マガジンのカバー画像

Raluのパティシエ講座

62
お菓子を基本から学びたい人へ・・・!
運営しているクリエイター

#手作りお菓子

【バター不使用&糖質オフ】罪悪感ゼロ!身体に優しいレモンパイ「Lemon pie」の作り方🍋ココナッツオイル使用【Raluのパティシエ講座】#47

【バター不使用&糖質オフ】罪悪感ゼロ!身体に優しいレモンパイ「Lemon pie」の作り方🍋ココナッツオイル使用【Raluのパティシエ講座】#47

とうとう今年も8月中旬!お盆休みに入りましたね!!

いかがお過ごしでしょうか☺️

今年は外出を控えている方も多いと思います。

おうちで楽しいこと、ぜひしてほしいなと思います。

さて、私が今日ご紹介するお菓子は、レモンパイ!!フランス語ではタルトシトロンと言います。

初めてパリで食べたタルトシトロンが、未だに、、、本当に忘れられません。

美味しすぎて涙ちょちょぎれたんだよね!!

酸っぱ

もっとみる
【濃厚で美味しすぎる🤤】丸ごと桃、ダークチョコ、バニラの手作りアイスクリーム3種「Ice cream」の作り方【Raluのパティシエ講座】#46

【濃厚で美味しすぎる🤤】丸ごと桃、ダークチョコ、バニラの手作りアイスクリーム3種「Ice cream」の作り方【Raluのパティシエ講座】#46

こんにちは❤︎

8月になりましたね〜〜!今日は㊗️梅雨明け!と言うことで

アイスクリームの動画をアップします☺️

アイスって、夏に限らず楽しめる最高のスイーツですよね〜〜🥰

みなさんの好きなアイスはなんですか??

いろいろ考えてたんだけど、私は雪見だいふくが一番好き!!🥰笑

先日も美味しくいただきました😘笑

アイスって、作ったことありますか?

お店や専門学校で習ったアイスは、

もっとみる
【お菓子教室開催のお知らせ】

【お菓子教室開催のお知らせ】

【お菓子教室開催のお知らせ】
1.2月に開催するバレンタインの菓子教室の告知をさせていただきます❤︎
新規生徒様のお申込み開始は1月7日(火) 20:00〜となります。
下記の内容に目を通していただき、応募してくださると幸いです❤︎

【内容】
*Sachertorte
(ザッハトルテ)

チョコレートケーキの王様と称されているザッハトルテはウィーンの代表的なお菓子です。
チョコレートを焼く前の生

もっとみる
【クリスマス🎄】抹茶のパンナコッタの作り方😘「Christmas panna cotta!!」【Raluのパティシエ講座】#25

【クリスマス🎄】抹茶のパンナコッタの作り方😘「Christmas panna cotta!!」【Raluのパティシエ講座】#25

パンナコッタ♪ パンナコッタ♪ パンナコッタ♪ Yes!君に〜〜〜〜〜!!

どうもこんにちは☺️Raluです。
この替え歌は、、専門学生の時のパンナコッタの実習の日に友達が歌っていて、一緒に替え歌を考えたんです、そうしたら、パンナコッタを作るときはどうしても思い出してしまって。。。笑

AKB48さんの会いたかった に合わせて歌ってみてください。😂笑

パンナコッタ 作詞:RaluとRaluの

もっとみる
【クリスマス風🎄】いちごのロールケーキの作り方😘「Christmas roll cake!!」【Raluのパティシエ講座】#24

【クリスマス風🎄】いちごのロールケーキの作り方😘「Christmas roll cake!!」【Raluのパティシエ講座】#24

もう〜いくつ寝ると〜クリスマス〜❤︎お久しぶりです!日本に帰国いたしました!👏

日本も、だいぶ寒くなりましたね!!

風邪を引きやすい季節なので気をつけてくださいね😢

わたしは毎年この気温の変化で喉と鼻に炎症がでて、耳鼻咽喉科へ駆け込むのですが、今年も案の定、、。
ドイツで喉を痛めて、飛行機に乗る頃には鼻水たらたら、そして鼻が詰まってたせいで離着陸の気圧の変化で耳までもおかしくなり、帰国し

もっとみる
さつまいものマフィンの作り方「
Muffin à la patate douce」【Raluのパティシエ講座】#19

さつまいものマフィンの作り方「 Muffin à la patate douce」【Raluのパティシエ講座】#19

秋といえばさつまいも!!!

さつまいもは、ご飯にもスイーツにも使えるとっても美味しいお野菜なので本当に大好きです。🍠💜

昔住んでいたお家は近くまで焼き芋やさんの車が来ていたのですが、石焼きイモ〜〜♪とやってくるとワクワクしたことを思い出します。

ただ、買った記憶はなく、石焼ってどうやってるの?といつも疑問でした。

今回は、里むすめというきめ細かく美しい外見と上質な甘みを兼ね揃えたトップ

もっとみる
モンブラン(Mont Blanc)【Raluのパティシエ講座】#17

モンブラン(Mont Blanc)【Raluのパティシエ講座】#17

やっと9月ですね〜〜〜〜〜〜〜!!

8月ってものすごく長く感じました😂

暑いからなのか、、、、、ほとんどを家の中で過ごしていたような気がします。笑

私は暑いのが苦手で苦手で、太陽から背を向けて生きています🤣笑

早く秋よ、来い来い来いと毎日のように思っています。🤣

年々秋という季節が短くなっているような気がしているのですが、これは気のせいでしょうか😢😢😢とっても悲しい。

秋が

もっとみる
アルザス風ブルーベリーのタルト「Tarte Aux Myrtilles」【Raluのパティシエ講座】#13

アルザス風ブルーベリーのタルト「Tarte Aux Myrtilles」【Raluのパティシエ講座】#13

日本で生活していた時、私はブルーベリーの魅力にさほど気づいてはいませんでした。

母が作るお肉料理に添えられていたブルーベリーのソースや、ブルーベリージャムが大好きでしたが、ブルーベリーは私にとって、いつも何かの引き立て役でした。

アルザスのパティスリーで働いていた時、フルーツの焼きこまれたタルトは欠かせない定番メニューでした。

季節によってそのタルトは様々で、ある時はチェリー、ある時はルバー

もっとみる
シュークリームとエクレア、完結編【Raluのパティシエ講座】#12

シュークリームとエクレア、完結編【Raluのパティシエ講座】#12


↑こちらのレシピの応用です💕

Youtubeの動画と合わせてみてね❤︎

Crème pâtissière chocolate
(クレームパティシエールショコラ)
【材料】
クレームパティシエール:ガナッシュ=5:1

【作り方】

①チョコレートを湯せんに溶かし、少量の熱湯(分量の4分の1)を加えてよく混ぜる。

②よくほぐしたクレームパティシエールを少しずつ加えて混ぜて行く。

Déco

もっとみる
身体に優しいふすまのスコーン「Bran scones」【Raluのパティシエ講座】#11

身体に優しいふすまのスコーン「Bran scones」【Raluのパティシエ講座】#11

紅茶を飲む時のお茶菓子それがスコーンです。

スコーンはイギリスで発祥しました。

貴族文化が隆盛を誇った時16世紀~17世紀にお菓子というものが生まれます。

しかしお砂糖が高価で、甘いものは一般の人はなかなか口にできなかった時代でした。

東インド会社がインドにでき、お茶がイギリスにやってきて、イギリスの貴族たちはこぞって、紅茶を飲みました。

「となりの貴族より、早く、素敵な食器で、高価なも

もっとみる