マガジンのカバー画像

素敵なお話を集めています

31
素敵な記事をマガジンに保存していきます
運営しているクリエイター

記事一覧

にっぽんの知恵「銭湯:快い湯浴みが人の気持を変える力」⑧背中を見られて美しくなる女性

にっぽんの知恵「銭湯:快い湯浴みが人の気持を変える力」⑧背中を見られて美しくなる女性

                      浮世絵:鳥居清長「女湯」

 銭湯でのことを思い出しながら、熊谷さんが、女性らしい話題を提供してくれました。

 「男性にとっての銭湯は、もっぱら緊張の緩和なんですね。米軍の脱走兵が『やっぱり戦争はやめた』といいだしたのも、心と体が軍隊の拘束から解き放たれたからなのでしょう。むろん、女性にとっても銭湯は、日常の雑事からの解放にほかならない。でも同時に自分

もっとみる
ちょっと早いけど「門松」の意味

ちょっと早いけど「門松」の意味

通訳ガイドのぶんちょうです。お正月は、とにかくおめでたいイメージですが、元々はお盆と同じく、先祖を祀る行事だったそうです。仏教の影響で、お盆は盂蘭盆会という先祖供養の行事になり、正月は歳神様を迎える神様の行事になりました。

お正月と言えば門松。クリスマスが終わるとすぐに、街では大きな門松が店頭に置かれているのをよく見かけます。訪日外国人にとっては珍しいものなので、滞在先のホテルの門松の説明をよく

もっとみる
仏像さんと仲良しになろう 如来編

仏像さんと仲良しになろう 如来編

通訳ガイドのぶんちょうです。仏像の見方について易しく初心者向けに書きます。お寺さんで仏像を見かけたら、こんなところに注目してみてください。きっと仲良くなれます。

仏さんは大きくわけると4つ種類があります。

如来 菩薩 明王 天

如来は「悟りを得た人」のことを指します。お釈迦様がモデルとなっている仏像は釈迦如来と言います。その他に、阿弥陀如来、大日如来、薬師如来など、聞いたことがあるかもしれま

もっとみる

祈る対象の有無 「お祈りします」は何に祈っている?

「今後の健闘をお祈り申し上げます」
「道中のご無事をお祈りします」

など、日本語の特にかしこまった表現の中には、
ところどころにこの「お祈りします」という言葉が出てきます。

僕は読書生活のなかで、宗教に関する本を読むことがあります。
つい先日も宗教的寛容の歴史に関する本を読んでいて、ふと思ったのです。

西洋に限らず、日本以外のほとんどの国々の人たちには、
何らかの祈る対象がある。

それに対

もっとみる
インターネット利用が困難な人の特徴

インターネット利用が困難な人の特徴

▼ 文献情報 と 抄録和訳
高齢者のインターネット利用における健康上の困難;社会的支援ネットワークを通じた生活の質との関連性とその媒介

Ang, Shannon, Emily Lim, and Rahul Malhotra. "Health-related difficulty in internet use among older adults: Correlates and mediatio

もっとみる
新型コロナウイルス がもたらした11年ぶりの変化

新型コロナウイルス がもたらした11年ぶりの変化

2020年日本の死亡者数は、前年に比べてどうなったでしょう?
1、減っていた
2、 変わらなかった
3、 増えていた

答えは1!

2020年の国内死亡数は前年より約9千人減少
近年は高齢化の影響で毎年平均2万人程度増えていたのですが、約11年ぶりに減少したのです!

グラフは日経まとめ

インフルエンザなど、新型コロナ以外の感染症による肺炎が大きく減り、心筋梗塞や脳梗塞なども減っていました。交

もっとみる
2021年7月発表 子供に対するマインドフルネスの効果

2021年7月発表 子供に対するマインドフルネスの効果

子供たちがマインドフルネスを実践しました。
2年後、どのような結果がでたでしょう?
1、 睡眠時間が増えた
2、 ストレスが軽くなった
3、 睡眠もストレスも変化がなかった

アメリカの2年間の研究答えは1
 なんとマインドフルネスを継続した介入群では74分間も睡眠時間が延長していました。
 アメリカ人8歳から11歳を対象にした研究です。介入群は、週に2回学校でマインドフルネスを習い、実践しました

もっとみる
あなたが本当に望んでいること

あなたが本当に望んでいること

1. 本当の自分の思い

 「自分の思っていることはすべてわかっている」そう言い切れる人はどれくらいいるだろうか。当の人間の損得や快の充足に偏りがちな顕在意識で考えた欲求ではなく、本当の自分が願っていることが真の望みといえる。いくつかの選択肢があって迷うのは、本当の自分との交流がうまく図られていないからである。

 内在している本心の声を感じながら生きるほどに、「なぜだかわからないが、この選択をす

もっとみる
SDGs GOAL 1 貧困をなくそう って②

SDGs GOAL 1 貧困をなくそう って②

『貧困をなくそう!』って言われても、先進国である日本にとってなかなか身近に感じにくいですよね。 そう、平穏で一般的な暮らしを送っていてこのnoteの記事を読んでいただいている方々のおおむねがそういった環境下にない方々であるかと思います。

そんなときにイメージ的に状況やこんな感じ!ってのを感受できる要素があるのが【統計結果】や【指標】と言われるものです。

良く耳にしますね。 実は 

日本では〇

もっとみる
平成元年①

平成元年①

 1989年1月7日、長い昭和が終わったが、昭和から平成への変化は、平成から令和へのそれとは比較にならないほど大きかった。

①平成元年4月~6月

日本はバブルの最盛期で、このままいくとGNPが米国を抜き、世界一になると言われていた。一方、中国はまだ貧しい国で、中国人の多くは自動車ではなく、自転車に乗っていた。

この頃、日本人が中国を訪れると、中国人はもてなしてくれた。日本人の対中感情もよく、

もっとみる
健康は、自分で創る。

健康は、自分で創る。

「健康」の「健」という字は、

「人」と「建てる」に分解できる。

健康は、人が建てるんだ。

自然に任せる、だけでは、あかんのね。

健康は、自分で創るんだ。

本当の成り立ちは「のびやかに立つ人」とな。

姿勢は大事ですね。

背筋ピーンっ✋

これは言わずもがな。自戒です😂

※イラストはsuyacoさまよりお借りしました。ありがとうございます。このポーズ、結構きついですね…

ここまでお

もっとみる
健康になるのは意外と簡単! 健康における根本の意味とは?

健康になるのは意外と簡単! 健康における根本の意味とは?

前回、「心身ともに健康を保つための根本的対策!」という記事を書きました。

今日は、健康における根本の意味を、少しわかりやすく書いてみます。

根本の意味木があって、枝とか葉が枯れて元気がなくなってきたときに、自然栽培の専門家はどういうふうにしてこの木を元気にするかというと、葉っぱとか枝とか触らないんですよ。何をするかというと、土を換えて根を元気にするようにするんですね。

 例えば、奇跡のリン

もっとみる
豊かな可能性から始まるアイウエオ

豊かな可能性から始まるアイウエオ

「阿」という漢字は、

「⻖(こざとへん)= 豊かな」と

「可 = 可能性」に分けることができる。

アイウエオの最初 「ア」というカタカナは、

もともとこの漢字「阿」からできたという。

「豊かな可能性」から始まる、アイウエオ。

アルファベットも最初は「a」から始まる。

「abundant(豊かな)」も「a」から始まる。

「able (可能な)」も「a」から始まる。

「a」から始まる

もっとみる
vol.113 脳科学で考える「幸せの三段重理論」から見えて来た、幸せの順位×MUZO。

vol.113 脳科学で考える「幸せの三段重理論」から見えて来た、幸せの順位×MUZO。

私はこのメルマガ介して、水が人の身体の健康に及ぼす影響を考える機会にして欲しい、そう願い書き続けています。

今回は私が愛読しているプレジデントオンライン 2021.04.07発行分より内容をシェアさせて頂きます。

もし読むのがおっくうな方は動画にまとめたコチラをどうぞ
https://youtu.be/-3V00Q6FhS0

幸せな一生を送れる人は「健康→つながり→お金」の順番を守っている」

もっとみる