マガジンのカバー画像

りんご探偵🍎のお気に入り

20
たくさんのnoterさん達の記事の中から、りんご探偵🍎が幅広くいいなぁ〜✨と感じたものを集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

しろくまきりんさんの企画に参加☆彡

しろくまきりんさんの企画に参加☆彡

#たなばた願いごと

りんご探偵🍎さんに言われたらもうね〜
帰るしかない🦐💨💨💨

しろくまきりんさん、
りんご探偵🍎さん、
みなさん、
ありがとう!!

ご参加の際はこちらをよくご覧くださいませ♪
今日から7/1(次の㈮)迄の期間、ちゅ~い🐭

ラブレター

ラブレター

エビちゃん、私の記事をシェアありがとう💕暫くnoteの更新をしていない私を、
まるで引きこもりのおばさんの気分を害さないよう、慎重に、包み込むように、そして、さり気なく、岩戸開きをしてくれたエビちゃん。
あなたはなんて、繊細な心の持ち主なのでしょうか!
さっき、その記事を読み、早速、コメントを書いたら、サーバーエラー400が出て、送信できない😭

これは、送るなということだろうか?

いや、こ

もっとみる
愛憎は紙一重

愛憎は紙一重

先日、ある方から、相談を受けた。

長姉が認知症になり、「あなたが指輪を盗った」と責められたとのこと。

もちろん、 全く身に覚えはないのだが、どんなに無罪を主張しても、
「私は知っている。盗むところを見ていた」と確信を持って言いきられてしまう。

なぜか、指輪も出てこない。

あまりにも悲しいのだが、こういうとき、どうしたらいいのでしょうか、と。

認知症の脳の誤作動の一つに、大事なものを

もっとみる
春の婆ちゃんたちは

春の婆ちゃんたちは

一瞬、時間が空いた。

正確に言うと、定刻にならないと出来ない仕事ばかりが残っていた。例えば食後の吸引とか、月次の締め作業とか。

それで、一階へ走って行って、大分前にコンビニに散歩して喜んでくれていたお婆ちゃんの元へ。

あれから全然行けていない。忙しかったんだよ。

曇り空だが、気温は暖かい。今行けば雨にも降られず帰って来れそう。

ほとんど認知症が無い人たちにとっては、施設の中に閉じ籠ってい

もっとみる
何故、支援学校の教師になったのか?

何故、支援学校の教師になったのか?

支援学校で28年間教師をしていました。とてもいい仕事をさせてもらえたなと思っています。

その間のことは、いくつかは記事にしましたが、私なんかの過去のことを書いても、読まれる方も退屈で、得るものも無かろうと思い、あまり書きませんでした。

しかし、この度、ある方から、書いてと言われましたので、突然ですが書かせていただくことにしました。

何故、支援学校の教師になったかというより、最初は、小学校の教

もっとみる
一緒に「戦争」とめませんか?

一緒に「戦争」とめませんか?

皆様の思う通り、

もう、

「政治家」に

「国」や「地球」を守ることはできません。

「人種」や

「性別」や

「立場」や

「地位」など、

「一切、関係ありません。」

私は、

行ったこともない「美しいロシアを愛しています。」

行ったこともない「美しいウクライナを愛しています。」

「ロシア」は

私の「ロシア」でもあります。

「ウクライナ」は

私の「ウクライナ」でもあります。

もっとみる
「東京観光日誌」#19|池袋|東京芸術劇場

「東京観光日誌」#19|池袋|東京芸術劇場

2月6日(水)晴れのち曇り。池袋はときどき訪れる街だが、それでも1年ぶりぐらいになる。最後に来たのは・・noteの初投稿の記事以来か。
地下の改札で降りるといつも一瞬迷う。
ここは東と西が入り乱れているのだ。
「えーと、東武があるのが西口で、西武があるのが東口」と言い聞かせる。

・ 東京芸術劇場へ本日の訪問先は「東京芸術劇場」なので、西口に向かって出口3から地上へ上がった(写真下)。ドンピシャ。

もっとみる
詩画集│ラブあんどピース

詩画集│ラブあんどピース

詩画集(3110字)

ラブあんどピースアポロ

前書き

優しい詩も優しくない詩も
誰に似合うか、わからない

No.1

『よくやった』

よくやった、
何文字捨ててきたか

数えなくていい

よくやった、
何人が読んだか

数えなくていい

よくやった、
疲れてるんだろう?

ちょっと眠れよ

よくやった、
明日は晴れる

大丈夫大丈夫

No.2

『Who says』

まっすぐに並んだ

もっとみる

人からみれば遅すぎる再出発であったかもしれない。
しかし、私は決して遅すぎたことはない、と思っている。
日清食品創業は48歳だったが、もし60歳だったとしても新たな出発はできたであろう。必要とあれば80歳を超えたいまも再出発する用意がある。

日清食品創業者 安藤百福

【移住計画】ちょっと都心から離れて暮らそうか①

【移住計画】ちょっと都心から離れて暮らそうか①

いつもご覧頂きありがとうございます。
WEBライター兼ITメディア何でも屋のhideです。

都心に住む必要性のなさ娘が生まれて一年強、元々独身時代から住んでいた我が家なのでかなりコンパクトな部屋となっているため動き回る娘と一人増えたことによる荷物の多さに限界を感じています。(←嫁の方が特に)

ライター業ということもあるので基本的にネット環境さえあれば特にどこでも仕事に支障はないので恵比寿・代官

もっとみる
寄ってたかって 褒めあげる

寄ってたかって 褒めあげる

あるアフリカの部族では、誰かが何か害を加えると、

部族全員が来ている村の中央にその人を連れて行き、取り囲み、

2日間、彼らは 彼が今までにしたすべての良いことをその男に次々と言う。

この部族では、人間一人一人が良いものとしてこの世界に存在すると信じている。

私たち一人一人が 安全、愛、平和、幸福を望む。

しかし、時々、人は間違いを犯す。

彼らは、それらの過ちを助けを求める叫びと見

もっとみる
ACIM#17.目覚めたいのか、よりいい夢を見たいのか

ACIM#17.目覚めたいのか、よりいい夢を見たいのか

 私たちが存在すると信じているこの世界はどうやらすべて幻想で、つまり例えると、夢のようなものらしいのです。

 奇跡のコース(ACIM)でも、世界は私たちの内面を投影したものであり、よって外側に見えるこの世界は存在しないのだといいます。

 それを考えると、悟りを得ることを「目覚める」と表現することが、誠に言い得て妙だと思うのです。

◆◆

 特にACIMのワークを始めてからというもの、以前は何

もっとみる
【物語】お金を知らない星 ☆01

【物語】お金を知らない星 ☆01

英語版はこちらhttps://note.com/nagareboshi3/n/na83e4b91ff85?magazine_key=me00fbd0d02d2
私は日本のTVプロデューサー、暖かい午後に公園のベンチでうたた寝をしてしまった。

そして起きたらビックリ、あの公園の景色ではない。記憶喪失?徘徊?いや違う、意識は正常だ。ここも公園のようだが、まるで大自然の気持ちよさを感じる。

とにかく

もっとみる
絶望の先に見えたもの

絶望の先に見えたもの

オランダ姓の彼を亡くして
死に場所を探して回ったけれど
結局私は見つけられなかった上に
生きる事を決めた。

ヨーロッパからカナダに戻ってきた私に
居場所は無かった。
彼の両親は部屋を提供してくれたけれど
ママの様子を見ているのが辛かった。
ママも私を想うと余計に辛かったのだと思う。

そんな事を察してくれたのが
彼の元彼女だ。
私が彼に出会った時、彼女が本命の彼女だった。
ややこしくなるけれど

もっとみる