうとしたお昼13時すこし前、 阪神梅田駅のホーム前に人だかりが出来ていた。 皆、カメラやスマホを同じ方向に向けて構えてる、頭の上で。 なんやこれ。異様な空気。わたし今から乗りたいねんけどそのホームから。 人をかき分けて着くと、入ってきた電車が黄色かった、縦じまだった、なにこれ。 週末3日間限定の特別タイガース号、1日何本かのみの特別運行。 全然知らなかった。   電車がホームに入る。 うわぁっと、人が群がり、みんな撮る。   そうか、これはたいへんや。   虎

      • 竜童組の『十六夜小夜曲』を思い出した昨夜。 どろりとしたいかにも阿木&竜童な歌。 曲に思い入れはない、でもね、曲と着物と舞踊は思い出深い。黒に紫に花、女形。舞台と役者とお客さん。 今もこの曲を踊る役者は居るんやろか。 あのお客さんはまたまだ違う役者を追っかけているんやろか。

        • コンビニの寅さん、お月見の夜に

          近所のコンビニの兄ちゃんを最近見ない。 わたしはその店員がめちゃくちゃ嫌いで、 外から覗いてそいつが居ると遠くても別のコンビニに行ったりもしてた。 でもこの数か月、居ない。代わりにあたらしいバイトの子が何人か入った。 遂に? まさか?   1年程前にも書いていた、怒っていた。   〝夜遅い時間などに行くと挨拶どころか声も出さずに  投げやりにレジを打つ。  ガコッ、ガコッ、品出しもすごく杜撰に音を立ててやっている。  ありえないレベルだ。ありえない。  けれど夕方に行くと若い

        • 固定された記事

        点で繋がる本と世界 「本屋・桃花舞台」の本一覧【毎月更新】

        • 竜童組の『十六夜小夜曲』を思い出した昨夜。 どろりとしたいかにも阿木&竜童な歌。 曲に思い入れはない、でもね、曲と着物と舞踊は思い出深い。黒に紫に花、女形。舞台と役者とお客さん。 今もこの曲を踊る役者は居るんやろか。 あのお客さんはまたまだ違う役者を追っかけているんやろか。

        • コンビニの寅さん、お月見の夜に

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 日々のつぶやき
          Momo|桃花舞台
        • 読んだり観たり聴いたり
          Momo|桃花舞台
        • 街は劇場
          Momo|桃花舞台
        • 大事な劇場とストリップのこと
          Momo|桃花舞台
        • 旅芝居スケッチブック
          Momo|桃花舞台
        • 連載更新のお知らせ
          Momo|桃花舞台

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          湯島「出発点」のシェア本箱コーナーが地域Webマガジンで特集されています。 「本屋・桃花舞台」はこちらの2箱。写真も嬉しい。 お近くにこられた際はぜひ遊びに来て下さいな 記事→ https://x.gd/X1l4c  私の箱→ https://x.gd/tJOLI

          湯島「出発点」のシェア本箱コーナーが地域Webマガジンで特集されています。 「本屋・桃花舞台」はこちらの2箱。写真も嬉しい。 お近くにこられた際はぜひ遊びに来て下さいな 記事→ https://x.gd/X1l4c  私の箱→ https://x.gd/tJOLI

          あたりまえのことはあたりまえじゃない その尊さやすてきさに

          SNSが苦手というか好きではないというか、 身近ではあるけれどだから怖さや難しさも知っているつもりだし悩むし。 そんな者に、ちょうど1年ちょっと前くらいから(ざっくり)かな、 リアルで「楽しみに読んでます、って人いっぱいいますよ」 「毎日なんか書いて下さいっ、書くべきですよ」とおっしゃっていただいたり、そんなこんなで、先々のことを見越して&思うところなどもあり、 仕事のあいまに顔見世や筋トレがわり(のような) ほぼ〝1日1note〟〝1日1エッセイ〟が始まりました、始めました

          あたりまえのことはあたりまえじゃない その尊さやすてきさに

          秋の匂いもしてきましたね。 アクの強いプロレスグッズ、なんかよかった祭の屋台のビール、と、9月10月の間借り本屋の追加本のこと、以下インスタにつらつらと呟きました。 あ、ガチャガチャに怒られたりも笑 https://www.instagram.com/p/Cxkpp89Pld4/

          秋の匂いもしてきましたね。 アクの強いプロレスグッズ、なんかよかった祭の屋台のビール、と、9月10月の間借り本屋の追加本のこと、以下インスタにつらつらと呟きました。 あ、ガチャガチャに怒られたりも笑 https://www.instagram.com/p/Cxkpp89Pld4/

          【遊びに来てね📚】 大好きな菊池寛全集、 毒と切なさのYouTuber原作漫画、 寄席写真集、レストランエッセイ、 妖しさ奇しさの芝居小屋日記などを新たに置きました。 9月10月の「本屋・桃花舞台」にも是非おこし下さいっ。 https://onl.bz/VeTTcry

          【遊びに来てね📚】 大好きな菊池寛全集、 毒と切なさのYouTuber原作漫画、 寄席写真集、レストランエッセイ、 妖しさ奇しさの芝居小屋日記などを新たに置きました。 9月10月の「本屋・桃花舞台」にも是非おこし下さいっ。 https://onl.bz/VeTTcry

          劇場で嬉しい舞台を観られると、 いやそれは毎回なのだが、 その空間に居られるとああいいな嬉しいなしかなく噛みしめる。 という気持ちは140字にはまとまらず呟くけどやはりああいいな嬉しいなしかないねんなあ https://www.threads.net/@momohanabutai

          劇場で嬉しい舞台を観られると、 いやそれは毎回なのだが、 その空間に居られるとああいいな嬉しいなしかなく噛みしめる。 という気持ちは140字にはまとまらず呟くけどやはりああいいな嬉しいなしかないねんなあ https://www.threads.net/@momohanabutai

          熱と氷と人とナカミ 私的・川上未映子論

          バケツに入った氷水を頭からかぶる。 次に氷水をかぶる人を指名する。 指名された人は24時間以内にチャレンジする。 チャレンジしたくない場合は100ドル寄付する。 チャレンジ後に寄付をしてもいい。 すべてはSNSへ投稿され、リレー方式で繋がってゆく。 9年前の夏前から夏に流行ったいわゆる「アイス・バケツ・チャレンジ」。 アメリカで始まったそれはチャリティー活動、 筋萎縮性側索硬化症 (ALS)の支援拡大を目的としたものだった。 世界でも日本でも芸能人や著名人(某企業とか)が参加

          熱と氷と人とナカミ 私的・川上未映子論

          秋味

          陽が落ち薄暗くなった境内、 祭り提灯がぼんやりと照る中、 特設ステージで歌う彼女は見たことも聞いたこともないひとだった。 電柱に無造作に吊られている音響は拡声器の延長みたいな簡素を通り越したもので歌声は分散され、声が割れてしまう。 そんなステージに現れた彼女は、よく言えば清純派なワンピース、わるく言えばお金のかかっていなさすぎる衣装に身を包んで次次に昭和歌謡を披露する。 近所のローソンで買ってきたビールを呑み呑みの大人たちや 祭り屋台のこてこてソース味やべったべたシロップかき

          そのタイトルに 『教誨』

          ひとりだと、ひとり。でもそれが群れや集団となると、別だ。 集団は、時にとてもこわい。 〝個人のはっきりした言葉や意見よりも集団としての和〟 〝集団の中で波風を立たせずに生きることが美徳〟 〝空気を読め〟 そうして集団で「YES」となったことは時に絶対的に間違ったことであっても「YES」となることがある。 そうさせられてきたり、そうすることそのことを疑いもしなかったり、 いや、そうしないと排除されたりするから黙ること。 そんな暴走や暴力や沈黙が他者の尊厳や命さえ直接的にも間接的

          そのタイトルに 『教誨』

          歴史を知ること、学ぶこと、 自分の目と足で人々の想いを感じ「人間」をみること見ようとすること。  人間は愚かだったり弱かったりする、すれども、その中身とディテールを自分の目で、そして先へ。 探偵みたいな散策と思考の先輩にいろんな話を聞かせて頂いた。いい時間でした。

          歴史を知ること、学ぶこと、 自分の目と足で人々の想いを感じ「人間」をみること見ようとすること。  人間は愚かだったり弱かったりする、すれども、その中身とディテールを自分の目で、そして先へ。 探偵みたいな散策と思考の先輩にいろんな話を聞かせて頂いた。いい時間でした。

          「もっと普遍的で、美しくて、圧倒的な何か」 先月位からゆっくり大事に読んでいます。 『水中の哲学者たち』(永井玲衣) わかんないけど、わかんないけど、他者のことを、世界を、己と己たちを感じたい、考えたい。 素敵で、素敵なんです、時にこんがらがってきたりするけど、めっちゃ、とても。

          「もっと普遍的で、美しくて、圧倒的な何か」 先月位からゆっくり大事に読んでいます。 『水中の哲学者たち』(永井玲衣) わかんないけど、わかんないけど、他者のことを、世界を、己と己たちを感じたい、考えたい。 素敵で、素敵なんです、時にこんがらがってきたりするけど、めっちゃ、とても。

          バナナジュースはラブアンドピース。 なんてことのない話やが140字にならんかったからスレッズに。何故かたまに思い出したかのように甘いもの話が出てくるわたしのスレッズ笑 https://www.threads.net/@momohanabutai

          バナナジュースはラブアンドピース。 なんてことのない話やが140字にならんかったからスレッズに。何故かたまに思い出したかのように甘いもの話が出てくるわたしのスレッズ笑 https://www.threads.net/@momohanabutai

          LOVE & RESPECT

          インスタストーリーに書きました。 心がきれいになる。 人の肉体、肉体が魅せるメッセージや想い、楽しさ、肌で感じる一体感。 数ある舞台表現の中でも今いちばんだいじで大好きな舞台と表現の中でも わたしが魅了されるそのジャンルの中の〝そのひと〟のステージ。 ありがとうとか、おめでとうとか やっぱり人間って(ややこしいけど)素敵やな愛しいなと思うし信じたいし信じるし信じられる、みたいな。 舞台って、劇場って、人間って、いいな、素敵やな。 ほんとうに、思います。 🦋♥