逃げ、最高!ってはなし②


はい、つづき(^_^)


そんで高校はとにかく楽しく過ぎて、
あっという間に迎えた高校三年生。

気づけば受験の時期ですね。(^_^)


私は中学の時から漠然と、自分は国公立に行くだろうと思ってたのよ。


だから、当然国公立志望で夏まで本気で勉強してたんだけど、、、



なんか、高校受験した時ほどの情熱がわかなかったんだよね。


いきたい!!!!って死ぬほど思ったあの気持ちが全く持てなかった。


だから、勉強はしてるけど、
なんのために勉強してんのかわかんなくなって、
いまいち身が入らなかった
んだよね。


大学受験にどうしても情熱が持てなかった。


どの大学も楽しそうだけど、私を突き動かす何かを持つ大学は見つからなかった。



そんなときに指定校推薦の紙を見て、

え、これとっちゃえばいいじゃん自分😀

って思ったんだよね(笑)


そして、大学受験はやめて指定校推薦を取ることに😂


まさに「逃げ」と言われざるを得ない行為www


でもたしかにこの時は、正直自分でも逃げてるのかなって、不安になったよ(笑)


みんな頑張ってるのに、ただ怠惰で受験から逃げてるのかな自分っておもって超自己嫌悪で悩んだ😂


だから、怠惰じゃないことを証明するために
みんなと同じくらいガチ勉強したりして、
「自分は逃げてない!」って証明しようと必死だった笑


けど今思うと、別に逃げじゃなかったなって思うのよ


受験した人とか、指定校アンチ勢からは色々言われるかもだけど笑、

私は自分の現状と向き合った上で、一番合理的な選択をしたにすぎないとおもってるんだ。


みんなが頑張ってるからって、情熱が全くわかないものに自分も全力をかけて頑張るってことが私にはどうしてもできなかったのね?


夏までは人並みにガチで勉強してたけど、そこに気持ちがついてきてなかったから、
成績はどんどん伸びたけど、なんか高校受験の時ほどがむしゃらに向き合えなかったの。

なんのために私こんな勉強してんだ?っておもってしまったのよね


そんなふうに、「周りが頑張ってるから」って理由しかそこにないなら、無理して茨の道を選ぶ必要はないんじゃないかなとおもうのよ


しんどい道を選ぶ方が美徳のような風潮があるけど、自分がこだわりを持って頑張れないものに向き合う意味って、ほんとにない気がする

多分そこにあるのは、周りに対する世間体とかプライドとかだけだとおもうのよね。


何が言いたいかというと、
周りに流された決断をするんじゃなくて
きちんと自分の気持ちと向き合った上で一番合理的な選択をすることが大事なんじゃないかな
ってこと。

「頑張らなきゃいけない」
「大変な道を歩まなきゃいけない」
っていう日本人の無意識なバイアス、めっちゃ危険だと思います。


この風潮が鬱の人とか自殺者を確実に増やしてるよ


がんばらなくていいんだよ、周りが頑張ってるからって自分も頑張らなきゃやばい!なんて思う必要ない


そこに頑張れないなら、自分が本気で頑張れるところで120%ぶつければいい


私はそう思います



そして大学に入ってからは、どんどんいろんなことに挑戦しては辞めて、挑戦しては辞めて、の繰り返しをしてきました笑


サークルはいくつか入ったけどどれも合わず一年のうちに全てやめ、

バイトもやめまくり、気づけば2年半で9個もやってた笑

そんで今は、就活をやめようかと思っている(笑)


俗に言う一般的な大学生とはまじで違う道をきてると思うけど、私はこれら全ての決断が最高だったと思えてます☺︎


サークルは合わなくてやめたけど、
そこで途上国の存在を知ることができて、
バックパッカーで世界中を見たいと思えて
それが大学生活のライフワークになった

あと、サークルに所属するのは合わなかったから、自分が何かを立ち上げてみようと思って学生団体を立ち上げる経験ができた

バイトはどうしても合わないと思ったら辞めてしまってたけど、結果ずっと働けると思える最高の天職に出会えた


就活を辞めたいって思えたことで、就活をしてた時にした自己分析なんかよりよっぽど自分自身と言う人間に真剣に向き合って、人生をかけてやりたいことを見つけることができた


周りから見たら、逃げてると思われるような人生を送ってきたけど、
辞めることに抵抗がないからこそいろんなことにチャレンジできてきて、
気づけば自分にとって最強なポジションで過ごすことができてる。


だからね、そんな私だから言えるんです。


やめていいんですよ
逃げていい、どんどん逃げようぜ!笑


逃げたいとまで思った場所に、
自分の求める答えなんてないのよ


こんだけ多様性が広がって、
簡単にいろんな場所に行ける時代に、
合わないものを我慢して続けるなんてもったいない。


直感で合わないと思ったものは早めに切って、
いろんな世界に飛び込めば
直感的にめちゃくちゃ合う最強の場所が見つかるから!!!


逃げる事は大きな一つの選択肢です。


なんかのツイートでみたけど、
「他の動物は本能的に逃げることで生き延びてて、それが正しいこととされてるのに、
なぜか人間だけは逃げることにめちゃめちゃ否定的だよね」
って書いてあって、ほんとそれなぁとおもったよ(笑)


我々も動物。
本当で無理って思ったものに立ち向かう必要ないよ

食われちゃうよ。笑

自分が立ち向かえるフィールドで100%の実力を発揮するには、うまく嫌なものを切り捨てていく人生の断捨離力、必要だと思います


逃げもチャレンジです


ってことで死ぬほど長々書きましたが、
どうか一人でも「頑張らなきゃいけない」って強迫観念に追われてる人が減りますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?