マガジンのカバー画像

日伊の食文化

58
日常生活でふと気になった日伊の食文化について*.。
運営しているクリエイター

#イタリア生活

まるで天国!ヌテラの専門店nutelleria🍫

まるで天国!ヌテラの専門店nutelleria🍫

夫とお友達とnutellaの話してたら、

🐻「イタリアにはnutelleriaっていうnutellaの専門店あるよ」

🐱👦🏻「!?!?!?!?!?!?」

ググったら本当に出てきた!↓

ててててて天国!!!!!!!?

夫はまだ行ったことがないそう。
絶対行ってメニューの端から端まで頼みたい。

ちなみにnutellaにはいろんなサイズがあるってご存知でしたか?

ホテルの朝食とか用

もっとみる
イタリア夫のおやつ︰目玉焼きバター餅🍡🍳🧈

イタリア夫のおやつ︰目玉焼きバター餅🍡🍳🧈

こんにちは、絶賛肉離れ中でベッド生活のReiです☺ツライッッ

ある日夫が小腹を空かせ何やらキッチンで作っている…

🐻「味見する?」

と差し出してきたのがこちら▼

おもち+バター+目玉焼き

フライパンでバターとおもち、目玉焼きをカリカリに焼く。

濃厚しょっぱくてめちゃ美味しかった😂

考えてみたらこれ、目玉焼きバターライスのおもちバージョンだ!食べたことないけど。

醤油かけたら飛び

もっとみる
イタリアのスーパー事情

イタリアのスーパー事情

こんにちはイラストレーターのReiです☺
お義母さんからスーパー「gigante(ジガンテ)」の写真を頂いたのでご紹介。giganteはイタリア語で巨大とか巨人という意味。日本でいうイオンみたいな立ち位置です。

お弁当コーナー。
私は日本しか知らないので、トレーの色が給食みたいだな…(すみません💦)と思ったらレンチン用らしい。日本のトレーは金ピカだったり最低でも黒だったりと、パッケージって凄い

もっとみる
世界で一番クレイジーなレストラン🍽️🛵🇮🇹

世界で一番クレイジーなレストラン🍽️🛵🇮🇹

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

日本では意見が分かれそうな動画を夫が見せてくれました。

🛵ブルンブルン
🫙グルグル
🛁ボトボト
🔪🧱バシッバシッ

いや、コンクリートかっ!!

ちなみに中身はきのこのリゾットです🍄

これが許されるイタリア。

世界って広いなぁ。

好き。

【文化】イタリアの甘い伝統🍬

【文化】イタリアの甘い伝統🍬

1月6日には、魔女ベファーナが子供たちに甘いお菓子でいっぱいの靴下を配ります🧦🍬🍭

いたずらっ子に持ってくるのは石炭…ですが砂糖でできています。
※それがめちゃくちゃ激甘らしい。

【イタリア菓子】カントゥッチ🍪

【イタリア菓子】カントゥッチ🍪

こんにちはイラストレーターのReiです☺

今日は夫も私も大好きなカントゥッチを焼きました🍪

お菓子を石化させる能力を持っている私でも、
唯一作れるお菓子です。

前回は卵を塗りすぎて焦げ散らかしました。

さすがに身体に悪いので包丁でガリガリ削りました。この作業が意外と楽しい!!快感!!🤤

2度焼きなので手で抑えてガリガリしても折れないです。タフ💪

▼参考にしたレシピ▼

giall

もっとみる
甘々なイタリアのあさごはん🍪☕

甘々なイタリアのあさごはん🍪☕

朝起きたらテーブルに甘々な円陣が組まれていた。

ビスコッティにヌテッラ、
エスプレッソにたっぷりミルクを入れた
甘いカフェラテ。

誕生日祝いで頂いた
シャトレーゼのマロンパイも。

朝からこんなに自分を甘やかす
イタリアのあさごはん。

だからイタリア人は
いい意味でも悪い意味でも
自分や他人に甘いのかな。

という単純な考えをした今日の朝。

と同時に

気が許せる人と
気が許せる場所で

もっとみる
北イタリア名物「ポルチーニリゾット」

北イタリア名物「ポルチーニリゾット」

こんにちはイラストレーターのReiです☺
今日のお昼は夫がポルチーニリゾットを
作ってくれました。

夫と出会う前は
イタリア料理=何がなんでもパスタ!
だったので、リゾットの味を知った時は、
心が傾いたくらい衝撃的でした。

リゾットって日本のレストランで
あんまり見かけないし、
「ごはん」=和食に近いイメージだったので
食べてみたいという気もありませんでした。
(失礼だな)

あってもレストラ

もっとみる
🇮🇹本場の人のリアルなお昼ごはん🥖

🇮🇹本場の人のリアルなお昼ごはん🥖

こんにちはイラストレーターのReiです☺

今日の職場でのお昼はイタリアンでした。

▼北イタリア、ロンバルディア州ベルガモ出身のイタリア夫が
イタリアでいつも食べてる組み合わせ▼

先日お義母さんから届いた
北イタリアはベルガモ州サンタ・ブリジダ市のチーズ。
イタリアは町ごとに現地のチーズがあるみたい。

サルミはシチリア産。
※サラメというと夫が憤慨します。
この発音はアメリカ風らしい。

もっとみる
【イタリア食文化】飲んでいいタイプのうがい薬の味🍊

【イタリア食文化】飲んでいいタイプのうがい薬の味🍊

こんにちはイラストレーターのReiです☺

夫が偶然Amazonで大好きなキノットを見つけ
本日届きました。

私は初味見。

味は、あれだ。

うがい薬の味。
歯医者を思い出す味。
これに激甘シロップと炭酸入れた味。
これは飲んで良いタイプのうがい薬だ!
凄い食欲失せる食レポだなぁ!

飲んだあと舌に柑橘系の苦みが残る。
けど甘いしシュワシュワしてるから美味しい。
炭酸の強さは微炭酸かな。

もっとみる
面白いパッケージの開け方🇮🇹※冷静に考えたら何にツボったのか分からない。

面白いパッケージの開け方🇮🇹※冷静に考えたら何にツボったのか分からない。

こんにちはイラストレーターのReiです☺

イタリアのパッケージの開け方が面白かったのでご紹介。
今冷静になって思うと何が面白いのか分からなくなってきました。

お付き合い下さりありがとうございました!
また次回ちゃおちゃお(*´﹃`*)

Rei

【イタリア食文化】マカロンの原型

【イタリア食文化】マカロンの原型

こんにちはイラストレーターのReiです☺

今朝の朝ごはん、カフェラテのお供は
イタリアのお義母さんから届いた
Baci di dama(バーチ・ディ・ダーマ)💋

ここでふとイタリア夫が
🐻「知ってる?これマカロンの原型なんだよ。」

🐱「❗❓あっ!ほんとだ!めっちゃ似てる!」

🐻「フランスに渡ったとき、当時小麦粉とか高かったから、メレンゲ使ったの。中のクリームはなんでもOK。」

もっとみる
【イタリアの日常】秋の味覚🎃🍄🍁🍂

【イタリアの日常】秋の味覚🎃🍄🍁🍂

こんにちはイラストレーターのReiです☺
イタリアのお義母さんから秋の写真が届いたのでご紹介したいと思いました。

乾燥ポルチーニはリゾット、スープ、パスタ、お肉となど何にでも使います。夫の出身北イタリアではポレンタとも食べます。

\ちなみに/
Q.なぜポルチーニって呼ぶの?
A.イタリア語で豚を意味するporco(ポルコ)

小さい豚を意味するporcino(ポルチーノ)

の複数形por

もっとみる