'違う'を受け入れたら人間関係めちゃ楽になるはなし


最近彼氏とよく喧嘩してたんですけど、
そこで色々気付かされたことを書きます(笑)


わたし振り返ると、今まであんまり深い人間関係を築いてきた経験がないんだよね


価値観をぶつけ合ってすり合わせたりする前に、
そういうのめんどくさいから自分が適当に折れればいいや、とかおもう節があって笑


あんま喧嘩もしたくないし、
適当にごめんごめん!って言っとけばその場が収まるかな?
って考えることが多かったんだよね(ごみ)


だから、友達とか自分の汚いとこまで全部ぶつけ合って喧嘩したり話し合ったりしたこととか、ほんとないです😀


逆にそんな経験ある人もそんないないかもだけど笑笑



喧嘩して仲深まる!とかいうけど、
喧嘩した時点で心冷えきるし引きずるから
マジでしたくねぇ〜
って思うもんwww

別にそれで何不自由なく生きてきたから、
なんとなくふら〜っと合わせときゃなんとかなるっしょみたいに思ってたんだよねww



けど、わたしの彼氏はわたしにめちゃくちゃ向き合ってくれるのよ


結構私たちは考え方とか価値観が違くて、
彼氏はザ!左脳!理系!って感じだし
私はザ!右脳!文系!って感じだし
それなりにぶつかり合うことも多かったんだよね


で、喧嘩みたいな雰囲気になると、
私はさっさと自分の非の部分を謝って、
重い話し合いにならないように避けたり、

話し合いで重い雰囲気になると、
もう距離置く?
とか言っちゃうこともあったのよ


バチバチしてる関係が続くことが何よりストレスで、そんなわたしといて嫌な気持ちさせるなら距離置いていいよ!
とか思ってて😂


けど、彼氏は絶対何がなんでも「距離は置かないよ」って言うのね


で、何度でもちっちゃいことでも、
お互いの価値観を知り合うために
ちゃんと話し合いの場を設けるのよ


私としては、そんないちいち重い話し合いに持ってかなくていいよ!!
って思ってたんだけど、こないだガチで3時間話し合ったことがあって笑、そのとき気づいたんだよね


そういえば私こんなに自分の内面をぶつけ合ったことないな

人それぞれ価値観は違うしぶつかり合っても仕方ないやんって思ってて、その人の価値観に触れる前に距離置いてきちゃってきたな

分かり合えない人と向き合うことを避けてた

って。


だから、価値観がぶつかった時に、「距離を置く」とか、そうやってそこから逃げる方法しか知らなかったのよ

これからを考えたら小さなすれ違いでも適当にやり過ごしちゃダメなのはわかりつつも、その解決方法を知らなかったんだよね


個人的な考察としては、
ひとりっ子で昔から誰かと喧嘩したことないし
誰かとぶつかる方法を知らずに幼少期を過ごしてきてしまったからかな、と思ってるんだけど、、(笑)



けど、「もっとぶつけてお互いをちゃんと理解しようぜ!!」って姿勢でドンと構えて逃げずに向き合ってくれる彼氏を見て、

今までは失うほうが怖いからぶつかるのを避けてたけど、
多分この人との関係においてはぶつからないことのほうがネガティブに働くなっておもった。


で、初めてちゃんと家族以外の他人と
ガチで向き合ってみようと思うに至った
わけです。


それで、いろいろ話し合ったり、
今までぶつかってきたことを思い出して
ほんとにいろんなことに気付かされたのよ。


なんか今までは、どうしても自分ベースで世界を見てて、

違う考え方をする人とは絶対わかり合えないから付き合わなくていいや!

っておもってた部分があったんだと思う、今思うと😂


考え方が合わない人に対して
「この人は私とは違う考え方を持ってるから分かり合えない。
適当に受け流しておこう。
私は自分と会う考えの人だけと付き合えばいいし!」

って思って距離を置きまくってたの。


けど、彼氏っていう、めっちゃ身近で
全然考え方が違う人と向き合って、

分かり合えないものを理解しようとするからダメなんだな

っておもったのよね。


なんかさ、同じ物体を見た時に
私は赤、相手は青に見えてるとして、

「何で青に見えるの?どう見ても赤でしょ!」

って言ったって無駄なのよ。

何で青に見えてるんだろう?って理解しようとする時間も無駄。


だってもともと見え方がちがうんだもん


それは遺伝だったり育った環境だったり、
いろんな原因が積み重なってるから
なんでなんで?ってしたってわかるものじゃないのよ


なんで?!なんでこんな考え方すんの?!理解できない!!!!ってイライラするから
人間関係ってうまくいかなくなるのよね


「みんな違う」なんて、文字にしたら
「いや当たり前だろ小学生でもわかるわ」
って思われるかもだけど、
ほんとにこれの意味を理解してる人って
すごく少ないんじゃないかな
って思います


みんな、ほんとに違うんです

まず物の見え方がまるで違う(笑)



だから、理解しようとしないで、
「へぇ!この人はこんな考えかたするんだ!おもしろい!」
って考え方をしないと、自分が他人に負の気持ちをたくさん持たなきゃいけなくなってしんどくなる笑


は?理解できない!友達になれない!
っていうんじゃなくて

理解できないけど君はそう考えるんだね!それすごい面白い!
って言えたら、
自分の考え方の幅がめっちゃ広がるのよね


本来人間一つの考え方しか持てないのに、
誰かの価値観を理解すると、
自分の考え方の引き出しがめちゃめちゃ増えて
価値観が超広がる
の!


彼氏から学んだこと、それは、

共感できないものを排除しない
他人を理解しようとしない

ということです

この2つって、すごく大事だなって思った

人間みんな違うのは前提で、
その中でどれだけお互いの違いを受け入れられるかで、人間関係めちゃ広がるし、
自分の価値観とか世界も広がるなぁ、と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?