見出し画像

成長曲線を書く

我が家の子どもたちは生後まもなくから体重の増えが悪く、発達も遅れていたので、健診のたびに注意を受けていました。なので3歳くらいまでの発育曲線はしっかりと記録してあるのですが、その後は伸びてるからいいか〜くらいで、気にもとめていませんでした。

その後、特に成長のことを気にすることもなく小学校6年生の終わり頃、声が低くなってきたかも!?と思い始めた頃、風呂上がりに裸で歩いてる(のはいつものことですが)姿に陰毛が生えてきていてびっくり!

そうか、成長期なんだな〜と改めて実感したのでした。(恥じらう気持ちも持ってほしいですけどね汗。そこらへんの自覚はないらしい‥)

この成長期の始まりって、ほんと個人差があるので、この時点では周りのママ友たちも気にするとかもなく。

少しして、友人のお子さんが身長の伸びがよくないと養護教諭から指摘された話を聞きました。

私はたまに会うたびに「大きくなったな〜」と感じていたので、ぐんと伸びるタイミングなんて人それぞれだし、その子より小さい子もいるのに、どうして先生はそんなことを言ったのかと不思議でなりませんでした。

先生が気になさったのは、小1からの身長のグラフの形が成長曲線の伸びの形に沿わなかったことのようでした。

ここで初めて、成長曲線なるものを知りました。

ネットで検索してもたくさん出てくるし、よく見ると母子手帳にもついていてびっくり。

成長期の伸びは性ホルモンが影響してるというのもそこで知りました。身長が伸びる=性ホルモンが分泌している=生殖器官も発達してくる。

そう考えると、ただ身長の高い低いというよりは、身体器官がきちんと発達しているのかを知るための大切なきっかけです。病気の早期発見にもつながります。

これをきっかけにネットで調べてみましたら、早い人だと、小2くらいで異変に気づき治療をしている方もいました。

また、成長期が早く来すぎるのもホルモン分泌異常かもしれない、ということも知りました。

色んな異変に気づくためにも身体測定の時グラフを書くことは大切だと思いました。


このことがあり、我が家は中学一年の時初めてグラフを、今までの分も振り返りつけました。

赤ちゃんの時もですが、今となっても一年の成長を感じられるのはありがたいことです。そろそろ止まりそうですが、それはそれで感慨深いです。

グラフによっては精巣発育→陰毛発育→声変わりなど、発達段階が書き記されていたりするので、女親としては未知なことだらけでしたので、参考になりました。

本人にとやかく聞いたりすることがないように^_^;
無駄に衝突せずに済みます。

きちんと理解して、こちらが焦ることなくいつもどおり接してあげられるといいですね(^o^)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?