マガジンのカバー画像

Raluのパティシエ講座

62
お菓子を基本から学びたい人へ・・・!
運営しているクリエイター

#お菓子

【レシピ】フランスで大人気なエッグタルト🥚フランの作り方【Raluのパティシエ講座】#59「Flan pâtissier」「Egg  tart」

【レシピ】フランスで大人気なエッグタルト🥚フランの作り方【Raluのパティシエ講座】#59「Flan pâtissier」「Egg tart」

こんにちは❤︎

今回はフランスで大人気なエッグタルト🥚

フランの作り方をご紹介します!!

このお菓子は古くから愛されているお菓子で、最も古いフランス菓子の一つと言われています。

材料も見た目も素朴ですが、だからこそ長く愛されているんだろうな・・・

本当に美味しいです。

パートブリゼ作りが面倒だったら冷凍のパイシート を使ってもOK!!

おうちでも簡単に作りやすいので、ぜひ作ってみて

もっとみる
(レシピ)チョコレートのカヌレ徹底解説【Raluのパティシエ講座】#56「Chocolate canelé」

(レシピ)チョコレートのカヌレ徹底解説【Raluのパティシエ講座】#56「Chocolate canelé」

さて今回はみんなの憧れのお菓子、カヌレです!!

カヌレは焼成で失敗しやすいお菓子ですが、生地作りは意外と簡単。

コツをしっかり掴めば大丈夫!!!

カヌレは奥が深いですが、徹底解説していきますので、

安心してついてきてください。笑

(教室、試作合わせて去年だけで1000個を超えるカヌレを焼いた女がここにいます🙋‍♀️笑)

大丈夫!カヌレは、怖くない!(笑)

※そしてこのバレンタイン教

もっとみる
(レシピ)バレンタイン超濃厚ガトーショコラ

(レシピ)バレンタイン超濃厚ガトーショコラ

さて、バレンタインデーが近づいてきましたね!!

https://youtu.be/MrenW2jfppU

本日紹介したこのガトーショコラは本当に美味しくて、アレンジを加えながらこのレシピにたどり着き、何度もリピートしているレシピです。

本当にシンプルで美味しい。そして簡単に作れちゃうのでおすすめです。

Gateau chocolatガトーショコラ

パウンド型 L180×W70×H60 1

もっとみる
小麦粉、バター、オーブンなし!フルーツのひんやりババロア「Bavarois aux fruits」【Raluのパティシエ講座】#37

小麦粉、バター、オーブンなし!フルーツのひんやりババロア「Bavarois aux fruits」【Raluのパティシエ講座】#37

今日は、オーブンを使わないひんやりスイーツをご紹介します☺️

Bavarois aux fruits(ババロア・オ・フリュイ)
フルーツのババロアです☺️💕

上がフルーツのゼリー、下がバニラたっぷりのババロアの二層構造になっているお菓子です。

このお菓子、とっても簡単!!ゼラチンの扱いだけ注意して是非チャレンジしてみてね☺️

ゼラチンは80℃を超えるとタンパク質が熱変性してしまい固まりに

もっとみる
北欧の幸せな休み方「FIKA」のキャロットケーキの作り方🥕 「calotte cake」【Raluのパティシエ講座】#36

北欧の幸せな休み方「FIKA」のキャロットケーキの作り方🥕 「calotte cake」【Raluのパティシエ講座】#36

こんにちは♪Raluです☺️

今日は私が愛してやまないスウェーデン🇸🇪について。

北欧のコーヒー消費量は世界トップレベル。彼らは1日に何度もFIKA「フィーカ」という時間を過ごし、コーヒーと甘いお菓子を楽しみます。

これって「コーヒーブレイク」と同じ?と思いきや、ちょっと違う。一人でも可能なコーヒーブレイクに対し、フィーカは基本的に複数。家族や友達や恋人・仕事仲間と一緒に、お茶しながら楽

もっとみる
さつまいものマフィンの作り方「
Muffin à la patate douce」【Raluのパティシエ講座】#19

さつまいものマフィンの作り方「 Muffin à la patate douce」【Raluのパティシエ講座】#19

秋といえばさつまいも!!!

さつまいもは、ご飯にもスイーツにも使えるとっても美味しいお野菜なので本当に大好きです。🍠💜

昔住んでいたお家は近くまで焼き芋やさんの車が来ていたのですが、石焼きイモ〜〜♪とやってくるとワクワクしたことを思い出します。

ただ、買った記憶はなく、石焼ってどうやってるの?といつも疑問でした。

今回は、里むすめというきめ細かく美しい外見と上質な甘みを兼ね揃えたトップ

もっとみる
身体に優しいふすまのスコーン「Bran scones」【Raluのパティシエ講座】#11

身体に優しいふすまのスコーン「Bran scones」【Raluのパティシエ講座】#11

紅茶を飲む時のお茶菓子それがスコーンです。

スコーンはイギリスで発祥しました。

貴族文化が隆盛を誇った時16世紀~17世紀にお菓子というものが生まれます。

しかしお砂糖が高価で、甘いものは一般の人はなかなか口にできなかった時代でした。

東インド会社がインドにでき、お茶がイギリスにやってきて、イギリスの貴族たちはこぞって、紅茶を飲みました。

「となりの貴族より、早く、素敵な食器で、高価なも

もっとみる
天使のシフォンケーキ「chiffon cake」【Raluのパティシエ講座】#10

天使のシフォンケーキ「chiffon cake」【Raluのパティシエ講座】#10

今週はシフォンケーキの作り方をご紹介👼♬

っっとその前に!!

今日はシフォンケーキのお話しです。

シフォンケーキはアメリカ発のフワッフワな美味しいケーキです。

バターを使わないからヘルシーだし、なんといってもたっっくさん膨らむので、しっかりとしたケーキに比べるとお得な感じに体積が増えてくれます🤣❤︎

メレンゲを失敗するとちゃんと膨らまないので、動画をよくみて、メレンゲの立て方をマスタ

もっとみる
混ぜて焼くだけ!簡単マドレーヌの作り方「Madeleine」【Raluのパティシエ講座】#09

混ぜて焼くだけ!簡単マドレーヌの作り方「Madeleine」【Raluのパティシエ講座】#09

誰もが一度は口にしたことがあるフランスの伝統菓子、マドレーヌ🐚

溶かしバターによるコクが特徴的な

ロレーヌ地方、コルメルシーの代表的なお菓子です。

貝殻の形をした、ふっくら・しっとり❤️❤️がこのお菓子の魅力です☺️

発祥のエピソードは数多くありますが、

今日はは最も有力な説を紹介したいと思います🤤👐

18世紀中頃、当時、フランス西部のロレーヌ地方を治めていた元ポーランド王のス

もっとみる
メレンゲクッキー「meringue」【Raluのパティシエ講座】#04

メレンゲクッキー「meringue」【Raluのパティシエ講座】#04

何かとお菓子作りに登場して来る厄介な奴。

それがメレンゲ。(meringue)

お菓子作りは、メレンゲの立て方次第で、

全てが決まってしまうといっても過言では無いのであーーーる!

メレンゲとは、卵白とお砂糖を混ぜてよく泡立てたもの。

本には、〝お砂糖を2〜3回に分けて入れる。〟

そのようにしか書いていないことが多い。

初めてメレンゲ系のお菓子を作ると、失敗に終わってしまうことが多いの

もっとみる

お菓子とは【Raluのパティシエ講座】#01

お菓子ってなんでしょう?この質問に答えられない方はぜひ見てね♡
これからパティシエ講座が金曜日20:00にアップされます!
Noteと連携して投稿していきますので宜しくお願い致します☺️