マガジンのカバー画像

私の仕事

33
私の仕事について記した記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

お仕事のご依頼、お待ちしております!

こんにちは! 交通技術ライターの川辺 謙一(かわべ けんいち)です。 ご覧いただきましてあ…

在宅勤務の効率を上げる3つの工夫(実績20年)

こんにちは。この記事をクリックしてくださりありがとうございます。 私は約20年間在宅勤務を…

100

【発見の旅#07】 海外に行って鉄道の原点を探る

私は、海外にも足を伸ばして「鉄道の原点を探る旅」をしてきました。 なぜ「鉄道の原点」にこ…

同じ日に3つのネットメディアで記事公開!

偶然ですが、今日、3つのネットメディアに別々に寄稿した記事が公開されました。 マスメディ…

【新連載】川辺謙一の「道路の雑学」

本日、川辺謙一の「道路の雑学」の第1回の記事が、JAFメディアワークスさんのネットメディア「…

ブルーバックスに3冊ある『鉄道の科学』

講談社の科学新書「ブルーバックス」には、『鉄道の科学』と題した本が3冊存在します。今回は…

乗り物を通して科学や技術に興味を持ってもらいたい

このタイトルは、「私が今やりたいこと」を表した一言です。「交通技術ライター」という肩書きで活動している背景には、常にこの気持ちがあります。 なぜそう考えるのか。今回はその理由について書きます。 ■ 科学や技術に対する誤解を解きたいまず結論から言います。 私が「乗り物を通して科学や技術に興味を持ってもらいたい」と考えるのは、微力ながら科学や技術に対する誤解を解くきっかけをつくりたいからです。 私は元技術者です。大学や大学院で工学を学び、メーカーで研究開発に携わってきまし

電気自動車(EV)をより深く知るための14冊

先日、翔泳社から『図解まるわかり 電気自動車のしくみ』という本を出しました。 そこで今回…

iPadで本の校正をデジタル化して実現した3つのこと

こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 おもに交通に関する本や記事を書く仕事をして…

なぜ京急ではこのメロディを奏でる電車があったのか

こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 今回は「なぜ京急ではこのメロディを奏でる電…

海外の鉄道業界情報を無料でかんたんに入手する3つの方法

こんにちは。交通技術ライターの川辺謙一です。 私は職業柄、国内のみならず海外の鉄道に関す…

過去の専門にこだわらなくていい 化学技術者から鉄道ライターになって

こんにちは、現在54歳のおっさんの川辺謙一です。 みなさんのなかには、高校や大学、短大、専…

なぜ鉄道ライターがまちづくりの本を書いたのか

私は、マスメディアの方から「鉄道ライター」の一人として扱われることがあります。20冊以上あ…

なぜ鉄道ライターが首都高速道路の本を書いたのか

こんにちは、交通技術ライターの川辺謙一です。 私は鉄道関連の本や記事を書く機会が多いので、マスメディアの方から鉄道ライターの一人として扱われることがあります。 そのいっぽうで、私は首都高速道路(以下、首都高)の本も書いているため、首都高にくわしい人の一人として扱われることもあります。 このため、よく「なぜ鉄道ではなく、首都高の本を?」と聞かれることがあります。 そこで今回は「なぜ鉄道ライターが首都高速道路の本を書いたのか」と題して、その理由を説明します。 私は首都高