マガジンのカバー画像

対人関係改善法

1,056
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

元気なフリして疲れてしまう人の対処法

元気なフリして疲れてしまう人の対処法

など
私のnoteを含め
色々な媒体では
口癖をポジティブにしようとか
明るく振る舞おうとか

日頃使っている言葉や
態度から変えていくことで
メンタルは安定しますよー

という情報を
見たことがあるかと思います。

そして現にそういう意識を持って
行動から変えていこうとしている人も
多々いると思います。

しかし一方では
疲れている時にそんな無理して
明るく振る舞うなんて
余計に疲れてしまう

もっとみる
自分は何者なのか把握している人から好かれていく

自分は何者なのか把握している人から好かれていく

基本的に
何者にもなる必要はないし

みんなただ生まれて
ただ死んでいくもので
いいと思ってるんですよね。

特殊な人にならなければ
いけないわけではないし
ただ自分が幸せだと
思えることができればそれでいい。

その思いがある一方で
人生が壮大な暇つぶしであるとするならば

「どうせ暇なんだから
 面白いことやりたいよね」

とか

「時間がたくさんあって挑戦できるんだから
 大きなことに挑戦し

もっとみる
自分で身を守れない人が批判を繰り返す

自分で身を守れない人が批判を繰り返す

自分が所属している会社や
職場の不満を言ったり

自分の親の文句を言って
今の自分が思い通りの人生を
歩んでいないことを
親の育て方のせいにしたりする人
いますよね。

さらには
日本の行く末を案じたり

と国の不満を言う人もいます。

確かにそれは一部正論かもしれませんし
正義を主張することって
それだけで快楽ですよね。

政治家を叩くのも
自分が正義
相手を悪
とすることによって
一時的に満た

もっとみる
自分と向き合い過ぎるからメンタルを病む

自分と向き合い過ぎるからメンタルを病む

先輩や上司
両親などから

ちゃんと自分自身と
向き合って
人生を見つめ直した方が良いんじゃないか?

的なアドバイスを
貰ったことがある人は
少なくないかと思います。

確かに無計画に人生を過ごして
その時だけ楽しければ良い
的な生き方をしていると

計画性の無さを指摘される時に
この類の指導を受けると思います。

私も昔
音楽に携わる仕事をしようとしていた時は
親に顔を合わせる度に

などと

もっとみる
「生きてる意味がわからない」を分解する

「生きてる意味がわからない」を分解する

自殺しようとしたり
実際に自殺を試みて
家族に早期発見されて
一命を取り留めて
精神科病院に搬送された患者さんの
対応を日常的にしていると

という訴えをよく聞きます。

「死にたい」
という訴えよりも

「何で生きているのかわからない」

という訴え方をしている人が
多い気がしていて
この辺の感情を抱えている人の
心理や感情について
整理して考える回にしようと思います。

◯生きる意味があると思

もっとみる
悩みがいつまでも消えない人の特徴

悩みがいつまでも消えない人の特徴

ちょっとしたことで
すぐに
イライラしたり
落ち込んだり
不安になったり
無気力になったり

気分転換をしてみたり
色んなメンタルヘルス系の
情報に触れてみても
メンタルが安定しない人って
いませんか?

私自身
こうやって私の文章を読む人が
少しでもメンタルが安定して
幸せに生きられる
手助けになるような情報発信を
心掛けているのですが

実際問題、情報に触れるだけでは
なかなかメンタルの不調は

もっとみる
自己無能感を消し去る方法

自己無能感を消し去る方法

昨日
「自己無能感を感じる人の特徴」
というテーマで記事を書きました。

今日はその続きになります。

どういう人が
自己無能感を感じるのかを
理解したところで

どうしたら
その〝自己無能感〟とやらを
消し去ることができるのか。

それについて考察していきましょう。

真新しい提案というよりは
割と当たり前のことを
当たり前に行うことが大事という
結論になるかもしれません。

では早速いきましょ

もっとみる
自己無能感を感じる人の特徴

自己無能感を感じる人の特徴

世の中にはいろんな人がいて
職場や学校にいる〝デキる人〟を見たり
SNSを覗けば皆
輝かしい近況や成果をアップしていて

と自分はなんて無能なんだと
自己無能感に苛まれることがある人も
少なくないのではないでしょうか。

私はこの世で一番辛い人は
「自分を受け入れられない人」
だと思っています。

自分には誇れることはないし
職場でも失敗ばかり
人間関係もうまくいかない。
自分を肯定してくれる人な

もっとみる
感情をコントロールする方法

感情をコントロールする方法

いきなりですが
あなたは後輩や部下から
敬語ではなく
タメ口で話しかけられたら
あなたはどう思いますか?

許せない!
目上の人には
敬語で話す方がいいに決まってる!

と思いますか?

そして
そんな若手がいた時に
あなたは怒るでしょうか?

今あなたは

「はいはい、そういう
 べき思考がストレスを生んでいる
 って言いたいのね」

と思いました?

それは間違いないのですが
最近

そもそも

もっとみる
職場で嘘ついて誤魔化す人の正体

職場で嘘ついて誤魔化す人の正体

なんだか刺々しいタイトルですが
失敗したり
ミスが生じた時に

誤魔化そうとして嘘をついたり
自分の失敗のついて
認めようとしなかったり
指摘しても今ひとつ響かなかったり

ミスしたことを
「大したことない」
と小さく見積もって
正しく受け止めようとしない人

いますよね。

ベテラン、若手に関わらず
自分のミスを隠したり
ちゃんと謝れなかったり
ミスを取り返そうとしたり
一から見直そうとしないこ

もっとみる
自分を責める人が考えるべきこと

自分を責める人が考えるべきこと

失敗した時
もしくは他人が成功した時

事実だけを受け入れられれば良いのですが

など

うまくいかない時に
自分を責めてしまう人って
いますよね。

基本的にうつ病とか
抑うつ状態に陥る人にありがちな思考が

行き過ぎた自責思考なんですよね。

うまくいかなかった時に
やり方が良くなかった
じゃなく
自分自身が良くなかった
と考えてしまう。

自分を甘やかさなくても良いですが
自分の存在を否定し

もっとみる
断ることが苦手な人がやるべきアクションプラン

断ることが苦手な人がやるべきアクションプラン

・人からお願いをされた時に断れない
・乗り気じゃなくても他人の依頼を請け負ってしまう

など
人からお願いされた時
本当は断りたいと思っているんだけど
つい断れずに
他人の仕事を請け負ったり
近所の人から
地域の仕事を振られたり

苦手な人からだけでなく
好意を持っている人からの
依頼なども含めて

断り下手の人
いますよね。

何なら
私も元々は断り下手な方なんですよね。

ちょっとくらい
無理

もっとみる
あなたが嫌いな人も、違う人にとっての良い人なのかもしれない

あなたが嫌いな人も、違う人にとっての良い人なのかもしれない

最近「六本木クラス」
というドラマが始まりましたね。

「梨泰院クラス」という
韓国のドラマを元にしているドラマで
私は梨泰院クラスを
昨年ハマって観ていました。

あらすじを簡単に言うと
超真面目で好青年で
まるで正義の塊のような主人公が

逆に他人を一切大事にしない
会社の利益、存続、繁栄ファーストの
悪の塊のような敵から
攻撃され、邪魔されながらも
それでも諦めずに
果敢に戦っていく

とい

もっとみる
ストレス社会の元凶

ストレス社会の元凶

いろんな人達が
社会に存在していて
人が動かしている世の中だからこそ
不具合もあるし
ストレスを生み出すこともある。

そんな中で
我慢できないことや
ストレスを感じることに対して

改善しようとする動きは
大切ですし
それによって
世の中をより良くしてきた
という側面はあると思います。

たとえばLGBTの人に対する理解も
LGBTの方々が
困っていることが
明るみになったことで
広がったでしょ

もっとみる