マガジンのカバー画像

メッセージのようなもの。

27
神託などと言うとおおげさですが、それに近いものだと思います。 おみくじ感覚でどうぞ。
運営しているクリエイター

#エッセイ

いってらっしゃい。いつでもここに、戻っておいで。

いってらっしゃい。いつでもここに、戻っておいで。

わたしたちの住む場所から
見上げたずっとずっと上のほう

お空の雲を
つきぬけた先には

どんな雨にも大雪にも
影響されずに

青く澄みきった
美しい場所が存在しています。

同じように
わたしたちの内側の

ずっとずっと奥のほうにも

何ものの影響も届かない

“聖域” というものが
 存在すると思うのです。

どんなに悲しい気持ちや
焦る気持ち

怒り、不安、絶望、恐怖に
心が揺れ動いたとして

もっとみる
「ほんとうの世界を生きていこう」

「ほんとうの世界を生きていこう」

先日、夜寝ようとして いつものように相棒のあざらしさんを抱っこしていたときのこと。

突然、「生きるのこわかったなあ」って思ってぽろぽろ泣いてしまったんですよね。

いつも競争しなきゃいけなくて、比べられて、いつだって「今より良く」なろうとしなきゃいけなくて。

わたしの目に映る大人たちは、いつも将来への憂いに顔をくもらせて。

悪いところを直せって迫ってくるし、がんばってることは当たり前のことと

もっとみる
その傷が霞んで見えなくなるほどに、あなたの光は美しい。

その傷が霞んで見えなくなるほどに、あなたの光は美しい。

ここで文章や表現を通して皆さんの姿を拝見していると、

お一人お一人それぞれが そのかた独自の体験を重ねられながら、

誰とも違う唯一無二の人生を歩まれているのだなということを本当に感じます。

よいことばかりではなく、誰にも言えない葛藤や涙や痛み、現状へのフラストレーション、過去の体験、いろんな要素でわたしたちは構成されています。

それによってご自分を責めてしまったり、心地よく生きるということ

もっとみる
一人一人が観光名所になる時代。

一人一人が観光名所になる時代。

突然ですが、今日はわたくしが美容師だった頃の話をしようと思います。

あ、「美容師だった」は話を盛りすぎました。

使えないサロンスタッフだった頃の話、です。スイマセン。

***

美容師って、観光名所みたいなんですよね。

まあ美容師に限らず人気商売はそうだとおもうんですけど。

サロンのお客さんって、もちろん髪の毛のメンテナンスをしたりヘアケア商品を買ったり、そういった目的でいらっしゃると思

もっとみる
「それぞれが、必要とされる場所に飛び立っていく」

「それぞれが、必要とされる場所に飛び立っていく」

ここ数年は毎年元旦前後に新年のインスピレーションが降りてくるんですけど、今年はこんな感覚が降ってきました。

「本来の持ち場を思い出す」

その上で、

「求められる場所に出ていく」

ああ、めでたいめでたい。

これは私自身ずっと信じられなかったことでもあるのですが、どんな人にでもかならず自分の持ち場ってあるんですよね。

「みんなと同じように」とか「あの人みたいにならなきゃ」「好きなことしてる

もっとみる
Nothing is impossible.

Nothing is impossible.

不思議なもので、この世の中には「不可能などない」と本気で信じている狂人のような人たちが存在します。

あ、狂人なんて言ってますがめちゃくちゃ褒めてます。

褒めてるどころの話じゃなくて、わたしは自分の世界に時々現れるそういう人たちに本当に力をもらってる。

この言葉を実際使ってるのって直接話したことのない著名人がほとんどなのですが、わたしの身近にも何人か「あ、この人には不可能という概念が本当にない

もっとみる
2020年の終わりに寄せて。焦燥感からの解放。もっと軽く、もっと自由に。

2020年の終わりに寄せて。焦燥感からの解放。もっと軽く、もっと自由に。

タイトルに色々詰め込みすぎました。

なんかつい思いが溢れちゃった。



東京都新宿区に花園神社という場所がありまして。

今日、久しぶりに新宿に用事があったので花園神社に寄ってきました。

何年も前に一度友人数人で行ったっきりだったのですが、なんとなく「今日はせっかくだから花園神社に行こう」と思い立ったんですよね。

行ってみると、脇の方に小さな鳥居を発見しました。

近寄ってみると芸能浅間

もっとみる
「今を生きる」という祈り。

「今を生きる」という祈り。

毎年このホリデーシーズンは、私にとって世界の平和に思いを馳せる時間。

控えめに言って地獄の沙汰のようなクリスマスだとか年末年始を過ごしたことがありまして。笑

それで必然的にこの時期が近付いてくると、静かに祈りたい心境になってくるのだよね。

世界平和って言葉を聞くと、人種や宗教を越えて「みんなで仲良く」することだってイメージを誰もが抱くとおもう。

だから『世界平和』という単語には「偽善者の語

もっとみる
「人事を尽くして天命を待つ。」

「人事を尽くして天命を待つ。」

昨日なんとなく書いた「なんくるないさあ、たのシーサー✨」↓ が地味に気に入ってしまったので、今日も引き続きOkinawanスタイルでお届けします。

せっかくなので、沖縄出身の知人に教えてもらった「なんくるないさ」の意味について書きたいなと思ったのです。

ご存知のかたも多くいらっしゃるかもしれないし、そもそも調べればわかるわ、とつっこまれそうでもあります。

でも気にせずいこうと思います。

もっとみる
あなたはあなたを、誰にも殺させなくていい。

あなたはあなたを、誰にも殺させなくていい。

「なーんにもなくってよかったのにねええ」

いつも一緒にいるぬいぐるみ(あざらし)さんを抱きながら、ふいにこんなことを呟いている自分がいました。

何もなくていいっていうのは、文字通り 家もスマホも何一つ持っていなくてもいいという意味ではなくて、今まで重要だと思い込んで身を粉にして追い求めていたものにたいしての言葉です。

これまでかなりの時間・労力を、人に評価されるため、もしくは評価までいかなく

もっとみる