マガジンのカバー画像

お写真を使ってくれたnote

322
みんなのライブラリにupした私の写真を使ってくださったnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#毎日note

【毎日note1387日目】風向きを変えていかなくちゃ!

【毎日note1387日目】風向きを変えていかなくちゃ!

こんばんは☺︎
Etoile Pilates 寺田マリです。

今日は朝からずっと移動と仕事で、お昼ごはんを食べる暇もないほどだった。

落ち着く暇もなく、落ち着いたのは移動中の電車の中で。

ちょっと休みたいなとあえて空いてる電車で遠回りして、移動中の仮眠タイムして。

帰宅してもなんにもやる気が起きないくらい、今日はほんとに頑張った。

明日は明日で、それなりの忙しさで。

今夜はもういよいよ

もっとみる
二週間に一度の「中掃除」を始めた。「イヤだからやらない」じゃなくて必要なことはちゃんとやる自分でありたいから、その一歩。

二週間に一度の「中掃除」を始めた。「イヤだからやらない」じゃなくて必要なことはちゃんとやる自分でありたいから、その一歩。

二週間に一回の(大掃除ほどではない)中掃除を始めた。

簡単な掃除は毎日するけれど、排水溝やすみっこ掃除は後回しになりがちだから。
そして「気付いた人がやる」だと特定の人にばかり負担がかかるから。

自分だって暮らしている以上やるべきことであって目をつぶってはいられないこと。
でも自分の方が「まだ後回しにできる」ということでソレをやらずにしておける。
すると実際やるのがものすごく億劫になって、どん

もっとみる
ハードルが下がる

ハードルが下がる

10月末に夫が粉砕骨折してから早3ヶ月強。

日に日に回復し、骨折前に近い日々に戻りつつある。

昨日、珍しく娘が盛大なお漏らしをした。

なんだかんだ、この子なりに、気が張っていたのだろうと思うとなんだかいじらしく感じた。

言葉に出さないけど、赤ちゃんの頃からなんだかんだ空気を読む子なのだ。

まるで生き方働き方を見直すよう強制終了をかけられるが如くに起きた夫の骨折によって、私の生活は一変した

もっとみる
私は春にはこうなっているはずなんだ。

私は春にはこうなっているはずなんだ。

さてさて、立春もすぎ、
街はバレンタイングッズと春限定商品が。
寒さは残りますが季節は一歩ずつ
歩みを進めて参ります。

春になったら私はこうなってる、
と自己暗示もかねたイメージ。
イメージはできるだけわくわくする方へ。

1ものキャンで書く自信のかけらを手に入れている

ものキャンは3月までの講座。最終目標は、
Kindle出版。もちろんライターとして仕事の取り方、メンタル面、ChatGPT講

もっとみる
ラーメンは好きだけど味の違いが分かっていないかもしれない

ラーメンは好きだけど味の違いが分かっていないかもしれない

久しぶりに夫と遠出をした。

遠出といっても、電車で40分くらいのところだ。普段は家の近くでしか買い物したりご飯を食べたりしないので、それでも遠出と呼ぶことにする。

夫に目当ての店があり、私はその間、適当に古着屋さんなどを見て回った。どこでも自由行動になってしまうのは私たち夫婦のあるあるだ。さすがにお昼は集合して一緒に食べた。夫が20年くらい前(!)に働いていた会社があった場所だったので、昔よく

もっとみる
足湯を6時間するとどうなるか

足湯を6時間するとどうなるか

一定温度をキープできる足湯マシーンを所持している28歳女です。

▼これ

きのうは仕事をしている間中、足湯をしていた。

6時間も足湯したことのある人はそうそういないだろう。長時間足湯をするとどうなるのか、記録してみる。

①幸せな気持ちが続く

ずっと温かいので幸せな気持ちが続く。ポジティブが加速する。仕事が速い。集中できる。モチベが上がる。世界に対して優しい気持ちになる。

「やばい薬でも飲

もっとみる
アウトプットしたら新しくインプットできた これこそがnoteの醍醐味

アウトプットしたら新しくインプットできた これこそがnoteの醍醐味

ここ最近は時間がゆっくり取れないのですが、私なりに毎日noteを更新するのを楽しんでいます。

そんな昨日のつぶやき…。

140字内に収めるという点と具体的に説明するには長くなり過ぎる。

そこから抽象的な表現になったのですがそれはそれなりに、読む側の人が身近なことに重ね合わせて考える余白があるのかな?
と、良い方に考えています。

そして再び昨日のつぶやきに話しを戻します。

つぶやきの中で

もっとみる
ドラマみたいにはいかない

ドラマみたいにはいかない

何か劇的なことが起きれば、次から全てがうまくいく、わけでもないフリーライターのaoikaraです。

ドラマだったら、私はそろそろ健康を取り戻してもいいんじゃないかと思うけど、全然うまくいかない。

30分のドラマでは、苦しみも切なく重たく描かれていたけど、終わりにはハッピーエンドだからたちまち良くなったように見えてしまう。そんなことはない。描かれてない部分もある。私自身は今描かれていないのに苦し

もっとみる
つぶやきnote@22/06/16

つぶやきnote@22/06/16

テレビを観ながらごはんを食べる日は、もっぱら録画したお笑い番組を観ている。「あちこちオードリー」「水曜日のダウンタウン」「アメトーク」「ゴッドタン」は毎週欠かさず観るし、「チャンスの時間」「しくじり先生」も好きだ。

ちなみに昨日の「水曜日のダウンタウン」が、いつもながら悪意たっぷりの「らしい」企画だったのだが、こういうバラエティは減ったものだ。いまや「水曜日」でしか観れないような「不真面目さ」が

もっとみる
【AWS】勉強したことまとめ Part27

【AWS】勉強したことまとめ Part27

こんにちは!
Kaetecの中の人です!

今日もアウトプットしていこうと思います。
本日はAWSのセキュリティの責任共有モデルについて!!
セキュリティの問題はシビアなので自身の責任範囲をしっかりと覚えて対策していきましょう~。

過去の記事もマガジンにまとめているので是非見てみてください

AWS責任共有モデル

AWSはクラウドなのでセキュリティインシデントが発生した際にどこからどこまでがA

もっとみる