マガジンのカバー画像

ドラマ🖤ソムリエ

35
心踊るドラマ、心癒す映画
運営しているクリエイター

#映画

「ゴジラ-1.0」見逃せない、この人間ドラマを

「ゴジラ-1.0」見逃せない、この人間ドラマを

『ゴジラ-1.0』が11月3日に公開されました。皆さんはもうご覧になられましたか?

今作は、ゴジラ映画実写作品としては30作目、ゴジラ生誕70周年を祝う特別な作品にあたるそうです。

戦後間もない日本を舞台に、山崎貴監督の手腕が光る、新たなゴジラの物語が展開されます。

スクリーンで見るゴジラは、まるで現実世界にいるかのような生々しさと迫力。劇場を出た今でも脳みその中をズシンズシンと歩いているよ

もっとみる
フェミニズムな『Barbie』ちゃんに感じた、ちょっとした違和感

フェミニズムな『Barbie』ちゃんに感じた、ちょっとした違和感

バービーちゃんと言えば、多くの女性が幼い頃から夢中になったお人形ですよね👗✨。そんなバービーちゃんが主役の映画『Barbie』が、8月11日から日本でも公開されました☺️

この映画、子供向けなのではと思われるかもしれませんが、実はそうでもないんです。Barbieで遊んで育った世代のお母さんたち、おばあちゃんたちこそ、その魅力を存分に感じられる作品だと思います。懐かしいビンテージなあのドール、あ

もっとみる
走り続けるトム・クルーズは今日も中高年に希望を与える『M:I』感想

走り続けるトム・クルーズは今日も中高年に希望を与える『M:I』感想

昨日、公開されたばかりの『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』を観てきました。

アクションは驚愕の連続で😱 家に帰ってメイキングシーンを見たら、それは全てリアルな撮影だったと知り、2度感動しました😱💦

かつてトム・クルーズは私にとってアクションスターではなかったんです。でも今は彼といえば真っ先にアクションシーンを思い浮かべるし、それがわたしの元気の源になっています。

特に彼の

もっとみる
「老い」を魅せるインディー:『運命のダイヤル』感想

「老い」を魅せるインディー:『運命のダイヤル』感想

少し前に『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を観た際の感想をこのブログでご紹介したことを覚えていらっしゃるでしょうか。

今日はまだ語りきれなかったことなど、お話ししたいと思います。

それは「老いる」ということについて

新作の『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』では、主演のハリソン・フォードが80歳の節目を迎え、「老い」が作品全体のテーマとなっています。

おじいちゃんがアクション映画

もっとみる
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の余韻をAI画像で表現したにゃん

『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の余韻をAI画像で表現したにゃん

見てきました!見てよかった😭『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』

実は事前の映画評で辛口なのが多かったので、どうしようと悩んでいたんです💦

でも、インディーと最後の冒険に一緒に出かけられてよかった!🙌

もうこれ一言に尽きます😭

客席は白髪のお父さんたちが多かったです。ハリソン・フォードももう80歳。そんなに年を重ねてもまだ、人をワクワクドキドキ💓させられるってすごくないですか

もっとみる
『怪物』の残した余韻:イラストで表現する感想

『怪物』の残した余韻:イラストで表現する感想

昨日は 是枝裕和監督、坂元裕二脚本の『怪物』っていう映画を観てきました。🎬💕

いまだにその余韻の沼から抜け出せそうにありません😢✨

なので、その感動のままにイラストなど生成してみました。

『怪物』は、ある町で起きた一連の事件🔥を、3つの異なる視点から描き出す映画です。

一つはシングルマザーとして奮闘する母の視点、やや頼りなさそうでもある担任教師の視点、そして学校と家庭の間で激しく揺

もっとみる
『RRR』映画音楽への旅:Bardと探るテルグ語の歌

『RRR』映画音楽への旅:Bardと探るテルグ語の歌

みなさん、空前の大ブームを巻き起こしたインド映画『RRR』はご覧になられましたか?✨ もちろん私にとっても、一生忘れられない映画です!😳

音楽もとても素晴らしかったんですが、でもテルグ語ってとっかかりもなくて本当に難しいですよね😢

それで最近日本語版がリリースされたばかりの Googleの対話型AI『Bard』にこんな質問を投げてみました。

👩 私からの質問

🤖Google「Bar

もっとみる
ChatGPT4が、ベーグルの謎に迫る!アカデミー賞7冠映画の隠れた秘密

ChatGPT4が、ベーグルの謎に迫る!アカデミー賞7冠映画の隠れた秘密

こんにちは!

ついこの間、アカデミー賞で見事7冠に輝いた話題の映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』。皆さんはもうご覧になりましたか?

この映画の中で、めちゃくちゃインパクトある食べ物が登場しますよね。

そう「ベーグル」!

映画をご覧になった方は、このベーグルのことが気になって気になって仕方がないですよね 😅

なので今日は、最新のAI(ChatGPT4 と Bing

もっとみる
家族の絆は世界を救う?!スターウォーズからエブエブまで

家族の絆は世界を救う?!スターウォーズからエブエブまで

映画の魔法は、私たちに様々な思い出を与えてくれますね💕

みなさんは、映画の思い出といえばどんな場面を思い浮かべますか?

私は、昨日家族で話題の映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を見ました。そしてふうっと遠い昔のことを思い出しました。

初めて父に映画に連れて行ってもらった『スターウォーズ』。今から40年以上前のことです。

忙しい父と映画に行ったのは、それが最初で最後

もっとみる
『スマホを落としただけなのに』の韓国版がNetflixで公開!注目ポイント解説

『スマホを落としただけなのに』の韓国版がNetflixで公開!注目ポイント解説

今やスマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在になりました。けれどあまりにもスマホに依存して生活していると、パスワード漏洩などから思わぬトラブルに巻き込まれたりすることも😰

そんな中、注目の映画『スマホを落としただけなのに』の韓国版がNetflixで公開されました。

この記事では日本版との違いやキャスト、その魅力を紹介します💕

韓国版と日本版、オリジナルとの違いは?

『スマホを落とし

もっとみる
『すずめの戸締り』とってもステキな映画でした

『すずめの戸締り』とってもステキな映画でした

この週末は、新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』を見てきました。本当にいい時間を過ごせました☺️

実は先日香取神宮に行こうとSNSを検索していたんです。すると菊展よりも紅葉よりも遥かに話題になっていることがありまして、、

それがこの境内にある「要石(かなめいし)」でした。

今大ヒット中のこの映画、要石の物語だったんですね。地震を鎮める霊石にまつわるお話なんです。

わたしが住んでいる千葉は

もっとみる
どう死ぬかどう生きるか、邦画で感じる5選

どう死ぬかどう生きるか、邦画で感じる5選

最近、息子がコロナで大変な目にあったり、高齢の母やペットが入院したり、なんだか普段は意識しない「死」が、妙にリアルに感じられた半年でした。

そうでなくてもこのご時世、自分自身だっていつ何があってもおかしくないと思いませんか。

そんな中で見た残された命と向き合う邦画5作品です。

______________________

『君の膵臓をたべたい』 (2017年作品)
クラスメートの秘密の日記

もっとみる
是枝監督作品の余韻の中で

是枝監督作品の余韻の中で

そういえばあの作品、まだ見てなかったなぁ、、って

おうち時間にNetflixで是枝裕和監督作品。『海街diary』と『万引き家族』の余韻に浸りながら、お料理を作ったり写真を撮ったりしてみました♪

『海街diary(2015年)』は今見るとキャストが本当に豪華でみんな若くて、、

姉妹の性格の違いが織りなす妙が、ちょっと現代の『若草物語』みたい

好きだった食べ物を通じて、亡くなった人が遺してい

もっとみる
『サマーウォーズ』をイメージして夏の写真を

『サマーウォーズ』をイメージして夏の写真を

細田守監督の『サマーウォーズ』(2009年作品)をイメージして

夏の写真を撮ってみました♪

主人公が婚約者として夏休みを過ごすことになった、

あの田舎の大きなおうち

大家族がワイワイと集まって

策略などをめぐらしながら

夏を過ごす雰囲気がとっても楽しくステキでした

人が思うように集えない

こんな時代に見るとなおさらに、

夏のワクワク感がグッと迫ってくる映画ですね♪

💕 not

もっとみる