マガジンのカバー画像

タモリストのために。

757
タモリさんに関する記事をあつめました。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

江戸東京博物館に行ってみたのは、ブラタモリがきっかけだった

江戸東京博物館に行ってみたのは、ブラタモリがきっかけだった

最近タモさんはブラブラしなくなったが(コロナの影響で)、ブラタモリが好きだ。

タモリさんの底なしの知識と、石、ダム、地層、傾斜など様々なモノへの愛を感じ、視聴者もとても勉強になる番組だ。

この番組、実は研究者たちの間でも非常に評価が高いという。

そしてこの「ブラタモリ」は2017年に日本地質学会からも地質学への貢献として表彰を受けている。事実、ブラタモリは地質学からアプローチし、その結果なぜ

もっとみる
室生寺の紅葉〜2021-No2

室生寺の紅葉〜2021-No2

こんにちは、Naratabiです。さて、今回は室生寺の2回目です。池の端っこに石段があります。この石段を登る最中に見られるもみじは圧巻です。でもそれを伝えるだけの技術も文章も書けず、歯がゆいばかりです(^_^;)

それでは、室生寺をいっしょに歩いて、紅葉を楽しんでください。

室生寺の紅葉、ここまできれいだとは思いもよらず、バスを降りたときは、一時間も立たないうちに帰ってしまうのではないかと思っ

もっとみる
やっぱり世界地理が好き!

やっぱり世界地理が好き!

私は、地理が好きだ。特に世界地理には、ロマンすら感じる。

地理好きなことを友達に話すと、たいてい驚かれた。「なんであんな覚えることばっかりの、おもしろくない科目が好きなの?退屈なだけ!」との言葉と共に。

でも好きなのだ。興味、関心が山のようにわいてくる。私の世界地理好きは、小学生になったばかりのころから。このことは以前、こちらの文章にも書いている。

今の職業につながるきっかけは、文句なしに世

もっとみる
【QGIS】幕末の江戸諸藩の領地を地図にしてみた

【QGIS】幕末の江戸諸藩の領地を地図にしてみた

 幕末ものの大河ドラマなんか見てると、○○藩とか□□藩だとか出てきますね。それが薩摩藩とか尾張藩とかなら分かるんですけれど、野村藩って? 吉田藩って?(3つもあるんです)
 すぐに分かるのは、相当な歴史好きか地元の人くらいなんじゃないでしょうか。

 地理・歴史好きとして、そういった藩領の地図があれば楽しいなーと思っていたんですが、ネットで手に入る情報を組み合わせれば作れるんじゃないかなとふと思い

もっとみる
週末SLの旅

週末SLの旅

トンネルに入ると姉妹であわてて窓を閉める。
そんな記憶と写真があります。

子どもの頃、両親が私たちをSLに乗せてくれたのだなぁ。

そんな記憶があったので、機会があったら娘と乗りたいなと思っていました。

娘に「SL乗りたい?」と聞いても「別に」という返事。

それなので、積極的に機会を作らず4年生となりました。

やっぱりかっこいいですね!

そして、この先頭付近に人がたくさんいました。

もっとみる
「化学」を学んだ私が「土木」を紹介する理由

「化学」を学んだ私が「土木」を紹介する理由

今日11月18日は「土木の日」です。土木学会の公式サイトによれば、以下の2つの理由から制定されたとのことです。

・土木の2文字を分解すると十一と十八になる

・土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12(1879)年11月18日である

ちなみに私は、土木と関係がある本をいくつか書いています。土木技術を紹介する機会が多いので、大学の土木学科出身ではないかとよく言われます。

実際は大学も大学

もっとみる
モネたちの復興

モネたちの復興

羽藤 英二
論説委員
東京大学 教授

東京五輪が2021年8月に開催された。復興五輪が謳われていたが、現実にはCOVID-19の蔓延とともに、ただでさえ困難な東京開催の軌道修正が何度も繰り返された結果、東北のいくつかの会場での大会が開催されたに留まり、祝祭によって復興10年を迎えることが出来たとは言い難く、分断をむしろ強めた大会と言えなくもない。「格差をなくすために土木はある」は東京大学名誉教授

もっとみる
「何のために?」の深堀りをする

「何のために?」の深堀りをする

日々忙しい毎日を過ごしていると、ついつい目の前の出来事に気が取られ、どこに向かっているのかを見失ってしまいがち。

そこで、定期的に自分と向き合い「今、何のために努力しているのか?」を考える時間をつくるようにしています。

わたしは、“自分の可能性を信じて挑戦し続け、努力で望んだものすべて手に入るんだと、自分の生き方と成果を持って明かす”と決めました。

《人生で手に入れたいもの》
❶仕事を通じた

もっとみる
とっちゃんと二人で歩く竜田川の紅葉

とっちゃんと二人で歩く竜田川の紅葉

こんにちは、Naratabiです。前々から家内(とっちゃんと呼んでいます。)と二人で竜田川、行こうと話していました。何日かして、天気予報見ながら、胃カメラの予約してから、竜田川に行ったらいいやん…ということになって、検査予約→竜田川へと変更しました。

天気予報は午前中曇り、午後は晴!そのほうがいいか?と思って同意。うんと返事しました。

📌 朝から検査予約へ…当日、天気予報がはずれて朝から晴天

もっとみる
巡る秋〜奈良公園早朝散策-奈良公園の紅葉2021-No3

巡る秋〜奈良公園早朝散策-奈良公園の紅葉2021-No3

おはようございます🌈Naratabiです。11月の奈良は、ようやく金木犀の香が町を包むようになり、秋らしくなりました。今日は、再度奈良公園を歩いたようすを紹介します。前回よりも一時間早い7時、興福寺五重塔にいました。

📌朝一番の奈良公園は〜?朝7時の奈良公園は、お日様は雲に隠れて辺りは薄暗いようすでした。だんだん、厚い雲の隙間から光が射して明るく照らし、八角堂が姿を現しはじめ長い影が芝生に伸

もっとみる
11月④ みちのくの紅葉(もみじ)あざやか小京都(秋田県仙北市角館・武家屋敷町の紅葉)

11月④ みちのくの紅葉(もみじ)あざやか小京都(秋田県仙北市角館・武家屋敷町の紅葉)

       写真「武家屋敷町@秋田県仙北市角館」(Wikipediaより)

 「小京都」と呼ばれる都市や地域の集まる団体として「全国京都会議」というのがあります。それは京都市を含む27市町により、1985年に結成されました。

 その加盟基準は、つぎのとおりで、1988年の第4回総会で定められたのだそうです。

 ① 京都に似た自然と景観があること
 ② 京都との歴史的なつながりがあること
 

もっとみる
皇位継承は…… 応神天皇六 神話は今も生きている ことの葉綴り六二五

皇位継承は…… 応神天皇六 神話は今も生きている ことの葉綴り六二五

住吉大社と神功皇后と兎おはようございます。十一月十五日は七五三。七五三参りの晴れ着姿のお子さん、みんな、可愛らしいですね!どうか、健やかに成長されますように!
暦は、六曜は「友引」で朝と夕方が吉。何事も勝ち負けのない日。十二直は「定」で、物事の善悪が決まる日。開店、開業、建築、引っ越し、種まきに吉。
二十八宿は、「張」で、祭祀、お参り、婚礼、お祝い事、就職に吉、種まきは大吉! そして、ご神事に関す

もっとみる

【土木学会誌】11月号は「土」について.専門分野の方もそうでない方も読みやすい内容に仕上がっています【DDT】

【2021年11月号の目次】
http://www.jsce.or.jp/journal/thismonth/index.shtml
【土木学会誌動画チーム】
略して"DDT".土木学会誌編集委員の裏側などを配信します.

マネージャー:北海道大学 植野弘子
幹事長:熊本大学 田中尚人
大将:株式会社インフラ・ラボ 松永昭吾
GM:高知大学 坂本淳(編集担当)

*土木学会会員以外の方で学会誌の購
もっとみる

年上と年下どっちが可愛い? 応神天皇四  ことの葉綴り六二三

年上と年下どっちが可愛い? 応神天皇四  ことの葉綴り六二三

マガジン「神話19」を追加しましたおはようございます。皆さん、今週も一週間おつかれさまでした!
秋晴れが続きましたね。いつも、ありがとうございます。
十月十三日(土)の暦は、六曜が「赤口」お昼前後の正午が吉。十二直は、すべてが満たされる「満」、ただし控えめで。祭祀、お参り、婚礼、お祝いごと、移転、旅行、建築、種まきに吉。
きっと神社では、七五三のお参りが多いでしょうね。
二十八宿の「柳」は、物事を

もっとみる