川辺謙一@交通技術ライター

元技術者|鉄道・道路・都市|著書25冊(海外版3冊)|行き先を決めないドライブが好き …

川辺謙一@交通技術ライター

元技術者|鉄道・道路・都市|著書25冊(海外版3冊)|行き先を決めないドライブが好き https://kawaberry.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】乗りものやまちづくりに関する本や記事を書いています

こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回はあらためて自己紹介をします。 私は、タイトルにもあるように、乗りものやまちづくりに関する本や記事を書いているフリーランスのライターです。乗りもの(鉄道・自動車)やインフラ(道路)に使われている技術や、都市計画を、一般向けに翻訳して紹介する仕事をしています。 このような仕事をしているのは、乗りものやまちづくりを通して、多くの方に技術に興味を持っていただきたいからです。ちなみに私は子どものころからものづくりが好きで、前職では

    • 物事を深く考えるときは紙に書こう

      物事を深く考えるときは、頭に思い浮かぶことを紙に書くと、案外スッキリすることがあります。 これは、頭の中でモヤモヤしていたものを、文字という目に見える形に変換することで、物事を考えやすくなったからです。 少し難しい言い方をすると、頭にある情報を言語化して、自分の知識や経験をもとに頭を働かせること、すなわち思考がしやすい状態になったと言えます。 これを応用すると、書く紙の枚数を増やすことで、どんどんと思考を深めることができます。 この記事では、紙を使って思考を深める方法

      • たまにアナログで絵を描くのは楽しい

        これまでは、おもにデジタルで絵を描いてきました。私の本に載せた図は、基本的にすべてパソコンを使って自分で作成しています。 ところが昨年からは、アナログで絵を描く練習をしています。 トップ画像は、コピー用紙にコピックを使って描いた500系新幹線電車の絵です。線画もふくめてトータル4時間ぐらいで作成しました。 久しぶりにアナログで絵を描くと、楽しいものですね。まぁ、デジタルとくらべると「やり直しができない」「道具の準備や片付けが面倒」といった弱点はあります。ただ、まちがった

        • 先日撮影した常磐道ならはパーキングエリア(上り)の写真です。常磐道の福島県区間は、対面通行の区間が多く、夜は周囲が真っ暗になります。このため、いつも緊張しながら通り、パーキングエリアの小さな灯りをありがたく感じています

        • 固定された記事

        【自己紹介】乗りものやまちづくりに関する本や記事を書いています

        マガジン

        • 雑記
          30本
        • 世界の駅めぐり
          12本
        • 私の仕事
          39本
        • 鉄道と道路の歴史
          10本
        • 東京道路奇景
          21本
        • 電車のトリビア
          7本

        記事

          再生

          ニューヨーク地下鉄散歩

          ちょっと昔のニューヨーク地下鉄の様子です。現在の自動改札口は、クレカによるタッチ決済が可能です。2011年11月撮影

          ニューヨーク地下鉄散歩

          再生

          演奏会場は街。「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」で見た都市の姿

          今年9月の7日(土)と8日(日)に、仙台で「定禅寺(じょうぜんじ)ストリートジャズフェスティバル2024」が開催されました。これは、ジャズに限らず、ポップスやフュージョン、ロック、ブルースなど、さまざまなジャンルの生演奏を屋外で楽しめるイベント。初開催は1991年で、今回が33回目です。 私は2日目の8日(日)に仙台に行き、このイベントを観てきました。今回は、そのときの様子をご紹介します。 ■ ステージは街?「定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024」のパンフレットに

          演奏会場は街。「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」で見た都市の姿

          今日の仙台三越のライオン。定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024

          今日の仙台三越のライオン。定禅寺ストリートジャズフェスティバル2024

          仙台に来ました。いよいよ世代交代ですね

          仙台に来ました。いよいよ世代交代ですね

          再生

          ニューヨーク・ペンシルベニア駅における朝の通勤風景

          この駅は、ニューヨークの玄関口とも言える駅の一つです。東京の主要駅とくらべると、若干余裕を感じます。この駅のホームはすべて地下にあるので、大勢の人が地下から出入りします。2011年11月撮影

          ニューヨーク・ペンシルベニア駅における朝の通勤風景

          再生

          東京スカイツリーの背がまだ低かったころ 東武業平橋駅2010年2月

          東京スカイツリーの背がまだ低かったころ 東武業平橋駅2010年2月

          先月、電車の車窓から撮った写真です。仕事の打ち合わせを終え、東京都心から離れて広々とした空が見えると、わが街に帰ってきたと感じます。

          先月、電車の車窓から撮った写真です。仕事の打ち合わせを終え、東京都心から離れて広々とした空が見えると、わが街に帰ってきたと感じます。

          【GMT】グリニッジ天文台ってどんなところ?

          みなさんのなかに、「グリニッジ天文台」という言葉を聞いたことがある方はいませんか? そう、長らく国際的な経度や時間の基点となっていた天文台です。 かつては、この天文台を基点とした時間がGreenwich Mean Time(GMT)と呼ばれ、長らく多くの国で世界標準時として使われていました。 それでは、グリニッジ天文台とはどんなところなのか? 今回は、それを現地に行って確かめた様子をシェアします。 なお、これから紹介する写真は、2006年6月に撮影したものです。現在と

          【GMT】グリニッジ天文台ってどんなところ?

          明日9月4日、関西国際空港(KIX)が開港30周年を迎えます。ということは、この電車もほぼ同じ歳。登場当初は、エクステリアデザインがあまりに斬新で度肝を抜かされました。時が経つのは早いものですね✈️

          明日9月4日、関西国際空港(KIX)が開港30周年を迎えます。ということは、この電車もほぼ同じ歳。登場当初は、エクステリアデザインがあまりに斬新で度肝を抜かされました。時が経つのは早いものですね✈️

          noteは、投稿を続けていると、たまにこうしてほめてくれるからありがたい

          noteは、投稿を続けていると、たまにこうしてほめてくれるからありがたい

          再生

          ボタンでドアが開くパリメトロ

          パリの地下鉄(メトロ)7号線では、車外からのボタン操作でドアが開く電車が使われていました。完全に停車する前でもドアが開くのがユニークですね。2019年6月撮影。

          ボタンでドアが開くパリメトロ

          再生

          noteで50日連続投稿してわかった3つのこと

          こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 本日、noteで連続投稿を始めてから50日目を迎えました。 今回は、それを機に、連続投稿を始めた理由や、やってみた感想を書きます。 noteを続ける方にとって、少しでもご参考になれば幸いです。 ■ なぜ連続投稿を始めたのかnoteの連続投稿を始めたきっかけは、ちょっとした「ロス状態」でした。 私の仕事は、今年6月末に一段落しました。当時は『最新図解 鉄道の科学』(講談社ブルーバックス)という科学新書の校正(原稿チェック)

          noteで50日連続投稿してわかった3つのこと