マガジンのカバー画像

指がおしゃべり on iPhone

368
頭の中がお喋り。 iPhoneのキーボードの上で、指がおしゃべり。
運営しているクリエイター

#コラム

○の上に□

○の上に□

近所に四角い家が建った。
「よくこんな所に建てるなぁ」と近所は皆思うだろう。
住宅街ではないものの家はたくさん建っている。
例えば埋め立て建てたりすると、黙って新入居者を迎えるわけです。
もっと街中なら、「よくこんな所にビル建てるわ」とか。
「よくこんな所にショッピングモール建てるわ」とか。

いつも新しい家が建つと私が不思議なのは、丸い地球に四角い家が建つ事な奇妙だ。
○の上に□
その答えはある

もっとみる
「洗面所で化粧品コスパ報告会」

「洗面所で化粧品コスパ報告会」

先日、娘さんと洗面所で化粧品のコスパ報告会が始まった。
娘は、お風呂上がり顔に塗っていて、私は歯を磨きながら。
関西人なので、なんぼのもんが、何ml で、何gで、何ヶ月持ち、で結果は・・・。
もちろん、値段と使用感は比例する。
娘は私の誕生日に超ド級の化粧水をプレゼントしてくた。そりゃ。いいです。でも、「何がいいんだ?」「Pでしょう。」このおまけも、うまいこと一緒になくなろうとしている。心にくい。

もっとみる
noteへの投稿1000本目だそうです。

noteへの投稿1000本目だそうです。



1000本投稿だそうです。 #ポルノグラフィティ さん #新藤晴一
さんに、続いて次の日、2020年の1月から始めまして、毎日投稿するだけでもすごいと思っていましたが、それ以上の方がたくさんいらっしゃる。
もちろん、続ける難しさにぶつかってらっしゃる方いる。
最初頃から読んで下さってる方はいない。と、思う。
余りにも色が違う。
今、朗読している詩集がそうですね。
私と交流して頂いている方、読ん

もっとみる
「意識はなくとも歩は進む」

「意識はなくとも歩は進む」

「意識はなくとも歩は進む」
というフレーズの詩が2つかいている。
一つは自身が、呆然と意識なく歩をすすめてた時感じたもので、
一つはその体験した私が、人を励ましてるつもりでかいた。

私は前へ進む事をかいた。後ろに歩を進めるには意識がいるという気持ちを秘めていた。
頭の中の景色は、右と左に娘の手を一つずつ繋いで。
生きる気力なく無意識に足は右左と足を器用に出していた。
それは家に向かっていた。帰る

もっとみる
「主役はいいもんじゃない」

「主役はいいもんじゃない」

ミュージック・ビデオ=MV。
と、私は呼んでますが、本当は何というかは、知りませんが、それで突き通しますので、わからないままで、読んで下さい。

娘の今年のMVは、去年より更にすごいのは、わかっていた。
去年でも、やり過ぎという書き込みが上がってた。いやー、やり過ぎです。主催者の思っていた事と去年は、違っていた。が、今年はテーマが映像作品と位置づけられた。そのため余計にすごい事になってる事。
娘が

もっとみる
♪Presence♪STUTS&松たか子 いい!

♪Presence♪STUTS&松たか子 いい!

ドラマ 「大豆田とわこと三人の元夫」の主題歌。featのところが、元夫達を含め毎週変化していく。
ラップと松たか子さんの歌と、コーラス。
これが、アルバムとなってる。
10曲なので、インスト感覚で、雰囲気もので、ダラーと永遠に続く感覚で聴いていた。

ここにて、松たか子さんの歌部分が、共感できる。

足跡はどこまでも延びていく
物語の先は見えないけど
曖昧で純粋で
私が自分で決めた幸せな姿

流れ

もっとみる
「行きたいけど行けない」と囁いて

「行きたいけど行けない」と囁いて

「学校に行きたいけど行けない」と囁いてきた。

今は一日でも休めば「行きたくなければ行かなくていい」と言われるようになった。

私の時代には、登校拒否と言われ、不登校という言葉はなかった。
フォローする保健室もスクールもない。
 
理由を求められ、探られ、作られる。

で、冒頭に戻っていただきたい。
もし、お子さんが
「行きたいけど行けない」だと、
「行きたい」気持ちには寄り添えてない。
「行きた

もっとみる
共有するのが楽しくて大好き

共有するのが楽しくて大好き

共有するのが楽しくて大好き。
つまり相手、人が、前、周囲に存在する状態。
一方的に誰かに伝えたいのではない。
娘達が子どもの頃、絵本の読みかせをした。小学校の読み聞かせボランティアもしてきたが。
子ども達の真剣な眼差しと、ドッと湧き上がる笑い。
娘達は大人になって表現した台詞が
「お母さんの好きな絵本」
あれ?私が楽しく絵本を読んでるのを聞いてもらってたのかな。たぶん共有してきたのだ。
親子合唱も

もっとみる
私と娘がそれぞれ買ってきた夏用スリッパ

私と娘がそれぞれ買ってきた夏用スリッパ

暑くなり、私と娘は別々にそれぞれ買ってきたのに、同じ要素の入ったスリッパとなった.

グレー、猫、つま先出し。

このスリッパの下のものも気になりませんか?
私も気になってて紹介したかったので、この機会に・・・

「いらっしゃい。何にする?」

玄関マットです。

玄関マット、ずっと気にいるのないかなと思っててて。
ニトリで、割り引きになってて、英字が書いてお洒落と思った。
関西人の私にとって赤字

もっとみる
娘は緑黄色社会の閃光ライオット前のLIVEに行ってる。と母親の私が自慢します。

娘は緑黄色社会の閃光ライオット前のLIVEに行ってる。と母親の私が自慢します。

下の娘は、高2、マチュアバンド達のLIVEに友達に誘われて帰ってきて言った。

「バンドはボーカルが大事だよね。ボーカルが抜群に違うとこがあった。しかも一回聞いたら忘れない名前。緑黄色社会。ネーミングも大事」

この台詞、去年辺りから、どれだけの音楽関係者が、発したであろうか。高2の娘が!
ミュージシャンのミーハーとして、最高に体験したい事をしてきたのだ。
と、「あんたはすごいんだよ」と言うと、も

もっとみる
YouTuberさん達とはや10年

YouTuberさん達とはや10年

私がYouTubeを観るのはもちろん音楽ものだけですが、

娘達が画面に映したものは見てきた。

上の娘が高校生の時、おじさんの動画を見ていた。
「このおじさん、こんな可愛い女子高生がみてるの知ってるかなぁ」などと見てる娘の横で言っていた。
で、5年ほど経ったくらい、おじさんのMVのダンサーに採用され
1万円のアルバイト料。交通費の方がかかる。大きい提供がついたCMでもある。一応1列目で踊ったので

もっとみる
娘、ハラミちゃん、目撃!

娘、ハラミちゃん、目撃!

娘、日曜、ハラミちゃん目撃。演奏の終わったハラミちゃんが、囲まれてワーキャーされてる短い動画送ってきた。
「これ、ハラミちゃん?」
「演奏聴いた?」
上の娘「誰?」
音源と私の解説が始まるわけですよ。
駅ピアノ、ストリートピアノで、発芽された方です。私が最初見たのは、YouTubeは、ビリージョエルの♪Piano man♪と海外の方に感嘆され話しかけられている。今思うと図々しく「羨ましい」とか入っ

もっとみる
オンラインミーティングをやってみて、私は他人と全く違うと目の当たりにした

オンラインミーティングをやってみて、私は他人と全く違うと目の当たりにした

オンラインミーティングを何回かここの所している.皆との画角と並ぶと周囲と自分が全く違う動きをし、コミュニケーションのとるのが上手いのだと、自身を見て目の当たりした。それも突出してだ。
まずは、証明写真並みにのセンターに自分を合わせる。
接客の時に、襟を正す。センターのボタンを止めるセンターラインをズボンのセンターまで真っ直ぐ持っていく。たったこれだけ事で全く違う。
うなづくのも、黙ってする時と声に

もっとみる
きれいな石のおばさんになれました

きれいな石のおばさんになれました

ジモティーに下ののようにありました。

私は、ジモティーヘビーユーザーでして、色んな使い方をしてまして、去年は、20近くしたんじゃないかなぁ。

この「助け合い、教えて」の所は、まあ、みんな色んな事言ってて。「自分で調べろや」とか、思ったり。
迷子猫とか、、子どもが肌身離さず持ってるおもちゃの落とし物探してます。とか、引越しばかりの人が地元情報ほしがったり。「○○payの使えるガソリンスタンド教え

もっとみる