Ladys&Ladys

数々の男性の隣を華麗にすり抜け(?)、気楽な独身。サプリや化粧品、エステをこよなく愛し…

Ladys&Ladys

数々の男性の隣を華麗にすり抜け(?)、気楽な独身。サプリや化粧品、エステをこよなく愛し、自宅やオフィスのスマートホーム化にも精を出し、完全なるおひとりさま人生が完成しつつある。旅行、読書、投資、ゴルフ、ラジオ、姪っこ甥っこと遊ぶのが趣味。

マガジン

記事一覧

固定された記事

これから社会に出る君に。バッドエンドは無い。

「社会に出ると、学生時代はずっと優秀だった自分が、思いも寄らないことで人前で恥をかいてしまったり、みんなの前で注意されてプライドを傷つけられたりと、これまで耐性…

Ladys&Ladys
3年前
11

自分から別れを切り出すということ

別れが苦手だ。 得意な人はいないと思うが、比較的エンパス度の高めな性質が災いし、自分と同じかそれ以上に人の痛みに敏感なことで、別れから逃げて自分をいじめる傾向が…

Ladys&Ladys
1年前

会社を畳むか休眠か。はたまた売却か。休眠のコストとは。

私は会社を2つやってます。 1つは個人活動のための会社、もう1つは技術者と一緒に作った会社。 こっちは若干マニアックな技術は使うものの、アウトプットはわかりやすい…

100
Ladys&Ladys
1年前

ダイエット始めたら結構痩せた話

ここだけの話、20年前から体重が10キロ増えた。 元々そんなにスリムなタイプではなく、どちらかというと柔らかそうなタイプではあったが、50を迎え、かなり柔らくなってい…

Ladys&Ladys
3年前
4

愛さえあれば、は本当か(親子編)

うちは三人姉弟だ。私が長女で弟2人。 そのうち末の弟は8つ離れていたこともあり、小学生だった私に新しく生まれてきた弟は目に入れても痛くないレベルに可愛く、リアル赤…

Ladys&Ladys
3年前
1

知ってたけど知らなかったこと。この10年はみんなに長い。

自慢ではないが政治には疎い。 友人との会話中、 え?知らない?またまた。あ、いや私が言ったことが既に古い情報なのかもなー などと気を遣わせることもある。 それに…

Ladys&Ladys
3年前
1

50になると繊細じゃなくなる話

50歳になった。正直自分が50歳になると思ってなかった。多分、今20歳の人も30歳の人も自分が50になるとは夢にも思ってないだろうけど死ななければ確実に50になるのだ。 40…

Ladys&Ladys
3年前
3
これから社会に出る君に。バッドエンドは無い。

これから社会に出る君に。バッドエンドは無い。

「社会に出ると、学生時代はずっと優秀だった自分が、思いも寄らないことで人前で恥をかいてしまったり、みんなの前で注意されてプライドを傷つけられたりと、これまで耐性の無かったことに直面することがあるけど、実は君だけじゃない。みんなそう。自分もそうだった。

その先頑張れるかどうかは、傷つけられることをある程度覚悟をしてるかどうか、そういうことが誰にも起こり得ると知ってるかどうか、だと思う。だから出来れ

もっとみる
自分から別れを切り出すということ

自分から別れを切り出すということ

別れが苦手だ。
得意な人はいないと思うが、比較的エンパス度の高めな性質が災いし、自分と同じかそれ以上に人の痛みに敏感なことで、別れから逃げて自分をいじめる傾向がある。タチが悪い。

だが、今年に入って、生まれて初めて、ごまかしの無い別れを経験した。
縋る相手にハッキリと本当のことを伝えて理解してもらった上で別れた。

誰もが自分が人生の主役なはずなのに、自分の気持ちを一番近い人に伝えることになんの

もっとみる
会社を畳むか休眠か。はたまた売却か。休眠のコストとは。

会社を畳むか休眠か。はたまた売却か。休眠のコストとは。

私は会社を2つやってます。
1つは個人活動のための会社、もう1つは技術者と一緒に作った会社。
こっちは若干マニアックな技術は使うものの、アウトプットはわかりやすいUIで世の中の課題を解決しようという高尚な想いで作った会社で、売上利益はトントン、決算書だけ見たら債務超過もないし代表貸付もないし(代表からの借入はあるけど)結構マトモな会社です。

もっとみる

ダイエット始めたら結構痩せた話

ここだけの話、20年前から体重が10キロ増えた。

元々そんなにスリムなタイプではなく、どちらかというと柔らかそうなタイプではあったが、50を迎え、かなり柔らくなっていた。

前にも書いたが、とにかく50になってからの諦めが酷かったので、今更ダイエットをすることになろうとは全く思っていなかったが、ふとした拍子に、時々通っている銭湯で体重を測ったところ、とあるラインを超えていた。見たこともない数字で

もっとみる
愛さえあれば、は本当か(親子編)

愛さえあれば、は本当か(親子編)

うちは三人姉弟だ。私が長女で弟2人。

そのうち末の弟は8つ離れていたこともあり、小学生だった私に新しく生まれてきた弟は目に入れても痛くないレベルに可愛く、リアル赤ちゃん人形を手に入れたくらいにせっせと可愛がった。

おむつはもちろん変えたし、近所の友達と井戸端で話すときには弟を腰骨の上に乗せ、市場で子育てしながら働くおばちゃんよろしく5人の子供を産んだ手練れみたいだった。ご想像の通り、体格もなか

もっとみる
知ってたけど知らなかったこと。この10年はみんなに長い。

知ってたけど知らなかったこと。この10年はみんなに長い。

自慢ではないが政治には疎い。

友人との会話中、

え?知らない?またまた。あ、いや私が言ったことが既に古い情報なのかもなー

などと気を遣わせることもある。

それにしても前回然り、周囲の人が良く付き合ってくれてるなと、書き起こすとそう思うことが多い。でも自覚できてるから少しずつマシになってると思いたい。

ところで、つい先日ITトレンドのオンライン講演で小泉純一郎元首相が1時間ほど話をすると言

もっとみる
50になると繊細じゃなくなる話

50になると繊細じゃなくなる話

50歳になった。正直自分が50歳になると思ってなかった。多分、今20歳の人も30歳の人も自分が50になるとは夢にも思ってないだろうけど死ななければ確実に50になるのだ。

40代まではまだ自分が世の中の商売のターゲットになってる気がしたけど、50歳になると

「あぁ、もう自分は世の中の中心じゃないな。誰かに気にして欲しいとも思わないし、目立とうとも思わないし、前から歩いてきたちょっと偉そうなオッサ

もっとみる