マガジンのカバー画像

終わりゆく資本主義・ポスト資本主義を考えるマガジン

74
運営しているクリエイター

#ビジネス

「弱肉強食社会」を支持する愚か者

前回のスカイプ対談&分離感と社会の諸問題という記事に、あらゆる社会問題の根底には根深い「分離感」の意識があるという話を書きました。現代の資本主義社会は完全な「弱肉強食社会」となっており、「自分さえよければいい」、「とにかく他社(他者)との競争に勝つ!」という思想のもとに構築されている社会です。小さいころから他人と比較され、競争や勝つことを推奨されて育ちます。「弱者は自己責任」という論理が平然とまか

もっとみる

「みんなやってる」罪の意識が薄れる恐ろしさ

星回りの影響か何なのかわかりませんが、嘘や不正のニュースがぼろぼろ出てきますね。以前に、ないのは労働意欲ではなくホワイトな職場という記事を書いたことがあります。世の中にはグレーゾーンなことをしている組織、企業、団体が本当に多く、そんなところに深くコミットメントして働いて力を与えるくらいなら、「どうやったら少ないお金でも暮らせるか」ということにエネルギーを注ぎたい、といった内容です。嘘や不正が蔓延し

もっとみる

「需要と供給」論ともっと大事な倫理観

私は経済についてはまるっきり素人ですが、「需要と供給」について思うことがあったので書きたいと思います。経済至上主義に傾きすぎな現代において、モノやサービス等を売ること、利益を出すことが最優先という思想が蔓延していて、「需要と供給」が一致していれば何でもアリだ、それが資本主義だ、的な考えを耳にすることもあります。私はいくら「需要と供給」が一致していてもダメなもんはダメでしょうと声を大にして言いたいと

もっとみる

必要性と利益主義の歪みがもたらしたもの

以前から様々なテーマを取り上げてきましたが、やはり私が一番興味があることはこの世のしくみ・構造とじゃあどうすれば良いかという解決策を考えることなんですよね。そのためにためになりそうな思想や哲学に触れたり、宗教について調べたりということを日々やっています。今私が勉強しようと思って読んでいるのが、以下の2冊です。サーカーの思想〈1〉進歩的活用理論(プラウト)―資本主義とナショナリズムを超えて(松岡光喜

もっとみる

医療・セラピー業界のリピーターパラドクス

いよいよ引越し準備が本格的に始まり、段ボールにせっせと本を詰めたり粗大ごみを出したりしてちょっと疲労中(笑)。やりたいこと学びたいことは次々出てくるけれど、引越しが終わるまでなんか落ち着かない気持ちです。もっと言うと書きたいこともとめどなくあふれてくるけれど(特に夜)、なんかちょっと書ききれなくて不完全燃焼気味の部分もある今日この頃です。今日は前から書こうと思っていた、医療系・セラピー系の構造の話

もっとみる

これまでの常識がまるっと覆る予感

昨日の「他人受け」を手放して、創造性を発揮するという記事にも書きましたが、ここ数日身体の痛みや緊張感を感じており、それは資本主義的現代の常識や固定概念と新たな時代の価値観(というのかな?)やハートの本心との葛藤が原因なのかなと自分で思っていました。これまで良しとされてきた頭のエゴ・計算をフル活用するやり方が、もう通用しない世の中になってくるだろうという感覚、今までうまくいっていた会社やビジネスが次

もっとみる

「他人受け」を手放して、創造性を発揮する

3月は体調があまり安定せず、お腹を壊したり、かと思えば下腹部が硬直して動かなくなって食欲がちょっと落ちたりと、まだ完全に本調子ではない感じです。身体の過緊張が起きたり、筋肉に痛みが生じたりする時は、抑圧された感情が爆発寸前であったり、今までの価値観や固定概念とハートの本心のせめぎあい・葛藤が起きていることが多いです(自分の経験上)。今起きているこの身体の緊張感は、今まで良しとされてきたビジネス論や

もっとみる

「サステナブル」「循環」がとにかく肝

昨日の「心身の健康」に遠慮はいらないという記事で、ブラック企業の悪循環の話や、「心身の健康」を一つのバロメータとして生きることについて書きました。スピ系のサイトや本などでは語りつくされていることの一つに、「お金も愛もエネルギーです。循環させることが大切です。」といったメッセージがあります。耳タコなので誰しもが聞いたことがあると思うのですが、深く理解し腑に落として実践している方は少ないんだなぁという

もっとみる

一人一人が「お金の幻想」から目覚めよう

昨日、資本主義の終焉と「共同創造」の幕開けという記事を書きましたが、1記事だけでは言いきれないことが多数あり、さらにいろんな要素がからんでくるため文章で書くのもかなり難しいということもわかりました。私は未来予想をしたかったわけではなく(いや、未来予想も好きですが)、あくまで今のエネルギー状況を読んで、大きな宇宙の流れに乗っていこうと思ったにすぎません。資本主義は終わる!「共同創造」のコミュニティの

もっとみる