マガジンのカバー画像

It's my favorite.

99
何回も読みたい何回も観たい 迷子にならないように保管
運営しているクリエイター

#エッセイ

孤独を繋がりでやっつける

孤独を繋がりでやっつける

「あなたにとって、人生において最も辛いことは何ですか」と聞かれたら、私は「孤独」と答える。

今この記事を読んでくれている方々の中で、これまで生きてきた中で私は孤独を感じたことはありませんという人は皆無だろうと思っている。noteには繋がりを求めてきているはずだからだ。

「別に繋がりなんか求めちゃいない。書きたいことを書いているだけ」「分かってもらわなくて結構。誰に読まれなくても構わない」これは

もっとみる
安心するための技術

安心するための技術

安心や不安は、状況がもたらすものにあらず。

状況に振り回される人は、改善された状況にも振り回される。1000万円の貯蓄があって不安な人は、2000万円あっても不安。仕事が無くて不安な人は、仕事に就いても不安。恋人がなくて不安な人は、交際相手が見つかっても不安。

安心は状況ではなく、技術の問題。

コップ半分の水を「半分しかない」と捉えるか、「半分もある」と捉えるか。言い換えれば、不足側を見るか

もっとみる
サザエさんの息子

サザエさんの息子

「サイフを忘れて愉快な…」ことなんて、しょっちゅうだった。

ボクの母ちゃんは、

ちらし寿司を作って桶ごと冷ましていたら、
玄関でピンポンと鳴って「はーい」と足をつっこんだ。

テレビの視聴者プレゼントに応募しようと、
スーパーのチラシの裏に大事に応募先をメモっても、
必ずどこかへ失くした。

家に来客があったとき、
うっかり犬のご飯を作る鍋でお茶を沸かした。

あわてんぼで、おっちょこちょいだ

もっとみる
ぼろぼろの文法書に志を託して

ぼろぼろの文法書に志を託して

私は小さい頃から英語が好きだった。勉強というより、趣味という感覚で英語と接してきた。

これは先生に恵まれたという部分が大きい。私は、同級生と話すより、先生と話す方が楽しいと感じる生徒だった。昼休みや放課後は、よく職員室に入り浸っていた。

特に高1~2の頃に英語を教えてくれたS先生。尊敬の念の裏側で、私はS先生に淡い恋心を抱いていた。ウブでシャイで奥手な私は何らアクションを起こせず、成就なんぞす

もっとみる
【再掲】イマイ、めろに相談があるってよ

【再掲】イマイ、めろに相談があるってよ

中学時代、同級生に幼なじみの男の子がいた。仮に彼の名をイマイとしておこう。イマイとは保育園からなので10年以上の付き合いだった。

付き合いといっても男女のそれではない。「それまではただの幼なじみだったのに、突然・・・」「今まで何とも思わなかったのに・・・何か今日のお前・・・」こんなものはファンタジーの世界であり、我々が生きているのは現実世界なのである。家が近所だったので、一緒に帰ることもしょっち

もっとみる
イマイ、めろに相談があるってよ

イマイ、めろに相談があるってよ

中学時代、同級生に幼なじみの男の子がいた。仮に彼の名をイマイとしておこう。イマイとは保育園からなので10年以上の付き合いだった。

付き合いといっても男女のそれではない。「それまではただの幼なじみだったのに、突然・・・」「今まで何とも思わなかったのに・・・何か今日のお前・・・」こんなものはファンタジーの世界であり、我々が生きているのは現実世界なのである。家が近所だったので、一緒に帰ることもしょっち

もっとみる
スタイルはそれぞれ自由なのだけど

スタイルはそれぞれ自由なのだけど

私はヘアスタイルとかファッションとか、それぞれ好きなように、自由でいいと思っている派だ。

その中には当然好き嫌いもあって、たまに街中で「えっ」と思う人もいる。でも自分はそういうスタイルにしない、というだけのことで、その人はきっとそれでいい。

なのだけど、昨日は不覚にも思ってしまった。
「切ればいいのに」と。

昨夜わたしは、いつもの如くお風呂に行ってきた。そこで、腰ほどの長さの髪を、延々と洗っ

もっとみる
カルメに悟りたい。2

カルメに悟りたい。2

ストレスや悩み事を克服し、
日々楽しく生きる。

これが目標の、
軽めの「悟り」を得た状態。

どうすればそうなれるか。

なぜ、
を繰り返して原因を考え、
そこから一つずつ解決策を
見つけていこうと思う。

まず、ストレスについて。

何かストレスになりそうな
出来事があれば、
なぜそうなるのか、
考えてみる。

なぜ、そう言われたのか?

なぜ、そうなったのか?

相手は、何を考えていたのか?

もっとみる
私の好きな言葉(名言)

私の好きな言葉(名言)

昨日の、牛尾さんの記事↓

に、インスピレーションを受けて。
題名も、もろパクリですは。
大丈夫。了解済ですは。
(モロパクリは言ってないやろ)

・・・・・・・・・・・・

インプロヴィゼーション(即興)的な、
いつもの感じの記事を書きます。
ってだけな話です。

私も、牛尾さん同様、
私の好きな言葉(名言)、
一つにしぼり切れません。

順不同、思いつくままに。
いつもどおり。

まずは、『凡

もっとみる
自分が見えている部分だけで判断したくない

自分が見えている部分だけで判断したくない

人間というのは、
見えていない部分まで、
勝手に想像してしまうから、
厄介だなと思います。

例えば、犯罪のニュースが、
わかりやすいかもしれません。

ある人がものを盗んだニュースが流れます。

世の中は犯罪者を責めますね。

でも、ニュースで流されている情報は、
ほんの一部です。

犯罪の経緯やそれに関わる人の生涯を
全部追っていたら、
そのニュースを伝えるだけで、
一つの番組になってしまうの

もっとみる
いつでも、ゼロからスタートっ!!

いつでも、ゼロからスタートっ!!

いつでも、ゼロからスタート。

そういう気持ち、気概で、
やってくぞ!!
って、だけな話です。

本当は、現段階では、
私もまだまだ、難しいです。

ですが。ですぞ!!

この、noteも。
記事の内容も。
自分のキャラとかでも。

あるいは、仕事でも。

出し惜しみは、しない。
したくない。

惜しげもなく、与える。
与えたい。

自分がオリジナルのつもりだから。

今後も、さらに、今以上のモノ

もっとみる
地元の話がしたい

地元の話がしたい

月1で市の広報物が届きます。

気になる話題ではないことが多いので、
大体、読まずに捨ててしまうのですが、
今月号はちょっとばかり、
気になる内容です。

「地下鉄・地下鉄街誕生から50年」
だそうです。

私の住む札幌に、
地下鉄ができたのは、
1972年のことでした。

アジア初の冬季オリンピックが、
札幌で開催されるのに、
合わせて地下鉄が開業したそうです。

記事によると、
60年代の札幌

もっとみる
感謝感激雨あられ

感謝感激雨あられ

私の記事や私のことについて、
紹介していただくことが
増えました。

少し前になりますが、

この記事で秋月時雨さんに
『その男、○○につき』の記事を

この記事で和歌子さんに
最近、書いたネタ探しの記事を
それぞれ紹介していただきました。

そして、なんと驚いたことに、
昨日は立て続けに
三人の方が私のことについて、
記事を書いてくれました。

一本目は、まと。さん

まと。さんは、
最近、私が

もっとみる
ジブンスキー1世 〜下書き〜

ジブンスキー1世 〜下書き〜

単なるラクガキ、
私の創作キャラです。

思いつきの、
オリジナルキャラを、
描いてみたよ、
てなだけの話です。

くだらねぇ、、、
マジでくだらないですよ!?

これ以上、見ますか、、??

見たいんですね、、、

なんか、こないだ、
思いつきで。

私、自分が好きなんです。
ジブンスキー、なんです。
とか、グダグダ書いてました。

そのイメージで、描いてみました。

目がハート。
チョビヒゲ。

もっとみる