見出し画像

二週間に一度の「中掃除」を始めた。「イヤだからやらない」じゃなくて必要なことはちゃんとやる自分でありたいから、その一歩。

二週間に一回の(大掃除ほどではない)中掃除を始めた。

簡単な掃除は毎日するけれど、排水溝やすみっこ掃除は後回しになりがちだから。
そして「気付いた人がやる」だと特定の人にばかり負担がかかるから。

自分だって暮らしている以上やるべきことであって目をつぶってはいられないこと。
でも自分の方が「まだ後回しにできる」ということでソレをやらずにしておける。
すると実際やるのがものすごく億劫になって、どんどんやらないで済ませられる自分になっていってしまう。
自分の暮らしのことなのに。

それがイヤだと思ったから、定期的にやれば良いんじゃないかと提案した。
油断すると後回しにしがちな自分が後回しにしないで済むためのシステム。
自分のため。
はじめはイヤだなと思ってもキレイになれば気持ちがいい。

飲食店で働いていた時は毎日できたこと。
仕事と家事という違いはあるけれど(本質的には違わない気もするけれど)家でだってできるはず。

「イヤだからやらない」で済ませるんじゃなくて必要ならちゃんとやる自分でありたいと思うから、その一歩。

ーーーーーーー

お読みいただきありがとうございます。

毎日の日記の中から一部を抜き出して、こちらに載せています。

明るい考えも暗い気分も、毎日なにかあって、日々とはすごいものですね。それをちゃんと受け取りたいなと思います。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,882件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?