マガジンのカバー画像

サービス業関連

1,040
サービス業関連記事
運営しているクリエイター

#マナー

個々人の💥危機管理意識の見直し

個々人の💥危機管理意識の見直し

この投稿は、もっと早い時期にすべき
でしたが熟考して今日になりました。

被災者の皆様への御見舞い地震でお亡くなりになられた
皆様の御冥福をお祈りします。

被災された皆様の心の平静と
一日も早い日常生活への復帰
を心底より祈念致します。🙏

💗掛替えの無い尊い『命』を大切に私たち日本人の生活は今や、
組織を中心に考え行動する団塊の
社会から「核化社会」と言う個人の
生活・意識を中心に考え行動

もっとみる
自他の人間力と真摯に向き合う

自他の人間力と真摯に向き合う


🟠本気で「人」=人間と向き合う相手を一人の人間(心有る人)として
認められていないと感じていても、
自ら積極的に【いじめ】のSOSや
様々なハラスメントに遭っている
ことを、適切に上手く発信できない人が
このような被害に合う人に多いようです。

全て方とは言いかねますが、
ネットで見る限りマナーを教えている、
子供を持つ親である先生方は、仲間や
境遇の同じ人と会話の話題にしますが
自分達に出来

もっとみる
マナーとエチケットの自覚

マナーとエチケットの自覚


日常生活上や仕事でも人と人との触れ合いで
当たり前(常識)の基準のズレで様々な弊害が
国政を司る人達やサービス業、人材育成上で
起き夫々の場の人間力に表れています。

その中で日本人として当たり前(常識)である
「先ず、人を思う心」が年々薄れているのでは
と感じ取れることが倫理道徳意識(モラル意識)
と平素のマナー・エチケットの行動・行為にも
見られるのは、世界が注目しインバンドに表れ
ている現

もっとみる
和(調和)の表現-モラル・マナー

和(調和)の表現-モラル・マナー


調和意識とモラル、マナー、礼儀最近とても驚いていることが有ります。

何事何人に対しても事後対処対応意識、
即ち、何かことが起きてからのその事
の対処・ルール作り=規制、対策ばかり
を優先する社会です。

しかし、その事象が何故❓起きるのか?
その原因や起きる、起因・誘因・動因?
と言う源に眼を向けない社会生活環境を
僅かでも減らせたらと思っていました。

いまの自分に出来ることは一体何だろう

もっとみる
マナーの心-本質は❓

マナーの心-本質は❓


マナーは💞【思い遣りの所作】💞今迄書いた「接客マナーは心の礎」の記事
総てを整理保管のためと考え他のブログ
に移してあります。

そこにある私のプロフィルが、何と😲
ブログの訪問された👧のトップページに
ある【自己紹介は(こちら)】の(こちら)を
クリックして見られることを偶然に見付け
ましたので、人や組織つい講座やセミナー
を開き結構実績があるみたいな40代位で子
を持つ管理者にメッセ

もっとみる
挨拶力UP(2)思い遣りと挨拶力✅

挨拶力UP(2)思い遣りと挨拶力✅

当たり前の挨拶を今一度見直そう

💕思い遣り💕を挨拶に活かす裏表のない人付き合いや「おもてなし」
をする上で大切な「明朗さ」、「誠実さ」、
「謙虚さ」、「敬意表現」、「感謝」と共に
人間として大切なの心の温もりを伝え
表す「優しさ」、相手を「思い遣る心」
と配慮は大切な心の要素と言えます。

この心を備えて行う挨拶の心身の活動
は人との結び付きや繋がりに欠けない
大切な方へのマナーでありおもて

もっとみる
接客サービス業のルールとマナー

接客サービス業のルールとマナー

最近サービス業の様々な業種業態で生活の源
であるお客様の存在を無視した公私にわたる
行為行動がとても目立つ社会環境です。

それが極端に表れているのが大切な人の心の
感じ取れないスーパーマーケットやコンビニ
での「ありがとうございました。」のひと言が
コロナ渦を境に減少している現況です。

日本人の心である調和の心身の活動、
一人の人として人間らしさの心を表す
【知足、感謝、敬意表現(リスペクト心

もっとみる
お辞儀の目的は❓

お辞儀の目的は❓

お辞儀は誰に対し、何の為にするの❓と訊ねられたら、私は「自分のため」と即答します。

何故なら、お辞儀は自分の心の姿勢を正し、
相手を敬う(リスペクト)気持ちで行うからです。

即ち、お辞儀は、
先ず、自分に向かい自らの心身の姿勢を正し、
身体の隙間を無くすることから始めます。
同時に、相手へ自分の最も大切な頭を
差し出し、緊張感を手足の先々で示します。
これは敬意表現を体現する行為態度です。

もっとみる
社会人の新たな『心の礎』造り!

社会人の新たな『心の礎』造り!


モノや社会の発展成長に見合う心の育成
個人主義社会の光と影【自制心の育成】
和の国、日本人としての誇り
大谷翔平選手が新たな歴史を刻み
彼の日本人としての取組み姿勢である
人間力が多くの人々の心を掴むと共に
アスリート達に大きな影響を与えています。
一方、国内で多発する無差別殺人事件
一部の国政を司る方々、国家公務員の
コンプライアンス無視・モラル欠如の行為
事件犯罪が毎日のように報道されていま

もっとみる
🙇謝意=謝罪🙇のマナー(1)

🙇謝意=謝罪🙇のマナー(1)


立場が人の心と言行態度を変える※自分の公私の立場、保身、人の目(思惑)を
 意識せず心の底から対象者に謝罪する。

 対象者=相手の気持ちに寄り添い、
 誠心誠意の心で正対して応対する。

社会的な立場や地位、競技のメダリストなど
社会全体や組織で地位や名誉を授かると途端
に言葉遣いや態度が一変する人が居ます。
私も若い頃公の場で認められたことで自分の
立ち振る舞いが偉そうにした覚えもあります。

もっとみる
マナーは「思い遣り」の所作

マナーは「思い遣り」の所作


思い遣る心を備える⇒なぜ❓必要?おもてなしや接客サービズは私達接客係
とお客様の間でリハーサルなしで触合う
一期一会をリアルタイムで行います。

そのため、
常に本気で真剣に取り組む必要があります。

お客様は私達にとってなくてはならない
大切な人ですが、その大切な人に対する
「思い遣り」や「感謝」の気持ちの見返りを
求めず奉仕の心の言動態度で表し伝えます。

マナーは人の心の一つ
「思い遣り」

もっとみる
社会人(大人)の品格【紳士力】

社会人(大人)の品格【紳士力】


品格のマナー
※最近、社会生活で見られなくなった
 レディーファーストの態度や大人の紳士力。

 社会人(大人)の心得として身に付けて
 おくことも大切ではないでしょうか。

触合う相手や大切な人を謙虚に立て、
尊重≒リスペクトする意識や仕草さに、
紳士力の一つレディーファーストがあります。

その例として、男性が車道側を歩くことで、
事故や危険から女性を守り安心安全の意識を
生むこと、相手(女

もっとみる
マナーの原義を理解する

マナーの原義を理解する


【マナーの語彙=思い遣る気持ち】以前H.P.に
「上着・貸してくれる男性の心理」
と言う検索語がありました。

この上着・貸してくれる男性の心理は、
何等かの見返りを求めて上着を貸す場合と
その男性の持つ相手を思い遣る優しさから
自らのことを意識せずに上着を貸す
行動をする場合があると考えられます。

後者と同様に相手を思い遣る優しさから、
自らのことを意識しない行動や会話が
先年の東日本大震災

もっとみる
💖人間力UP・社内講師育成の手引き

💖人間力UP・社内講師育成の手引き


心の礎の修得(サンプル項目)

マナー修得に思いやりの心が不可欠です。

その「思い遣りの心」は短時間では
到底身に着けることは出来ません。

ここでは思い遣る心とその所作の
基本動作や基礎知識が身に着けられます。

HP.接客マナーは心の礎の掲載記事を基に
以前、プロジェクト礎が行った研修です。

おもてなし接客接遇のお仕事をされている方、
人と触れ合うあらゆる場で活かせる内容で構成
した人間

もっとみる