マガジンのカバー画像

ひとりごと

115
女子大生あらためOLの等身大のひとりごと
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

今年の漢字のはなし

今日授業で、自分にとってこの一年を表す漢字はなに?って話をしたのでそれを記事にします(^_^)

私の今年の漢字は
「波」です

もう、ほんとに、波浪警報でてたわ2019😇

わたし、2019の上半期は、
人生でも1番って言えるほど充実してたのよ

こんな何もかもうまくいって
ただ楽しい一年あるのかよ!最高!!ビバ人生!!!!バラ色!!!!

って思ってた最初の6ヶ月(笑)

タイでダイビン

もっとみる

落ち込まない方法のはなし

わたしは中高の時まで、
かなりめちゃくちゃ落ち込みやすいマンでした😌

事あるごとに後悔し
小さい事で悲しい気持ちになり
とにかく情緒不安定極まりなかったwww

けど、ある考え方をするようになってから、落ち込んだり後悔することがめちゃめちゃ減ったのでそれについて話します( ◠‿◠ )

わたしは、
「あれもこれもぜんぶ運命だから仕方ない!」
って考え方をします(笑)

人生で起こることは全て最

もっとみる

結局なに選んでも一緒ってはなし

さっき書いた記事にリンクする部分はあるんだけど、「選択」とか「決断」についてのはなし☺︎

私たちは生活の中で大小いろんな選択とか決断をする場面があるとおもうんだけど、

その大きさが大きいほど、
「結局なに選んでも同じだな」
って思います、最近。

どゆこと?って思われるとおもうけど、
たとえば今の私の話で言うと、将来のこと。

就職するかしないかで
私はクソほど迷ってきたわけですが(前記事

もっとみる

'違う'を受け入れたら人間関係めちゃ楽になるはなし

最近彼氏とよく喧嘩してたんですけど、
そこで色々気付かされたことを書きます(笑)

わたし振り返ると、今まであんまり深い人間関係を築いてきた経験がないんだよね

価値観をぶつけ合ってすり合わせたりする前に、
そういうのめんどくさいから自分が適当に折れればいいや、とかおもう節があって笑

あんま喧嘩もしたくないし、
適当にごめんごめん!って言っとけばその場が収まるかな?
って考えることが多かったんだ

もっとみる

意見を発信する=意識高い、みたいな風潮生きづらすぎってはなし

わたしは最近こうやって発信してるわけだけど、

色々自分なりに問題意識を持ったこととかを届けようとすると、ある壁にぶつかるなってことに気づきました

それは、
「こいつ意識高いな😅」
「なんか偉そうにイキってんな😅」
みたいに思われて距離を置かれる可能性があるっていう壁(笑)

別にそういう陰口が嫌だ😣とかいう話ではなくて、

自分の意見や考えを発信する文化があまりないせいで、
こうやって文

もっとみる

逃げ、最高!ってはなし①

なんでか社会はとっても「逃げ」に否定的だよね〜とおもう

わたしは人によっては「逃げてばっかの人生」とか言われるであろう21年間を過ごしてきたとおもう

以下、わたしの「逃げヒストリー」↓

●小学校
小1、しょっちゅう嘘ついて保健室にこもる。
習い事は面倒すぎて何一つ続かない。

●中学校
閉鎖的であまりに充実感のない学生生活に嫌気がさし、中高一貫校なのに前期課程で中退。

…いい?もう一度言

もっとみる

逃げ、最高!ってはなし②

はい、つづき(^_^)

そんで高校はとにかく楽しく過ぎて、
あっという間に迎えた高校三年生。

気づけば受験の時期ですね。(^_^)

私は中学の時から漠然と、自分は国公立に行くだろうと思ってたのよ。

だから、当然国公立志望で夏まで本気で勉強してたんだけど、、、

なんか、高校受験した時ほどの情熱がわかなかったんだよね。

いきたい!!!!って死ぬほど思ったあの気持ちが全く持てなかった。

もっとみる

占いのはなし-逆占い分析法-

みなさん、占いについてどうおもいますか?

わたしは結構好きです(笑)

信じる信じないの話をしたいのではなく、
占いって実はすごく面白くて役に立つと思うのですって話をします。

別に怪しいスピリチュアル記事とかではないのでご安心を(笑)

ってことで、この写真は、
ある星座占いでわたしの星座である双子座について書いたものなんだけど、

これ、まじでめちゃくちゃ的確にわたしを示してます。

もっとみる

「死ぬくらいなら辞めればいいのに」とかいう強者の理論

「死ぬくらいなら辞めればいいのに」

過労自殺やいじめ自殺のニュースが出るたびに
一定の人からこういった声がきこえる。

実は私も昔は同じように思っていた。

なんで辞めないの?
死ぬくらいしんどいなら辞めれば良くない??

だけど、こう考える人が多いという社会自体が、この国やその人を殺してるってことに、自分が潰れて初めて気づきました。

辞める、とか、他の道を行くって選択肢が見えるのは、余裕があ

もっとみる

いじめは加害者が100%悪いと思うはなし

私は中学の時にいじめにあったことがある。

今でも思い返すだけで胸糞悪いよ、ほんと。

私が教室に入ってきたら聞こえよがしに悪口を言いはじめ、
私のプリントを後ろに回す時みんなが上履きで一回ずつ踏んできて、
給食の配膳は私の分だけ入れてくれず、
他にも無限にちっさい嫌なことされまくったよ(笑)

やった側は覚えてないだろうけど、
やられた側は鮮明にあの時されたこともされたときの思いも思い出せる

もっとみる

発信って大事!のはなし

最近noteをはじめて
いろいろ考えてたことを発信してるわけですが、、、

予想を遥か超えて
「やってよかった!発信最高!!!」
って思っています笑

大きく二つに分けて、今の所自分の感じた発信することの良さを書いていきます◎

①考えが明確かつ強固になる

私はいつも頭の中でいろんなことごちゃごちゃ考えてて、常に頭が混沌としてます笑

その時々に触れたものに対して、
「これはおかしくない?」

もっとみる