垣尾 太我【柔道整復師×ピラティス】

■柔道整復師・ピラティストレーナー・スポーツアロマ■ フリーランス・講師【解剖生理学・…

垣尾 太我【柔道整復師×ピラティス】

■柔道整復師・ピラティストレーナー・スポーツアロマ■ フリーランス・講師【解剖生理学・手技】 noteでは主に解剖学・手技・痛みについて執筆

記事一覧

固定された記事

◼︎自己紹介

こんにちは。 柔道整復師・PHIピラティスインストラクターの 垣尾 太我(かきお たいが)と申します。 僭越ながら、今回は自己紹介をさせていただきます。 志や思いを皆…

セラピストのための基礎解剖学【足関節編】

一般的に足関節(足首)は脛骨と距骨で構成される距腿関節のことを指すことが多いです。 この関節には荷重時に体重の9割が脛骨から距骨にかかります。周囲は多くの靭帯で…

セラピストのための基礎解剖学【膝関節編】

【膝関節の仕組み】膝関節は大腿骨(太ももの骨)、脛骨(すねの骨)からなる脛骨大腿関節と、大腿骨と膝蓋骨(膝のお皿)からなる膝蓋大腿関節の2つで構成されます。 関…

セラピストのための基礎解剖学【股関節編】

【股関節の仕組み】股関節は大腿骨が骨盤にはまり込むような形になっています。 正常の股関節では骨盤の寛骨臼が大腿骨の4/5を包んでいます。 球関節(臼状関節)と呼ば…

【施術者向け】 肩こりの手技選定 おすすめ3選

今回は私が行っているスポーツマッサージから、肩こりの方に使用することの多い手技を3つ紹介させていただきます! マッサージ否定派の方はここで画面を閉じてくださいね…

姿勢の“HFP”ってなんのこと? 首こり・猫背・巻き肩改善の一手

こんにちは! 今回はお客様のお悩みでも多い猫背や巻き肩について掘り下げます。 あなたは“HFP”というキーワードを聞いたことはありますか? 知っている方はそれだけで…

肩こりを改善する上で必ず抑えておきたい3つの心得

こんにちは! 記事をご覧くださりありがとうございます。 今回は肩こりを改善する上で大切な3つの心得を紹介させていただきます💡 施術者の方も一般の方も役立てていた…

治療家・セラピスト 施術レベル向上計画〜|現場で活かせる解剖学&手技〜

こんにちは! 柔道整復師・ピラティスインストラクターの垣尾太我です!(@taiga2245) おそらくこの記事を読んでいただいている方は、現場で活躍されている施術者 もし…

4,980

施術が変わる 痛みのキソ 完全版

まず初めに… この度は記事を読んでくださりありがとうございます‼︎ この記事は このようなお悩みのある方に読んでいただきたいです! なお、今回の記事は第2段とな…

施術が変わる 痛みの基礎

皆さんこんにちは! Instagramで反響のあった痛みの資料をこちらでも閲覧可能にしました。 施術の一助となれば幸いです^ ^

負の感情に支配されないコツ&自分を変えるためのコツ✨

こんにちは^ ^ 今回はこのnoteを拝読していただき誠にありがとうございます!! 整体師・心理カウンセラーの垣尾太我(taiga2245)です。 今回のnoteは、僕のinstagram…

◼︎自己紹介

◼︎自己紹介

こんにちは。

柔道整復師・PHIピラティスインストラクターの
垣尾 太我(かきお たいが)と申します。

僭越ながら、今回は自己紹介をさせていただきます。
志や思いを皆さんと共有できると嬉しいです💡

①治療の道に進んだきっかけ

生まれは滋賀県。
幼い頃から野球が大好きで地域の野球チームに所属し、毎日没頭していました。

大阪に越してきてからも野球をしましたが、ここで初めて“怪我”というもの

もっとみる
セラピストのための基礎解剖学【足関節編】

セラピストのための基礎解剖学【足関節編】

一般的に足関節(足首)は脛骨と距骨で構成される距腿関節のことを指すことが多いです。

この関節には荷重時に体重の9割が脛骨から距骨にかかります。周囲は多くの靭帯でに囲まれています。
構造上、捻挫(回外捻挫)が起こりやすい。

蝶番関節と呼ばれるタイプの関節で、凸面の距骨が凹面の脛骨に適合する形になっています。

【足関節の参考可動域】

【足関節を構成する骨】

【踵骨】踵骨は衝撃を吸収し和らげる

もっとみる
セラピストのための基礎解剖学【膝関節編】

セラピストのための基礎解剖学【膝関節編】

【膝関節の仕組み】膝関節は大腿骨(太ももの骨)、脛骨(すねの骨)からなる脛骨大腿関節と、大腿骨と膝蓋骨(膝のお皿)からなる膝蓋大腿関節の2つで構成されます。

関節の構造は顆状関節です。
楕円関節や2軸性関節とも呼ばれ、屈伸運動のような2つの軸を中心として動くのが特徴です。

手首も同様にこのような構造になっています。

【膝関節の参考可動域】

【脛骨大腿関節の特徴】膝関節には腓骨が関与しないこ

もっとみる
セラピストのための基礎解剖学【股関節編】

セラピストのための基礎解剖学【股関節編】

【股関節の仕組み】股関節は大腿骨が骨盤にはまり込むような形になっています。
正常の股関節では骨盤の寛骨臼が大腿骨の4/5を包んでいます。

球関節(臼状関節)と呼ばれる関節に分類され、肩関節の次に動きが豊富な関節です。

よく耳にする「仙腸関節性腰痛」でお馴染みの仙腸関節は、仙骨と腸骨の関節部分なのでこのような名前がついています。一緒に覚えておきましょう◎

【股関節の参考可動域】

【股関節の前

もっとみる
【施術者向け】 肩こりの手技選定 おすすめ3選

【施術者向け】 肩こりの手技選定 おすすめ3選

今回は私が行っているスポーツマッサージから、肩こりの方に使用することの多い手技を3つ紹介させていただきます!

マッサージ否定派の方はここで画面を閉じてくださいね。

この記事を読むことで得られるもの

それでは早速いきましょう!

皆さん、そもそも肩こりってどうして起こると思いますか?

運動不足?
デスクワーク?
ストレス?
冷え?
はたまた姿勢の悪さ?

これ、全て正解です💡

読み終える

もっとみる
姿勢の“HFP”ってなんのこと? 首こり・猫背・巻き肩改善の一手

姿勢の“HFP”ってなんのこと? 首こり・猫背・巻き肩改善の一手

こんにちは!
今回はお客様のお悩みでも多い猫背や巻き肩について掘り下げます。

あなたは“HFP”というキーワードを聞いたことはありますか?
知っている方はそれだけでハナタカです👍

HFPとは【head forward posture】の略で頭部前方位を意味します。
頭が体よりも前にある状態のことですね。

あ…自分のことかも…

そう思われた方は、このまま読み進めていただけると嬉しいです。

もっとみる
肩こりを改善する上で必ず抑えておきたい3つの心得

肩こりを改善する上で必ず抑えておきたい3つの心得

こんにちは!

記事をご覧くださりありがとうございます。

今回は肩こりを改善する上で大切な3つの心得を紹介させていただきます💡
施術者の方も一般の方も役立てていただける内容だと思います。

心得其の1 暴飲暴食は避けよう

食事と肩こりには深い関係性があります。暴飲暴食がその一つです。

胃にものが入ってくると胃酸が出ます。
暴飲暴食とは胃が休みなく働いている状態なので胃酸の分泌が過度になって

もっとみる
治療家・セラピスト 施術レベル向上計画〜|現場で活かせる解剖学&手技〜

治療家・セラピスト 施術レベル向上計画〜|現場で活かせる解剖学&手技〜

こんにちは!
柔道整復師・ピラティスインストラクターの垣尾太我です!(@taiga2245)

おそらくこの記事を読んでいただいている方は、現場で活躍されている施術者
もしくは、これから頑張っていきたい!という駆け出しの施術者の方だと思います。

皆さんは、日々の施術でこんなお悩みはございませんか?

このようなお悩みのある方に本記事をお届けしたいです!

この記事を読むと…

といったメリットが

もっとみる
施術が変わる 痛みのキソ 完全版

施術が変わる 痛みのキソ 完全版

まず初めに…

この度は記事を読んでくださりありがとうございます‼︎

この記事は

このようなお悩みのある方に読んでいただきたいです!

なお、今回の記事は第2段となりますので
第1段を読まれていない方は先にこちら(https://drive.google.com/file/d/1RRMafgs81PlY9z1BkzhmObP_7dwlOhuw/view?usp=sharing)をご覧ください�

もっとみる
施術が変わる 痛みの基礎

施術が変わる 痛みの基礎

皆さんこんにちは!
Instagramで反響のあった痛みの資料をこちらでも閲覧可能にしました。

施術の一助となれば幸いです^ ^

負の感情に支配されないコツ&自分を変えるためのコツ✨

負の感情に支配されないコツ&自分を変えるためのコツ✨

こんにちは^ ^

今回はこのnoteを拝読していただき誠にありがとうございます!!

整体師・心理カウンセラーの垣尾太我(taiga2245)です。

今回のnoteは、僕のinstagramの投稿をさらに深掘りする内容となっております。

テーマはこの2つです✨

 
具体的には、僕自身が経験したことや今感じていることを元に、過去の投稿を振り返っていくというイメージです。

ちなみにですが僕の

もっとみる