にっこう

大学生です🙋‍♀️ 最近Vtuber熱が上がっています。趣味でイラストちょこち…

にっこう

大学生です🙋‍♀️ 最近Vtuber熱が上がっています。趣味でイラストちょこちょこ描いたりしてます。 私自身が生活してて感じたことを、ただそのまま言葉にするだけの場所です✍🏻 ゆるゆる綴ってますので、気ままに寄っていってください〜。

マガジン

  • 考えごと置き場

    私がふと思ったこととか、感じたことを書いた投稿を集めてます。

  • 趣味全開(主に舞台・好きな俳優さんなど)

記事一覧

人の悩みに慰めも解決も上手くできないけれど

お久しぶりです。 忙しすぎて投稿できてませんでした。 今回は、ちょっとだけ、あてもなく綴ります。 誰かが悩んでいるとき、上手な返し方が分かりません。 その人が抱…

にっこう
2年前
4

何を選んでも、悩みはずっと隣にいる

こんにちは。 今日は少し短めに、思ったことを書きます。 何かを決断できたと思っても、1歩進んでも、選ばなかった方を振り返ってしまいます。 本当にこっちを選んで後…

にっこう
2年前
5

演劇から離れられない。

こんにちは。 お久しぶりの投稿です。 私は少し前に、「夢を追って輝いている人を見ると、ちょっと苦しくなる」というタイトルでnoteに投稿しました。 そこには、「やりたい…

にっこう
2年前
10

10月から授業が始まることにそわそわしてる大学生です。

今回は、10月からの大学生活に震えている方へ向けて、「私もです、みんなで震えながら休みながらやっていきましょ」と励ましあう回です。 不安だなと思っている方、ちょっと…

にっこう
2年前
15

二人芝居『息子の証明』を選んでよかった《観劇感想文》

ここに立ち寄ってくださってありがとうございます。 先日、二人芝居『息子の証明』の千秋楽公演を、配信で観劇しました。(8月29日16:00~) 見終わったあとの率直な気持ち…

にっこう
2年前
5

夢を追って輝いている人を見ると、ちょっと苦しくなる

私は、「夢」というものに対して、ここ数年よく考えることがあります。 ここでいう「夢」は、「これでご飯を食べていく」という方の、です。 今までの自分を振り返りながら、今…

にっこう
2年前
8

「パクチー食べられる?」と私に聞いた店員さん

もう過去の投稿でも何度か書いているのですが、私は数ヶ月前に大学をしばらく休むことを決めました。 まだ、休むと決めたばかりで、先のことを考えられなかった頃に、大学…

にっこう
2年前
3

サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第3弾《筆者視点による》

こんにちは。 今回は、一発本番ドラマ『テレビ演劇 サクセス荘』の住人紹介第3弾です。 いよいよ折り返しに入りました。 『テレビ演劇 サクセス荘』は、今年12月に『映画…

にっこう
2年前
4

お互い違う道を進んでいるんだろうな、という直感

私は大学で、大切だと思える友人に出会いました。 初っ端から重めの文章になっちゃってますが、お許しください。 あと、今回は、いつもより個人的な内容です。お時間ある…

にっこう
2年前
110

誰かの存在に「ありがたいな」と思えること

私は最近、人に対して、自分への心配や連絡に対して、「ありがたいな」と思う気持ちを知りました。というか、思い出しました。 綺麗事みたいに聞こえるかもしれないけど。そ…

にっこう
2年前
29

他人が自分の苦しさを100%理解することはできない

タイトルが冷たく感じてしまっていたらすみません。ただ、こうやって考えることで、私自身は気持ちがすごく楽になるので、今回はここで頭の中を整理してみます。 ※ここか…

にっこう
2年前
8

「生きてるだけでえらい」極論に救われる

私が最近YouTubeで観ている方が、動画内で話していた言葉です。 この言葉って、前にも何回か聞いたことがあって、その度に「ほんとにそうなのよなあ〜」と思っていました。 …

にっこう
2年前
4

サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第2弾《筆者視点による》

少し間が空きましたが、今回は『テレビ演劇 サクセス荘』の住人のキャラクター紹介、第2弾になります。 第1弾を先に読んでいただけたら、話の流れがもっと分かりやすくな…

にっこう
2年前
5

静かでゆるゆるな時間が好きだったんだな

久しぶりに、最近思ったことをつらつらと書いてみようと思います。 今、大学生活を一旦休止してから3ヶ月が経とうとしているところです。 休んでいる間は、最低限の連絡…

にっこう
2年前
5

サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第1弾《筆者視点による》

過去の投稿の中に『テレビ演劇 サクセス荘』のことは何度も取り上げてるのですが、住人一人ひとりについては詳しく書けていなかったので、今年の冬にサクセス荘が映画化す…

にっこう
2年前
3

ミュージカル『刀剣乱舞』の和泉守兼定の魅力を書きたくて仕方ない《2.5次元舞台初心者の感想》

私が初めて観たミュージカル『刀剣乱舞』シリーズの作品は、2016年から2017年にかけて行われた幕末天狼傳の公演です。本物はまだ観に行けてないんです、映像で。いつかは観…

にっこう
3年前
6

人の悩みに慰めも解決も上手くできないけれど

お久しぶりです。
忙しすぎて投稿できてませんでした。

今回は、ちょっとだけ、あてもなく綴ります。

誰かが悩んでいるとき、上手な返し方が分かりません。

その人が抱えていることに、簡単に理解したように話してしまいたくはないんです。

「分かるわ〜」とすぐ返されるのも、私自身があまり好きではないから人にもできない。

自分もすごく未熟だし、理解できる気持ちや考え方なんてほんの少ししかない。

だか

もっとみる
何を選んでも、悩みはずっと隣にいる

何を選んでも、悩みはずっと隣にいる

こんにちは。

今日は少し短めに、思ったことを書きます。

何かを決断できたと思っても、1歩進んでも、選ばなかった方を振り返ってしまいます。

本当にこっちを選んで後悔しないだろうか、あっちを選べばもっと悩まないのかな、とか。

でも、きっとどちらを選んでも、悩みは尽きないんですよね。

例えば、「すごく魅力的で憧れるけれど、心も体も消耗してしまいそうでハードルが雲の上」な目標と「強烈な輝きではな

もっとみる
演劇から離れられない。

演劇から離れられない。

こんにちは。
お久しぶりの投稿です。

私は少し前に、「夢を追って輝いている人を見ると、ちょっと苦しくなる」というタイトルでnoteに投稿しました。

そこには、「やりたいこともなくて、ちょっと興味があっても自分で背中を押してあげられない」と書きました。

そして、「俳優さんを見ると苦しくなる」とも。

このときは、自分が夢を見つけていないから苦しくなるんだと思っていました。

でも、そうじゃない

もっとみる
10月から授業が始まることにそわそわしてる大学生です。

10月から授業が始まることにそわそわしてる大学生です。

今回は、10月からの大学生活に震えている方へ向けて、「私もです、みんなで震えながら休みながらやっていきましょ」と励ましあう回です。

不安だなと思っている方、ちょっとだけお付き合いください。

励ましあう回、とは書きましたが、具体的に、「これで不安はなくなります」という内容ではないです。
ただ、同じことを感じている人がどこかにいるんだと思えるだけで、「なーんだ、仲間いるんだ」と少し気が楽になるんじ

もっとみる
二人芝居『息子の証明』を選んでよかった《観劇感想文》

二人芝居『息子の証明』を選んでよかった《観劇感想文》

ここに立ち寄ってくださってありがとうございます。

先日、二人芝居『息子の証明』の千秋楽公演を、配信で観劇しました。(8月29日16:00~)

見終わったあとの率直な気持ちは、「この舞台を選べて良かったな」でした。もう、タイトルが全てを語ってますね。

そして、今回は、この公演を観て思ったことをただ、書き連ねていきます。

客観的な目線もないし、かちっとした文章にまとめるのも上手くないので、いち

もっとみる
夢を追って輝いている人を見ると、ちょっと苦しくなる

夢を追って輝いている人を見ると、ちょっと苦しくなる

私は、「夢」というものに対して、ここ数年よく考えることがあります。

ここでいう「夢」は、「これでご飯を食べていく」という方の、です。

今までの自分を振り返りながら、今回のタイトルにもなっている、「夢」についての最近感じていることを書き留めていこうと思います。

お時間ある方はぜひ。

本当にやりたいこと、ではなかったかもしれない私はまだ20年と半年くらいしか生きてきてないのですが、その間にもい

もっとみる
「パクチー食べられる?」と私に聞いた店員さん

「パクチー食べられる?」と私に聞いた店員さん

もう過去の投稿でも何度か書いているのですが、私は数ヶ月前に大学をしばらく休むことを決めました。

まだ、休むと決めたばかりで、先のことを考えられなかった頃に、大学の相談員の方に「今はとりあえず、自分の好きなように過ごしてみてね」と言われました。
その言葉のままに、数日後、私は一人暮らしをしているアパートから1番近いカフェに行ってみることにしました。

そのときの、ふらっと勢いで立ち寄ったカフェでの

もっとみる
サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第3弾《筆者視点による》

サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第3弾《筆者視点による》

こんにちは。

今回は、一発本番ドラマ『テレビ演劇 サクセス荘』の住人紹介第3弾です。
いよいよ折り返しに入りました。

『テレビ演劇 サクセス荘』は、今年12月に『映画演劇 サクセス荘』としてスクリーンに進出します。

今、宣伝隊長ヒッピ(寺山武志さん)がサクセス荘公式Twitterで宣伝をし始めているので、見ていない方はぜひ。Twitterで #細かすぎて伝わらないサクセス荘 というハッシュタ

もっとみる
お互い違う道を進んでいるんだろうな、という直感

お互い違う道を進んでいるんだろうな、という直感

私は大学で、大切だと思える友人に出会いました。

初っ端から重めの文章になっちゃってますが、お許しください。

あと、今回は、いつもより個人的な内容です。お時間ある方はぜひこの先も読んでいってください。

自分のほうが子供だったその人とは、大変な課題があったときも、一緒に戦っているような感覚で、いわゆる「切磋琢磨」みたいな形で、お互いのがんばりを隣で見ながら「あの人もがんばってるから、もうちょっと

もっとみる
誰かの存在に「ありがたいな」と思えること

誰かの存在に「ありがたいな」と思えること

私は最近、人に対して、自分への心配や連絡に対して、「ありがたいな」と思う気持ちを知りました。というか、思い出しました。

綺麗事みたいに聞こえるかもしれないけど。そう思うことが、少し前よりずっと増えました。

前回の投稿では、「他人は自分の苦しさを100%理解することはできない」という内容のことを書きました。そう感じているのも事実です。

ただ、誰かがほんの少し自分に声をかけてくれる、近くにいてく

もっとみる
他人が自分の苦しさを100%理解することはできない

他人が自分の苦しさを100%理解することはできない

タイトルが冷たく感じてしまっていたらすみません。ただ、こうやって考えることで、私自身は気持ちがすごく楽になるので、今回はここで頭の中を整理してみます。

※ここから少しだけ、自分がどうして大学を休むことになったのかを書きます。
もし、気持ちが暗くなってきたら、ちゅうちょなく読むのをやめてくださいね。

初めての一人暮らしで家事も買い物もぜんぶひとりでやって、大学の課題をこなして、先生に何度もダメ出

もっとみる
「生きてるだけでえらい」極論に救われる

「生きてるだけでえらい」極論に救われる

私が最近YouTubeで観ている方が、動画内で話していた言葉です。

この言葉って、前にも何回か聞いたことがあって、その度に「ほんとにそうなのよなあ〜」と思っていました。

私が最近みたその動画は数ヶ月前に投稿されたものなのですが、この間改めてその言葉を聞いて、やっぱりこの極論に救われました。

その方も、お友達に言われてハッとしたらしいのですが、動画内で、

「プラスマイナスの位置を『生きてるか

もっとみる
サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第2弾《筆者視点による》

サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第2弾《筆者視点による》

少し間が空きましたが、今回は『テレビ演劇 サクセス荘』の住人のキャラクター紹介、第2弾になります。

第1弾を先に読んでいただけたら、話の流れがもっと分かりやすくなるかな〜と思うので、下に貼っておきました。お時間ある方はぜひ覗いてみてください。

あと、あくまで筆者の主観なので、寄り道たくさんの紹介になっちゃうと思いますが、よろしくお願いします。

そして、ネタバレもあるのでご了承ください。

もっとみる
静かでゆるゆるな時間が好きだったんだな

静かでゆるゆるな時間が好きだったんだな

久しぶりに、最近思ったことをつらつらと書いてみようと思います。

今、大学生活を一旦休止してから3ヶ月が経とうとしているところです。

休んでいる間は、最低限の連絡や相談以外は、何も予定を決めずにゆるゆると過ごしていました。

この期間で気付いたことがありました。

それは、

「私は静かでなんの重荷もない時間が好きなんだ。」

ということ、そして

「その好きにも気付けないほど心をすり減らしてい

もっとみる
サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第1弾《筆者視点による》

サクセス荘の愉快な住人たち紹介 第1弾《筆者視点による》

過去の投稿の中に『テレビ演劇 サクセス荘』のことは何度も取り上げてるのですが、住人一人ひとりについては詳しく書けていなかったので、今年の冬にサクセス荘が映画化するということもありますし、今回はしっかり書いてみようと思います。 筆者視点での紹介なので、寄り道盛り沢山です。

miniは少ししか観られていないので、1期から3期の中で分かること・感じたことを中心に書いていきます。

サクセス荘を既に知っ

もっとみる
ミュージカル『刀剣乱舞』の和泉守兼定の魅力を書きたくて仕方ない《2.5次元舞台初心者の感想》

ミュージカル『刀剣乱舞』の和泉守兼定の魅力を書きたくて仕方ない《2.5次元舞台初心者の感想》

私が初めて観たミュージカル『刀剣乱舞』シリーズの作品は、2016年から2017年にかけて行われた幕末天狼傳の公演です。本物はまだ観に行けてないんです、映像で。いつかは観に行くぞ。

2.5次元の舞台に興味を持つ前から、この「刀ミュ」「刀ステ」の風の噂は、聞いてました。というか、風の噂のレベルじゃないくらいの勢いを感じてました。

この世界に足を踏み入れるからには、観るっきゃないな〜と思ってたので、

もっとみる