マガジンのカバー画像

素敵なnote=文章を書く方々

125
内容、あるいは文章が魅力的なnoteを書く人。読み返したいものたち。
運営しているクリエイター

#マーケティング

YOASOBIチームに学ぶ、ファンエンゲージメントを最大化するライブ戦略

YOASOBIチームに学ぶ、ファンエンゲージメントを最大化するライブ戦略

ようこそ!
次世代ライブハウスを創りたい、いーじーです。

今回はずっとやりたかった、音楽マーケティングにまつわる考察を書いてみたいと思います。

初回のテーマは、「ファンエンゲージメントを最大化するライブ戦略」です。
2/14に行われたYOASOBIさんの初ライブ『KEEP OUT THEATER』を例に、YOASOBIチームがどんな仕掛けをして、ファンを拡大・強化していったのか、一緒に見ていき

もっとみる
#1_4 アイドルとレス(レスという双方向性)

#1_4 アイドルとレス(レスという双方向性)

#1系統では 「アイドルとは何か」をもとに、アイドルの歴史や存在意義みたいなものを深掘りしつつ、その価値提供、顧客体験の本質を探索していきたい。前回の記事ではアイドルの体験価値を再分化した。

前回は「アイドルと顔」と称し、顔がいいことが「好きになる」理由であっても「好きであり続ける」理由にはならないとして論を展開した。

今回はアイドルのライブ中には欠かせないものでもある「レス」を分析していく。

もっとみる
【Z世代全集】市場を支配するZ世代のトレンド「20選」

【Z世代全集】市場を支配するZ世代のトレンド「20選」

※注)
総文字数20,000字を超える内容となっています。
大きく4項目( ”SDGs”、”ネオ・デジタルネイティブ”、”マーケティング”、”ライフスタイル”)で分けていますので、必要な箇所だけ飛び飛びで読む方法をオススメします。

または、大小見出しで見やすく編集した以下の同じ記事を参照下さい 🙇‍♂️

⬛️ なぜZ世代を知るべきなのか『Z世代の姿を追い続けねばならない』

デジタルとリアル

もっとみる
「バズる企画」を見分ける、便利な四象限マトリクスの使い方

「バズる企画」を見分ける、便利な四象限マトリクスの使い方

■インフルエンサーでなくてもバズは起こせる正月、あまりにヒマだった僕は、ツイッターをポツポツ眺めていました。同じような人も多かったのでしょう、バズりツイートがたくさん流れてきました。

それらを見ながら、ここ3年ほど「狙ってバズらせるって、どうやるんやろ」とぼんやり考えていたところに急に結論が出ました。それは、

情報のあるところから、ないところに下ろすです。

「ハァ?当たり前じゃね?」と思われ

もっとみる
モノを作った後に、やっておくこと。

モノを作った後に、やっておくこと。

最近、個人の方や企業の方、様々な方面から
「自分たちでモノを作って販売したいんだけど、どうしたら良い?」
って聞かれることが増えてきました。

その度に答えていることがあるので、わざわざ僕に直接聞かなくても大丈夫なように、ちょっとここにも書いてみたいと思います。

今更なこと、当たり前なことも含めて書いていくので、何かしらヒントにしてもらえると嬉しいです。

製品はできた。
あとは何をしたら良いで

もっとみる
アーティストとKPI : 「最高の結果を出すKPIマネジメント」を読んで、まとめてみた。

アーティストとKPI : 「最高の結果を出すKPIマネジメント」を読んで、まとめてみた。

「KPIって日常的に使ってるけど、本当の意味で理解できてないなぁ...」と思い、尊敬するストラテジックプランナーに相談したところ『最高の結果を出すKPIマネジメント』(中尾隆一郎著)をオススメしてもらったので、その読了アウトプット × アーティストの場合は?ということで、音楽マーケティング視点でnoteにまとめることにしました。

この本、本当に分かりやすくてオススメですのでぜひポチッと!

はじ

もっとみる
「ファン」が生まれる事業とは?7つの事例で要素を考察

「ファン」が生まれる事業とは?7つの事例で要素を考察

こんにちは。とあるメガベンチャーでとある新サービスのアプリマーケティング責任者をしているサイトウといいます。

今回は、「ファン」が生まれている事業について、考察をしていきたいと思っています。

・SNSマーケを担当している方
・新規ユーザーの獲得施策だけでなく、既存ユーザー向けの施策をしなくては…と思っている方
・そもそも「ファンマーケティング」に興味のある方

にはぜひ読んでいただきたい記事で

もっとみる
「音楽マーケティング」について、考える。 1/3 -戦略編-

「音楽マーケティング」について、考える。 1/3 -戦略編-

コミュニケーションやプロモーションに関わる中で、これ迄色々なメディアからインプットしてきました。ただ、その中で「音楽マーケティングとは?」についてまとまった書籍や情報ってあんまり見たことがなかったので、一度まとめてみることにしました。

ページめっちゃ長くなりましたが、まとめた資料がこちら。

このまとめ資料は、私が「これは使える!」と思ったものを雑多に取り入れ、リミックスしたものです。ですので「

もっとみる
TikTokについてよくわからない人のために、考察まとめ記事を書いてみた。

TikTokについてよくわからない人のために、考察まとめ記事を書いてみた。

「今どきの若い者はなどと口はばたきことは申すまじ。」__山本五十六

この記事に書いてあること(見出し)
・TikTokはN:Nのお祭りメディア
・TikTokにハマるとYoutubeには戻れない!?
・Twitter→Instagram→TikTokの順番から考えるSNS
・「リア充の逆襲」が始まった!
・「TikTok=若い人」を脱し、オールユーザーをターゲットに
・今は純広告がメインで、今後

もっとみる
消費者は4回評価する。だからファンが大切。だから刹那的なインフルエンサー起用は意味が薄いというお話。

消費者は4回評価する。だからファンが大切。だから刹那的なインフルエンサー起用は意味が薄いというお話。

昨日公開したこちらの記事がよく読まれているので、気を良くして第二弾。もうちょっと掘り下げて、なぜファンが大事なのか、なぜ(フォロワー数が多いだけの)ファンでもないインフルエンサー起用にあまり意味がないのかをまとめます。

前の記事の最後にも書きましたが、ファンでなくても、フォロワー数が多く、インプレッションやリーチ力が大きい従来型のインフルエンサーにも一定の「宣伝効果」はあります。

「新しいガリ

もっとみる
若者とオジサンのコミュニケーションの円滑化はコンテクストの違いを理解するところから始まる。[ローコンテクスト/ハイコンテクスト]

若者とオジサンのコミュニケーションの円滑化はコンテクストの違いを理解するところから始まる。[ローコンテクスト/ハイコンテクスト]

ぼくの部署の後輩に目上の相手が発言したことをイチイチ「ようするに・・・」「つまりは・・・ということですね」といって相手から言われたことを常に要約してまとめたがる子がいる。一流の大学を出ていて頭もいい。それでも話している相手からするとあまり心地よいものではなく、コミュ障というように言われているのを聞くが、ぼくは全然そのようには感じず、これはただのコンテクストの違いなんだと思っている。

「コンテクス

もっとみる