素晴木あい subarasikiai

はじめまして、孫がいるおばあちゃんです。2023年はAIの力を借りてイラストレーターを目指します。AIイラストレーターとしての学びや作品を紹介するとともに、大好きなIT、アートなどにまつわる発信していきます。よろしくお願いします。

素晴木あい subarasikiai

はじめまして、孫がいるおばあちゃんです。2023年はAIの力を借りてイラストレーターを目指します。AIイラストレーターとしての学びや作品を紹介するとともに、大好きなIT、アートなどにまつわる発信していきます。よろしくお願いします。

マガジン

最近の記事

4月ブログで差をつける!注目トピック4選

こんにちは、みなさん! 4月が近づいてきて、ブログで取り上げたいテーマもたくさんありますね。そこで、前回の「AIが教える!初夏におすすめのブログテーマ」をさらに掘り下げてみました。 4月に関連するブログの素材を更にじっくり調べてみたので、みなさんにもシェアしたいと思います。みなさんにも役に立つ情報があったら嬉しいです💕 🟢 春の訪れとともに! 4月のイベントまとめ 4月1日: エイプリルフール 4月1日: 新年度 4月1日: 「こども家庭庁」開庁 4月1日: 給

    • AIが教える!初夏におすすめのブログテーマ

      こんにちは! 桜もすっかり咲いて、初夏の訪れを予感する季節になりましたね。 これからの季節に向けて、皆さんはどんなブログを書こうか悩んでいませんか? 今回は、AI(ChatGPT4)に初夏の注目ブログテーマを提案してもらいました。 どんなアイデアが出てくるのか、ワクワクしているところです!みなさんも一緒にお楽しみください。 初夏の準備は万端!AIがにゃん語でおすすめするブログテーマ😸 今回はAI (ChatGPT4)にこんなリクエストをしてみました。 💁‍♀️ 私

      • ハートとお腹を満たす!恋と「元気をもらったあの食事」の物語

        こんにちは!春ですね! 今日のブログでは、皆さんに「元気がもらえる食事」が登場する、この春Netflixで話題の日本、韓国、アメリカのおすすめドラマを紹介したいと思います。 楽しいドラマで心もお腹も満たされること間違いなしです!どうぞお楽しみに! ❤️「元気をもらったあの食事」から始まる恋 『イルタ・スキャンダル ~恋は特訓コースで』 数学のスーパースター講師で「1兆ウォンを稼ぐ男」、チェ・チヨルはプライベートでは摂食障害と不眠症に悩まされています。ところが、ある日

        • ChatGPT4が、ベーグルの謎に迫る!アカデミー賞7冠映画の隠れた秘密

          こんにちは! ついこの間、アカデミー賞で見事7冠に輝いた話題の映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』。皆さんはもうご覧になりましたか? この映画の中で、めちゃくちゃインパクトある食べ物が登場しますよね。 そう「ベーグル」! 映画をご覧になった方は、このベーグルのことが気になって気になって仕方がないですよね 😅 なので今日は、最新のAI(ChatGPT4 と Bing)を使って、このベーグルについて一緒に語り合ってみようかなって思います。お楽しみに

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ブログのネタ探しに困ったら
          素晴木あい subarasikiai
        • 勝手に写真 de オマージュ♪
          素晴木あい subarasikiai

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          家族の絆は世界を救う?!スターウォーズからエブエブまで

          映画の魔法は、私たちに様々な思い出を与えてくれますね💕 みなさんは、映画の思い出といえばどんな場面を思い浮かべますか? 私は、昨日家族で話題の映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を見ました。そしてふうっと遠い昔のことを思い出しました。 初めて父に映画に連れて行ってもらった『スターウォーズ』。今から40年以上前のことです。 忙しい父と映画に行ったのは、それが最初で最後。いつの間にか、私たちは口もロクに聞かない犬猿の仲となり。次第にダースベーダーにさ

          祝🌸 脱マスク! 新色口紅をさっそくゲット🌸 アマゾンアプリで試し塗り体験!

          もうすぐマスクの着用規制が緩和されますね! 私の周りでは、まだ慎重派の人が多いようですが、最近友人とこんな話をしました。 「最近口紅を買ってないよね」と。それで、こんなサービスがあったことを思い出したんです。。 アマゾンアプリのバーチャルメイクでおウチにいながら、いろんなコスメが試せるんですよ💄💕 試し塗りも簡単なんです。 家にいながらバーチャルメイクで購入前にチェック! アプリの使い方は、こちらの動画から👇 まずはアマゾンアプリの「ビューティー」のカテゴリーから

          中高年世代 にも使いやすい ChatGPT の使い方

          こんにちは! 春の訪れを感じる今日この頃ですね。 今朝、ChatGPTの利用度調査をしていた団体の動画を見て、驚きました。 国内の ChatGPT の利用率はまだまだ1割程度ですが、その中では 60代前後の人たちの認知度、利用率が(他世代に比べて)非常に高いという結果が出たそうです😲 私自身もその世代で、毎日ChatGPTを使っていながらも、この結果には驚きました💧 先月国内の20代〜40代の経営者の約6割が、ChatGPTを知らない というニュースが話題になったばか

          J-hopeの新曲『on the street』がついに公開!入隊前に贈る最高のプレゼント

          みなさん、こんにちは 今日は、BTSのメンバー J-hope さんのソロシングル『on the street (with J. Cole)』のミュージックビデオと音源が公開されましたね 私もその瞬間を心待ちにしていて、ソワソワしていました💓 でも、彼の入隊も迫っているということに、うしろ髪を引かれるような気持ちもあり、このMV公開を見守っていました😢 J-hope 'on the street (with J. Cole)' Official MV 昨年7月にリリー

          男女平等の観点から考える、相応しい呼称とは?

          みなさん、こんにちは。 今日はひな祭りですね〜。そして3月8日は国際女性デーでもあります 🎎💕 そんな女性をテーマにした日が多い 3月に、ふと気になったことがあります。 みなさんは人前でご自身のパートナーを何と呼んでいますか? 呼称が持つジェンダー的ステレオタイプ ある日、男友達と話していたときの出来事です。 友人は、「うちの奥さんは絶対僕のことを主人とは呼ばないんだよ。『私の方が給料が多いのに、なんであなたが「主人」なのよ』と言われるんだ」😢と嘆いていました

          翻訳機能 が追加された 「note AIアシスタント(β)」 を使ってみました!

          こんにちは! 最近 先行ユーザーとして「note AIアシスタント」を使ってブログを書き始めたんですけど、またまた嬉しいお知らせがありました!😲 なんと、「note AIアシスタント(β)」の第三弾目の 新機能が追加されたんです!しかも、今回は「日英・英日翻訳機能」などの機能が追加されていて、私も早速使ってみることにしました。 便利そうで、ワクワクしますね!💕 🍀 TWICEの最新曲「MOONLIGHT SUNRISE」を聴きながら、note AIアシスタント(β)で

          新生活の春!AIが名前と顔を覚えるコツを伝授!

          こんにちは! 春の訪れとともに、新しい始まりを迎える季節がやってきましたね。 この春新しい職場に移ることになった息子が、たくさんの人の名前や顔を覚えることに不安を感じていたので、悩みを解決するアイディアを模索してみました。 私自身も年齢のせいもあり、最近人の名前が覚えられなくなって困っていました😓 新入学、新入社員のみなさんはもちろん、記憶に自信がなくなってきた中高年の方も、よろしかったらご覧になってみてくださいね 👋💕 相手を大切に思う心遣い!AIが教える名前を覚

          『スマホを落としただけなのに』の韓国版がNetflixで公開!注目ポイント解説

          今やスマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在になりました。けれどあまりにもスマホに依存して生活していると、パスワード漏洩などから思わぬトラブルに巻き込まれたりすることも😰 そんな中、注目の映画『スマホを落としただけなのに』の韓国版がNetflixで公開されました。 この記事では日本版との違いやキャスト、その魅力を紹介します💕 韓国版と日本版、オリジナルとの違いは? 『スマホを落としただけなのに』は、志駕晃氏が執筆した推理小説を元に、映像化された作品です。 日本版

          「韓国ドラマ」初心者必見!AI(ChatGPT)がおすすめドラマを徹底解説!

          韓国ドラマブーム、今や世界中で巻き起こっていますね。 そんな中、今回はあの話題のAI、ChatGPTに韓国ドラマの魅力について語ってもらいました。 彼が熱狂的にオススメする不朽の名作、心を鷲掴みにされた俳優さんは一体誰なのでしょうか? 読者の皆さんも、ぜひ彼とともに韓国ドラマの世界に足を踏み入れ、その魅力にどっぷりと浸ってみてください 😁💕 「これは見るべき!? ChatGPT厳選、韓国ドラマ不朽の名作トップ10」 💁‍♀️ ChatGPTに 「韓国ドラマをこれから

          もう一人じゃない!AIアシスタントと共に作るブログの世界

          AIアシスタント先行ユーザーに招待されました 最新のチャットボット技術「GPT-3」を活用したnoteの創作支援ツール「note AIアシスタント(β)」が、先行リリースされました。 先行ユーザーに招待されたので、今日はその機能を使ってわたしがブログを作成した様子を公開したいと思います。 AIアシスタント(β) とブログを作ってみます ブログのテーマは、私の故郷の名物料理「しょうゆ豆」に決定! まずAIアシスタントにブログの「切り口」について提案してもらいました。 「

          香川の優しさが詰まった、 あの お惣菜です

          この間ツレが香川県の特産品を販売するアンテナショップ『せとうち旬彩館』で、こんなものを買ってきました。 みなさん、これ何だかご存知ですか? 私の故郷の香川県の郷土料理、「しょうゆ豆」です。 見た目は真っ黒なんですが、食べてみるとお醤油と砂糖の優しい味わい。 さぬきのおばあちゃんたちのような温もりの感じられる、優しい味わいのあるお惣菜なんですよ。 関東で住んでいても、不意に思い出して食べたくなるんですが、でもこれを自分で作ろうと思うとちょっと大変。 乾燥させたそら豆

          AIが贈る感動ストーリー!童話の予想外の展開に心を打たれる

          noteさまからこんなお知らせを頂きました😲💓 実は先行ユーザーに申し込んでとても楽しみにこの日を待っていました! わーい💕 ワクワク!早速新機能を使ってみますね! 記事作成画面には「AIアシスタント」の文字が!👇 早速AIアシスタントに「童話」を作ってもらうことにしました!✨ 💁‍♀️ AIさん、こんなストーリーでお願いします!👇 🖥AIさんが考えてくれた童話は、、 いやいや、わたしは「2人の少年」が愛し合うストーリーになってるのが一番驚きでしたから。アバターが