いじめは加害者が100%悪いと思うはなし


私は中学の時にいじめにあったことがある。


今でも思い返すだけで胸糞悪いよ、ほんと。

私が教室に入ってきたら聞こえよがしに悪口を言いはじめ、
私のプリントを後ろに回す時みんなが上履きで一回ずつ踏んできて、
給食の配膳は私の分だけ入れてくれず、
他にも無限にちっさい嫌なことされまくったよ(笑)


やった側は覚えてないだろうけど、
やられた側は鮮明にあの時されたこともされたときの思いも思い出せる。


人生で初めて自分が壊れた瞬間だった。

過呼吸で息ができなくなった。

毎日涙が枯れるほど泣いたし、
学校に行くことが死ぬほど億劫になった。


どうせそんなことも知らずにいじめた側はのうのうと生きてるんでしょうけども笑、
14のわたしには大きすぎる傷を負った。


けど、わたしにこの経験は必要だったと思ってる。

これをされなきゃ、いじめられる側の痛みがわからなかったからね。

一生好きにはなれないけど、感謝してるよ彼らには(笑)


で、何が言いたいかというと、
最近、○○ハラ、という感じで、
様々なハラスメントが横行してることについて話したいのよ。


今わたしの文を読んだ人のほとんどは、
加害者はひどいなぁ!って思ったり
わたしのことをかわいそうと思ったりしたと思う。


でもここで、加害者がこの場に出てきたら?

そして、「あいつが色々ダメなことしてたから、俺らもいじめてしまったんだ。」なんてわたしを責めながら弁明したら?


きっと、「あ、被害者にも非があったのか。」と思うようになる人が少なからず出てくるだろう。


世論なんてそんなもんだ。


だけどわたしは、こうしたハラスメントに対して、
加害者が100%悪いという立場を固持する。


許される攻撃は、相手との力関係が平等な時だけだ。


一対多の攻撃や、
物理的な力関係や権力差のある攻撃は、
どんな事情があろうとも許されてはならないと思ってる。

なのに社会は、どこか「被害者にも非があったのでは?」みたいな風潮があるように感じる。


セクハラを受けた女性がいれば
隙を作ったその女が悪い!だとか、

いじめを受けた人がいれば、
いじめられる要因があったんだろう。とか、

意味不明な論を展開してくる人は一定数いる。


すごく嫌な気持ちするよ、これを聞くと。


往々にして加害者側は発言力が強いことが多いから、自分の立場を正当化して被害者を責め立てる言い方をして自己保身することが多い。


それに対して、何言ってんだこいつ、、ってなるべきところを、

うーん、そうかもしれない。確かに被害者にも非があったのかもな。
と思ってしまう世論の多さよ
🤦🏽‍♀️


加害者をもっと全力で糾弾する社会を作らない限り、いじめやハラスメントはなくならないだろう。


もう一度いう。

被害者が何をしたって、力関係に差のある攻撃をすることは許されてはいけない。

そこにどんな事情があっても、ね。


同じ人間なのに、力関係に差がある状態で攻撃することは、人権問題だよ。


なのに、いつの時代も、どんな場所でも、
こうしたいじめ問題は無くならないし、
加害者を保護する声が一定するあるのは、
とても悲しいなぁと思う。


これを思ったきっかけは、伊藤詩織さんの性被害の事件を見たから。


男性の前でお酒を飲んで酔っ払ったからレイプされても仕方ない、なんて意見が多数あることにわたしは心底驚いた。


そこだよ、そゆとこよ🤦🏽‍♀️
そう考える時点で日本の人権教育の質の低さが浮き彫りになる。


他にも、台風の日にホームレスの人が避難所に入ることを拒否された事件もそうだ。


ホームレスが避難所にいると臭いとかの面でと不快だし、危ない思いをするし、受け入れ拒否は妥当だろう。

そんな意見がかなりあることに本当に驚いた。


じゃああの馬鹿でかい台風が来てる中、ホームレスの人は外で耐え忍ばなきゃいけないの?

おかしいやん


正気かよ?!って思ったもん笑


どうしてそんな簡単に、人権を無視した発言ができるのか。

どうして無意識に同じ人間を見下してしまうのか。


本当に悲しいことだなぁと思う。


なのに日本人は、どこか「人権問題」とかきくと、すごく遠くの話に思う節がある。


ちがうよ、あなたのすぐ近くにもあるし、あなたの中にもあるのよ。


これに気づく人がもっと増えていけば、
きっと世界はもっと良くなると思うから、
なんらかの形でムーブメントを起こしたいなぁと思う所存です。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?