たかひろ @ 理系サラリーマン

【サラリーマンはつまらない】って誰が決めたんですか? サラリーマンをエンジョイ勢♪ も…

たかひろ @ 理系サラリーマン

【サラリーマンはつまらない】って誰が決めたんですか? サラリーマンをエンジョイ勢♪ もっとエンジョイできる方法を模索・ツイートしてます⇒ https://twitter.com/takahir84045053 ●就活支援記事を描いたり。 ●ビジネス書のレビューを書いたり。

マガジン

記事一覧

【就活】品質保証を配属先に選ぶべき理由5選【新卒向け】

就活中って、どの部署に配属されるかって結構悩むポイントですよね。特に「品質保証(QA)」はあまりピンと来ない人も多いかもしれません。でも、実はこの部署、めちゃくち…

【5分解説】新入社員が職場のチャットで気をつけるべきこと5選【Teams/Zoom】

**** こんにちは、新入社員の皆さん!職場でのコミュニケーション、特にリモートワークの増加に伴い、TeamsやZoomなどのチャットツールが欠かせないものとなっています。…

QC検定の悪いところやデメリット 5選

QC検定(品質管理検定)は、品質管理の知識を体系的に学ぶための有用な資格として広く認識されていますが、いくつかのデメリットがあることも無視できません。以下では、そ…

ダメな品質保証スタッフの特徴 5選

品質保証(QA)スタッフは、製品やサービスの品質を確保し、顧客の期待に応えるための重要な役割を担っています。しかし、残念ながら、世の中のすべてのQAスタッフがこの役…

【レビュー】口閉じテープを使って実感する体の変化【マウステープ】

たかひろです。 僕は、Amazonで買えるグッズで、QOL(Quality of Life)を向上させるのが、たまらなく好きです。 本日は、こちらの商品を紹介します。 超おすすめです。 …

【鬼滅の刃】 きめつのたまごっち 恋柱・甘露寺蜜璃 への育て方

たかひろです。 鬼滅の刃のたまごっち「きめつのたまごっち」をやっています。 きめつのたまごっちをプレイされている方の中には、自分の推しのキャラクターに育てたいと…

【5分で解説】ブログ開設後、7記事でアドセンス合格できた話

たかひろです。 先日、独自ドメインを取得し、ブログを解説しました。 ↓たかひログ :理系のサラリーマンが、「若手」の殻を破って「中堅」を目指すブログ、というテー…

嫌な同僚への対処法【この人、会社辞めてくれないかなと思ってしまう時】

たかひろです。 本日のお題は、嫌な同僚に対して、ネガティブな気持ちが沸いてしまった時の対処法です。 あなたの会社にも、ちょっと嫌な奴、ちょっと嫌な言い方ばかりす…

【レビュー 感想】「あつかったら ぬげばいい」

こんにちは、たかひろです。 ビジネス書を週一冊ペースで読んでいるくらい大好きなんですが、本日は絵本のご紹介です。 「あつかったら ぬげばいい (ヨシタケシンスケ)…

【レビュー】どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう? 【30個の新しい働き方】

発行日:200919 たかひろです。 週一冊ペースで読書をしています。 年間約50冊ペースです😊 河野英太郎さん 著の「どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?…

【レビュー】心理的安全性のつくりかた 【職場で健全な衝突をしよう】

発行日:200916 たかひろです。 石井遼介さんの「心理的安全性のつくりかた」を読みました。 (レビュー・書評記事です) 本書は、「心理的安全性」を確保することで、…

【レビュー】よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑

発行日:200913 たかひろです。 「よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑 (大野萌子さん著)」を読みました。 本書では、無意識に使ってしまいがちな「…

【3分で解説】考えすぎない人の考え方 【心配事の9割は 現実化しません】

たかひろです。 本日は、こちらの本をご紹介します。(レビュー記事です) ↓最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方↓ この記事の内容✅本書が気になって…

【コロナ時代の今こそ読むべき】チーズはどこへ消えた?【レビュー】

ビジネス書大好きたかひろです。 リモートワークが浸透し、目まぐるしく変わる僕たちの生活・常識。 コロナ下の今の時代を生き抜くためのヒントが、ベストセラー小説「チ…

【体験談】親知らず(上の歯)を抜いた感想【抜歯が不安なあなたへ】

たかひろです。 親知らずを抜いてきました。 左の上の歯です。 今日は、その感想(体験談)を書いていきます。 親知らずを抜かなくてはならないあなた、もしくは、しば…

【レビュー】不思議とお金に困らない人の生き方 【お金と仲良くなる方法】

発行日:20200912 たかひろです。 ビジネス書をメインに、毎週1冊ペースで本を読んでいます😊 本日ご紹介するのは、こちらです。 ↓不思議とお金に困らない人の生き方…

【就活】品質保証を配属先に選ぶべき理由5選【新卒向け】

【就活】品質保証を配属先に選ぶべき理由5選【新卒向け】

就活中って、どの部署に配属されるかって結構悩むポイントですよね。特に「品質保証(QA)」はあまりピンと来ない人も多いかもしれません。でも、実はこの部署、めちゃくちゃ魅力的なんです。今回は、新卒の皆さんが「品質保証」を選ぶべき5つの理由を、わかりやすくお伝えします!

### 1. 製品の「最後の砦」を守るカッコよさ

品質保証は、製品が世に出る前の最終チェックを担当します。まさに製品の「最後の砦」

もっとみる
【5分解説】新入社員が職場のチャットで気をつけるべきこと5選【Teams/Zoom】

【5分解説】新入社員が職場のチャットで気をつけるべきこと5選【Teams/Zoom】

****

こんにちは、新入社員の皆さん!職場でのコミュニケーション、特にリモートワークの増加に伴い、TeamsやZoomなどのチャットツールが欠かせないものとなっています。しかし、気軽に使える一方で、うっかりミスや誤解を招きやすいツールでもあります。そこで今回は、職場のチャットで気をつけるべきポイントを5つに絞ってお伝えします。これを押さえておけば、チャット初心者でも安心してコミュニケーションが

もっとみる
QC検定の悪いところやデメリット 5選

QC検定の悪いところやデメリット 5選

QC検定(品質管理検定)は、品質管理の知識を体系的に学ぶための有用な資格として広く認識されていますが、いくつかのデメリットがあることも無視できません。以下では、その具体的な問題点について、5つの側面から詳しく論じます。

### 1. 実務との乖離
QC検定は、品質管理の理論や統計的手法に重点を置いていますが、これが実務に直結しない場合が多々あります。現場で求められるのは、実際の製造プロセスやトラ

もっとみる
ダメな品質保証スタッフの特徴 5選

ダメな品質保証スタッフの特徴 5選

品質保証(QA)スタッフは、製品やサービスの品質を確保し、顧客の期待に応えるための重要な役割を担っています。しかし、残念ながら、世の中のすべてのQAスタッフがこの役割を効果的に果たしているわけではありません。
中には、その業務の進め方や態度によって、逆に品質を低下させてしまうこともあります。
ここでは、ダメな品質保証スタッフに共通する5つの特徴を紹介し、それぞれの特徴がどのようにして問題を引き起こ

もっとみる
【レビュー】口閉じテープを使って実感する体の変化【マウステープ】

【レビュー】口閉じテープを使って実感する体の変化【マウステープ】

たかひろです。

僕は、Amazonで買えるグッズで、QOL(Quality of Life)を向上させるのが、たまらなく好きです。

本日は、こちらの商品を紹介します。 超おすすめです。

▼口閉じるテープ (いびき防止 マウステープ)

僕はこの「口閉じるテープ(マウステープ)」で、仕事の質、日常生活の体調が激減しました。

1日当たり約7円で、生活を激変させてくれた口閉じるテープについて、リ

もっとみる
【鬼滅の刃】 きめつのたまごっち 恋柱・甘露寺蜜璃 への育て方

【鬼滅の刃】 きめつのたまごっち 恋柱・甘露寺蜜璃 への育て方

たかひろです。

鬼滅の刃のたまごっち「きめつのたまごっち」をやっています。

きめつのたまごっちをプレイされている方の中には、自分の推しのキャラクターに育てたいと思っているのではないでしょうか?

僕は一回目の育成で、恋柱・甘露寺蜜璃さん(みつりちゃん)に育ちました。

本日は、僕がどのように育て、恋柱・甘露寺蜜璃さん(みつりちゃん)に育ったかをご紹介します。

ごはんやお茶を上げる頻度ご飯はこ

もっとみる
【5分で解説】ブログ開設後、7記事でアドセンス合格できた話

【5分で解説】ブログ開設後、7記事でアドセンス合格できた話

たかひろです。

先日、独自ドメインを取得し、ブログを解説しました。

↓たかひログ :理系のサラリーマンが、「若手」の殻を破って「中堅」を目指すブログ、というテーマで記事を書いています。

そして、なんと、ついに、Googleアドセンス承認されることができました!

嬉しくてツイートしました ↓

本日は、アドセンス申請するまでの道のりや、それまでにやったことを書いてみたいと思います。

ブログ

もっとみる
嫌な同僚への対処法【この人、会社辞めてくれないかなと思ってしまう時】

嫌な同僚への対処法【この人、会社辞めてくれないかなと思ってしまう時】

たかひろです。

本日のお題は、嫌な同僚に対して、ネガティブな気持ちが沸いてしまった時の対処法です。

あなたの会社にも、ちょっと嫌な奴、ちょっと嫌な言い方ばかりする奴、いませんか?

僕が仕事で悩むとき、大抵は

会社の人・同僚に言われたちょっと嫌な一言

だったりします。

「ちょっと嫌な同僚」の特徴

職場に必ず一人や二人はいる、「ちょっと嫌な同僚」として、こんな特徴があるのではないでしょう

もっとみる
【レビュー 感想】「あつかったら ぬげばいい」

【レビュー 感想】「あつかったら ぬげばいい」

こんにちは、たかひろです。

ビジネス書を週一冊ペースで読んでいるくらい大好きなんですが、本日は絵本のご紹介です。

「あつかったら ぬげばいい (ヨシタケシンスケ)」

本書は絵本ですが、はっきり言って

バリバリ働くビジネスパーソンにグサっと刺さる一冊です。

誰しも悩みの一つや二つ、持っているものですが、本書はシンプルに、優しく処方箋をくれる。そんな一冊です😊

あつかったら、ぬげばいい。

もっとみる
【レビュー】どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?  【30個の新しい働き方】

【レビュー】どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう? 【30個の新しい働き方】

発行日:200919

たかひろです。

週一冊ペースで読書をしています。 年間約50冊ペースです😊

河野英太郎さん 著の「どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう? 古い「仕事のやり方」を変える30の方法」を読みました。

(レビュー(書評)記事です。)

本書は、

✅コロナショックの前後で僕たちの生活がどう変わったのか
✅順応できていない人って、どんな人なのか

を解説している

もっとみる
【レビュー】心理的安全性のつくりかた 【職場で健全な衝突をしよう】

【レビュー】心理的安全性のつくりかた 【職場で健全な衝突をしよう】

発行日:200916

たかひろです。

石井遼介さんの「心理的安全性のつくりかた」を読みました。 (レビュー・書評記事です)

本書は、「心理的安全性」を確保することで、チームのパフォーマンスを上げるための方法を紹介しています。

あなたは職場で こんな悩みを抱えていませんか?

・チームメイトや部下が、新しい提案をしてこない。
・業務でわからないことがあっても、みんな忙しそうだし、質問しづらい

もっとみる
【レビュー】よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑

【レビュー】よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑

発行日:200913

たかひろです。

「よけいなひと言を好かれるセリフに変える 言いかえ図鑑 (大野萌子さん著)」を読みました。

本書では、無意識に使ってしまいがちな「人を傷つける一言」を、「好印象なプラスの言葉」に変えるテクニックをご紹介しています。

本書は、

ついつい言ってしまう、余計な一言

がテーマです。

職場でも、友人でも、

・なんでいちいち、一言多いかな…。
・一言、余計

もっとみる
【3分で解説】考えすぎない人の考え方 【心配事の9割は 現実化しません】

【3分で解説】考えすぎない人の考え方 【心配事の9割は 現実化しません】

たかひろです。

本日は、こちらの本をご紹介します。(レビュー記事です)

↓最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方↓

この記事の内容✅本書が気になっていて、ざっくりと内容を把握したい人向けの記事です。 (3分くらいで読めるように解説(レビュー)しています)



本書はこんな人におすすめです✅ 将来に漠然とした不安を覚えている人。
✅仕事・転職やプライベートでも、あれこれ悩んでし

もっとみる
【コロナ時代の今こそ読むべき】チーズはどこへ消えた?【レビュー】

【コロナ時代の今こそ読むべき】チーズはどこへ消えた?【レビュー】

ビジネス書大好きたかひろです。

リモートワークが浸透し、目まぐるしく変わる僕たちの生活・常識。

コロナ下の今の時代を生き抜くためのヒントが、ベストセラー小説「チーズはどこへ消えた?」で見つけられる気がするのです。

「チーズはどこへ消えた?」のあらすじ超有名なベストセラー「チーズはどこへ消えた?」。

1998年米、スペンサー・ジョンソン著

ストーリーは単純ですが世界中でベストセラーになっ

もっとみる
【体験談】親知らず(上の歯)を抜いた感想【抜歯が不安なあなたへ】

【体験談】親知らず(上の歯)を抜いた感想【抜歯が不安なあなたへ】

たかひろです。

親知らずを抜いてきました。

左の上の歯です。

今日は、その感想(体験談)を書いていきます。

親知らずを抜かなくてはならないあなた、もしくは、しばらく歯医者に行っていないけれどなんとなく気になっているあなた、参考にしていただける内容になっていると思います。

そもそも、なんで親知らずを抜くことになったのか?ある日、食事をしていた時に、奥歯に穴のようなものがあることに気が付きま

もっとみる
【レビュー】不思議とお金に困らない人の生き方 【お金と仲良くなる方法】

【レビュー】不思議とお金に困らない人の生き方 【お金と仲良くなる方法】

発行日:20200912

たかひろです。

ビジネス書をメインに、毎週1冊ペースで本を読んでいます😊

本日ご紹介するのは、こちらです。

↓不思議とお金に困らない人の生き方(本田晃一著) ↓

本書を手に取った理由は、言うまでもなく、

💡 不思議とお金に困らない人になりたいから

です。

【概要】不思議とお金に困らない人の生き方
本書は、お金を稼ぐ方法・スキルを教えてくれる本ではあり

もっとみる