ケイト

二児の母 音楽や映画鑑賞、読書好き

ケイト

二児の母 音楽や映画鑑賞、読書好き

記事一覧

固定された記事

はじめに

こんにちは。 4月。入学、進級の季節となり、お子さんも親御さんも新たな環境でまだ緊張の日々が続いてるのではないでしょうか? 私の子育ては、上の子が高校生となり、自…

ケイト
3年前
12

とにかく褒める(勉強編)

小学校の宿題は、「何でもいいから1ページ以上勉強してくる」でした。6年生の時までにはマスも細かくなり、1日4ページまで増えましたので、何をやるか‥も毎回苦労してい…

ケイト
2年前
4

漫画を読んで集中力をつける

我が家の子供達が漫画を読み出したのは幼稚園の頃から。 最初はポケモンが好きだったので、コロコロコミックを読み出したのがきっかけでした。小学生が読むようなものは漢…

ケイト
2年前
5

塾のテストを受けてみる

褒めることを心がけていたので、我が家の子どもたちは、学力に関しては自信があったようでした。ですが塾に行っていたわけでもないので、学校のテストで満点取って満足して…

ケイト
2年前
5

褒める

小学校1年生の時の担任の先生に、とにかく、どんな小さいことでも褒めてあげてください。と言われました。 夫も、子育て本とか読むの好きな人だったので、「自己肯定感が…

ケイト
3年前
16

成長曲線を書く

我が家の子どもたちは生後まもなくから体重の増えが悪く、発達も遅れていたので、健診のたびに注意を受けていました。なので3歳くらいまでの発育曲線はしっかりと記録して…

ケイト
3年前
7

学校から言われた決まりは守る

学校から言われる家庭での決まりごと、けっこうあると思います。 地域性もあるのかな?と思いますが、私の住むところだと、 ・大人のいない家では遊ばない ・帰宅時間は…

ケイト
3年前
7

やりたいこと、やらせたいことにお金をかけない

我が家の子どもたちはお金のことを気にします。 それは子どもたちがいるまえでお金の話を結構シビアにしているからだと思います。 たまに、「子どもたちにお金の心配をさ…

ケイト
3年前
11

ポケモンカード

みなさんのお子さんはカードゲームとかしますか?色んな種類が出ていて親にはちんぷんかんぷん‥。 我が家の子供たちは大好きで、今だに熱中しているのですが、きっかけは…

ケイト
3年前
13

幼稚園を2年保育にしたこと

第1子のときのことです。 うちの子どもたちは、どちらも標準より遅めの発達スピードだったので、健診に行くのも、子どもセンターに行くのも、他の子どもと比べてしまって…

ケイト
3年前
8

勉強しろと言わない

小学校に入学し、学校にも慣れた6月頃から家庭学習が始まりました。はじめはプリントを配られましたが、その後は自学ノートを毎日提出するというものでした。 学校の方か…

ケイト
3年前
8

言葉の意味を知りたくなったら国語辞典

ひらがなを覚えて、自分で絵本を読むようになった頃から「〇〇ってなに?」と言葉の意味を聞かれることが多くなりました。最初の頃は簡単な言葉が多かったので、大体のニュ…

ケイト
3年前
6

図書館を利用する

小さい頃から図書館を利用しています。 なぜかというと、買った本をあまり読んでくれないとイライラするからです。図書館の本だと、気に入らなかったらまた他の本を借りた…

ケイト
3年前
21

日記を書く

子どもたちが生まれてから、手帳に子どものことを書いています。ブログやSNSは苦手だったので、手帳に可笑しかったことや行った場所を書いておき、時間のあるときにスマホ…

ケイト
3年前
3

子ども同士が仲良くないママ友

前回、「子どもに対する不安な気持ちは子どもには伝わらないように、夫やママ友に聞いてもらった」と書きましたので、今回は「ママ友」でよかったことを… みなさんはどこ…

ケイト
3年前
6

先生に聞くときの工夫

息子はおとなしめの子だったので、今までクレームを受けることはありませんでしたが、やられる側になることは多々ありました。低学年の時は、鉛筆の芯を折られたり、消しゴ…

ケイト
3年前
6
はじめに

はじめに

こんにちは。
4月。入学、進級の季節となり、お子さんも親御さんも新たな環境でまだ緊張の日々が続いてるのではないでしょうか?
私の子育ては、上の子が高校生となり、自分にできることはどんどん少なくなってきました。それが寂しいと感じたりもするのですが、いま一度振り返って、これはやってみてよかったなーと思うことを書き残してみようと思います。
うちの子たちはあまり活発な方ではなく、苦手なことも多く、私もそん

もっとみる
とにかく褒める(勉強編)

とにかく褒める(勉強編)

小学校の宿題は、「何でもいいから1ページ以上勉強してくる」でした。6年生の時までにはマスも細かくなり、1日4ページまで増えましたので、何をやるか‥も毎回苦労していたみたいですが、親も毎日添削したりコメントを書くのでけっこう大変でした。

そんな時に先生に言われたのは「とにかく、漢字一つでも上手に書けていたら褒めてあげてください」ということでした。

なので、漢字練習のときは、きれいにかけているもの

もっとみる
漫画を読んで集中力をつける

漫画を読んで集中力をつける

我が家の子供達が漫画を読み出したのは幼稚園の頃から。

最初はポケモンが好きだったので、コロコロコミックを読み出したのがきっかけでした。小学生が読むようなものは漢字にカナがふってあるので、読むのはそんなに大変そうではなさそうでした。

ギャグ漫画は短くて笑えるものが多いので、ゲラゲラ笑っていましたが、月刊誌1冊読むって結構長いので、よくそんなに長い時間読めるものだなと関心してました。

そのコロコ

もっとみる
塾のテストを受けてみる

塾のテストを受けてみる

褒めることを心がけていたので、我が家の子どもたちは、学力に関しては自信があったようでした。ですが塾に行っていたわけでもないので、学校のテストで満点取って満足していました。

その様子を見て、「調子にのるな。世の中、中学受験する人たちはもっともっと難しい勉強してるんだよ。」と親の不安をぶつけたくなりましたが、それをしたところで勉強頑張る気が出るとも思えず。でも今のまま調子にのってどんどん時間が過ぎて

もっとみる
褒める

褒める

小学校1年生の時の担任の先生に、とにかく、どんな小さいことでも褒めてあげてください。と言われました。

夫も、子育て本とか読むの好きな人だったので、「自己肯定感が高いと、落ち込んだり挫折しても、自分で立ち直る力がつくんだって。」と言っていました。

なるほど。私が落ち込んだり、不安になりやすいのは、親からダメ出しばっかりされてきたからかもしれない!とものすごく納得したのですが、

そんな育てられ方

もっとみる
成長曲線を書く

成長曲線を書く

我が家の子どもたちは生後まもなくから体重の増えが悪く、発達も遅れていたので、健診のたびに注意を受けていました。なので3歳くらいまでの発育曲線はしっかりと記録してあるのですが、その後は伸びてるからいいか〜くらいで、気にもとめていませんでした。

その後、特に成長のことを気にすることもなく小学校6年生の終わり頃、声が低くなってきたかも!?と思い始めた頃、風呂上がりに裸で歩いてる(のはいつものことですが

もっとみる
学校から言われた決まりは守る

学校から言われた決まりは守る

学校から言われる家庭での決まりごと、けっこうあると思います。

地域性もあるのかな?と思いますが、私の住むところだと、

・大人のいない家では遊ばない

・帰宅時間は夏 17時半
     冬 16時半
     春と秋 以外17時

・子どもだけで学区外にいかない

など、けっこう細かくありました。
これが、学年が上がるにつれて、アバウトになってくるものですが、我が家はこれが守れなかったときは厳

もっとみる
やりたいこと、やらせたいことにお金をかけない

やりたいこと、やらせたいことにお金をかけない

我が家の子どもたちはお金のことを気にします。
それは子どもたちがいるまえでお金の話を結構シビアにしているからだと思います。

たまに、「子どもたちにお金の心配をさせたくない」とか「子どもにはお金のこと気にせず好きなこと選んでほしい」ということも聞きますが、我が家はやらせてあげられることには限界もあるし、納得できないとお金は出してあげられないよ〜。というスタンスです。

子どもたちの習い事などに関し

もっとみる
ポケモンカード

ポケモンカード

みなさんのお子さんはカードゲームとかしますか?色んな種類が出ていて親にはちんぷんかんぷん‥。
我が家の子供たちは大好きで、今だに熱中しているのですが、きっかけはこの一冊でした。

小学校入学の頃。
カードゲームのことはよく分からずに、ポケモンで文字や計算が学べるならやる気も出るのでは‥( ̄ー ̄)ニヤリと買ったのがきっかけでした。

この本についてきたカード3枚では到底遊べるはずもなく(笑)メーカー

もっとみる
幼稚園を2年保育にしたこと

幼稚園を2年保育にしたこと

第1子のときのことです。
うちの子どもたちは、どちらも標準より遅めの発達スピードだったので、健診に行くのも、子どもセンターに行くのも、他の子どもと比べてしまってストレスでしかありませんでした。首がすわるのから歩き始めるまですべてが遅かったです。毎回健診でひっかかってました。我が子だけをみていたら愛しくてたまらないのに、不安で他の子と違うところばかり気にしてしまう…。変な話ですよね。

満3歳になり

もっとみる
勉強しろと言わない

勉強しろと言わない

小学校に入学し、学校にも慣れた6月頃から家庭学習が始まりました。はじめはプリントを配られましたが、その後は自学ノートを毎日提出するというものでした。
学校の方からは「学年✕10分」を目安に家庭学習をやりましょうと言われました。

息子は、親の言うことよりも先生に言われたことを重視する少し融通の利かない子だったので、宿題自体は嫌がらずにやる子でした。ですが、「宿題しなさい」とこちらが言ってもなかなか

もっとみる
言葉の意味を知りたくなったら国語辞典

言葉の意味を知りたくなったら国語辞典

ひらがなを覚えて、自分で絵本を読むようになった頃から「〇〇ってなに?」と言葉の意味を聞かれることが多くなりました。最初の頃は簡単な言葉が多かったので、大体のニュアンスで答えることもできましたが、だんだんと答える側も曖昧になってきたり、子どもたちの知っていそうな簡単な言葉で言い表せなかったり。徐々に答えることが億劫になっていきました。いっそ、辞書の引き方教えるほうが私ラクなんじゃないか⁉と思い、年長

もっとみる
図書館を利用する

図書館を利用する

小さい頃から図書館を利用しています。
なぜかというと、買った本をあまり読んでくれないとイライラするからです。図書館の本だと、気に入らなかったらまた他の本を借りたらいいし、気に入ったら、同じ作者の他の本を借りてみたり、それでも気に入ったら買う!ってこともありました。図書館は返却の時に、また新たな本を借りるので、習慣として無理なく続けられました。

きかんしゃトーマス

小さいうちは年齢にあったものだ

もっとみる
日記を書く

日記を書く

子どもたちが生まれてから、手帳に子どものことを書いています。ブログやSNSは苦手だったので、手帳に可笑しかったことや行った場所を書いておき、時間のあるときにスマホ写真をまとめて小さく印刷して貼ったりしてました。
後で読み返してみると、忘れているエピソードも多く、家族に聞かせては思い出し、笑っていました。

そのうち子どもたちは、字が読めるようになり、自分で読み返すようになりました。何度も読んでるは

もっとみる
子ども同士が仲良くないママ友

子ども同士が仲良くないママ友

前回、「子どもに対する不安な気持ちは子どもには伝わらないように、夫やママ友に聞いてもらった」と書きましたので、今回は「ママ友」でよかったことを…

みなさんはどこでママ友できましたか?

うちの子どもたちは、どちらも標準より遅めの発達スピードだったので、健診に行くのも、子どもセンターに行くのも、他の子どもと比べてしまってストレスでしかありませんでした。

首がすわるのから歩き始めるまですべてが遅か

もっとみる
先生に聞くときの工夫

先生に聞くときの工夫

息子はおとなしめの子だったので、今までクレームを受けることはありませんでしたが、やられる側になることは多々ありました。低学年の時は、鉛筆の芯を折られたり、消しゴムを隠されたり。うちに帰ってきてそれらの話を聞きながら、かわいそうで、先生に言わなくてはと思いました。
ですが、よく話を聞くと、やってくる子は仲がいい子というわけではなく、席が近い子。息子は友だちとは楽しくやれているので、そこから想像するに

もっとみる