マガジンのカバー画像

尾道移住譚

20
運営しているクリエイター

#尾道

旅のつばくろ

旅のつばくろ

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

今回の題名について、2020年に発売された沢木耕太郎先生のエッセイ集「旅のつばくろ」であります。

世界を旅する紀行小説「深夜特急」でお馴染みの沢木先生による、JR東日本新幹線の車内誌「トランヴェール」で連載されていた国内旅エッセイを収録した書籍になります。

その後、2022年には「飛び立つ季節-旅のつばくろ」が出版され、現在同シリーズはこれ

もっとみる
尾道鉄道ロマン旅🛤️

尾道鉄道ロマン旅🛤️

はじめにこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。

鉄道関連で本記事に辿り着いた方は、はじめまして😃

早速ですが今回は、かつて広島県尾道市に存在した、半世紀以上前にすでに廃止となっている「尾道鉄道」についての記事になります。

これまで私のnote記事をご覧いただいた方々にとっては、いつもと少し違う趣向の内容となり違和感を感じさせると思います。

といいますのも、これまでのような個人

もっとみる
尾道移住して半年、そろそろ近況報告

尾道移住して半年、そろそろ近況報告

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

さて、これまでの週1投稿という目標を一時ストップしていましたが(とか言いながらほぼ毎週投稿していましたが)、おかげさまで勉強に勤しんでいた「ハーブティーブレンド検定」が終了し、無事に合格することができました。

とはいえ、ハーブのみならずコーヒー・FP・経営のことなど、まだまだ勉強することばかりですが、ひとまず区切りをつけることができたので、ま

もっとみる
学ぶことって、楽しい。

学ぶことって、楽しい。

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

サクッと独り言をポツリ。



先日、尾道市にあるコワーキングスペース「ONOMICHI SHARE(おのみちシェア)」にて開催された”尾道みんなで勉強会”に参加してきました。

毎回異なるテーマで定期的に開催されているイベントであり、私自身も移住前からお世話になっている市役所の方からお誘いをいただき、今回初めて参加しました。

学んだことや

もっとみる
20代ラストイヤーに突入

20代ラストイヤーに突入

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

しばらく投稿が滞ってしまいました。私としたことが…

言い訳をするならば、ちょっとプライベートで色々バタバタしてまして、なかなか筆(指?)が進みませんでした。詳細は後述で少し触れます。

おかげさまで少し落ち着きましたので、またゆるゆると投稿を頑張りたいと思います。



さて、そんなバタバタしていた中ですが、10月初旬に誕生日を迎え、29歳

もっとみる
写真で振り返る尾道の1年

写真で振り返る尾道の1年

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

今回は、超おさぼり投稿です。



2023年4月に広島県尾道市へ移住してから、もうすぐ1年が経とうとしています。

この街の良さを今更説明するのは野暮ったいので省略しますが、ずっと憧れていた街に住むことができること、この素晴らしい空間の一部に自分がなれること、自分の将来の可能性が徐々に広がっていくことの喜びを噛み締めながら日々を過ごしてきま

もっとみる
好きな場所へ行こう

好きな場所へ行こう

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

さて、前回の記事にて、尾道へ移住してから現在までの1年間を簡単に振り返ってみました。

その中でも触れましたが、私は今年の春に尾道を一旦離れ、京都にあるコーヒー店に移って修行する予定であります。

前回の記事では色々と言葉足らずだった部分や想いを出しきれずにいたところがあったので(敢えてそうしたのですが)、本記事はその続きとして書かせていただき

もっとみる
振り返りとこれから

振り返りとこれから

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

2023年4月に広島県尾道市に移住してから、もうすぐ1年を迎えます。

非常に濃い1年間でした。個人的には人生の3年分くらいの濃度があった感覚です。むしろ自分でも「まだ1年!?」って思ってしまうくらいです。

ちょうどいいタイミングと機会でありますので、この1年間を簡単に振り返ります。

なによりもまず、ずっと憧れていた尾道の街に住むことができ

もっとみる
将来の夢②:「人生の楽園」に出演したい

将来の夢②:「人生の楽園」に出演したい

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

前回の記事に引き続き、私の将来の夢について記事に残そうと思います。

夢は大きく2つありまして、1つ目は前回投稿させていただいたので、よろしければぜひご覧ください。



私の2つ目の将来の夢は、「人生の楽園」に出演することです。

まず、人生の楽園とは、テレビ朝日系列で毎週土曜日18時から放送しているテレビ番組です。

2000年から続く長

もっとみる
将来の夢①:故郷でカフェを開きたい

将来の夢①:故郷でカフェを開きたい

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

突然、将来の夢を発表してしまいました。そういえば今まで明言したことがなかったなと。

急にどうしたのかというと、個人的に非常に触発されるnote記事を拝見したことで、自分の中の熱が沸々と湧いてきたのです。

同じことを思っている人がいることの喜びや、俺も負けていられないという前向きな悔しさといった、漠然とした様々な感情が込み上げてきました。

もっとみる
尾道にきて1ヶ月

尾道にきて1ヶ月

この記事をご覧いただきましてありがとうございます。

東北地方から広島県尾道市に移住して、5月6日で1ヶ月が経ちました。

引越しや新しい仕事が始まったりと慌ただしい日々が続き、あっという間に時間が流れていきました。

この1ヶ月間の大まかな流れは、

尾道市へ到着→ゲストハウスへ滞在→行政手続き→引越し荷物到着→部屋作り→仕事開始→緊急の水道工事→車購入→その他必要品購入しながら部屋を整える

もっとみる
尾道に移住しました!

尾道に移住しました!

この記事をご覧いただきありがとうございます。

ついに、

尾道に移住しました!!

尾道に到着したのが4月6日。手続きや引越し等で何かとバタバタし、記事を書く手がなかなか進みませんでしたが、ようやく落ち着いてきたので、また頑張って記事作成を継続していきたいと思います。



前職を3月末で退職してから引っ越すまでが、今思い出しても本当にあっという間でした。

ありがたいことに沢山開催してもらっ

もっとみる
再び、尾道へ

再び、尾道へ

私は現在、「ONOMICHI SHARE」さんでこの記事を書いています。窓から見える尾道水道や向島の景色が最高です。

さて、1月26日から28日までの3日間、尾道に訪問しました。

今回は観光目的ではなく移住に向けた準備のための訪問でしたが、相変わらず尾道らしい様々な出会いや経験がたくさんありました。

本記事は、そんな3日間の出来事や所感を、稚出でありますが列挙していきたいと思います。

「職

もっとみる
ずっと憧れていた「景色」を探して

ずっと憧れていた「景色」を探して

この記事をご覧いただきありがとうございます。

エッセイ的なものです。

どこか懐かしくて、切なくて、儚くて、寂しくて、でも楽しくて。

そんな「景色」に、ずっと憧れています。

って言われても分からないですよね。

まだ、この「景色」を表現する言葉が見つかりません。

おそらく、ノスタルジアという言葉が一番近いかもしれません。

最近流行りの「エモい」という「エモーショナル」から派生した言葉も、

もっとみる