見出し画像

足湯を6時間するとどうなるか

一定温度をキープできる足湯マシーンを所持している28歳女です。

▼これ

きのうは仕事をしている間中、足湯をしていた。

6時間も足湯したことのある人はそうそういないだろう。長時間足湯をするとどうなるのか、記録してみる。

①幸せな気持ちが続く

ずっと温かいので幸せな気持ちが続く。ポジティブが加速する。仕事が速い。集中できる。モチベが上がる。世界に対して優しい気持ちになる。

「やばい薬でも飲んだんか?」と思うくらい、いい気分が続く。

足の冷えがいかにメンタルに悪影響を及ぼしているのかが分かる。

余談だけど、メンタルの調子の悪い人は、栄養が足りない・よくないものを食べている・寒い ←これらから解消したらいいと思う。

わたしも学生時代はメンタルの調子が悪いとカウンセリングや病院に行きがちだったけど、栄養や冷えを気にするようになってから相当改善された。

栄養と冷え取りは大事だと思うね。N=1の意見だけど。

栄養と言っても「バランスよく食べましょう」「タンパク質をとりましょう」「野菜をとりましょう」だけじゃなくて、砂糖・油などの質にこだわるのが大事だと思う。

いくら栄養に気をつけても白砂糖を取ってたら具合悪くなる。

話がそれたね。でもあまりに栄養状態の悪そうな人を見かけると、栄養を気にせい!と言いたくなる。もし何から気にすべきか知りたい人や意見交換したい知り合いの人がいたら連絡ほしい。

②すべての角質が取れてツルツルになる

6時間も足湯すると、足はシワッシワになる。ふやけて角質や垢が全部取れて、白くてツルツルの肌に生まれ変わる。なんとなく白濁してくるので(きたないね)、相当なものだ。

③かかとが痛くなる

かかとの硬くなったシワがふやけて、元に戻る。すると、深く入り込んだシワが「皮膚が切れた」みたいな感じになり、じわじわと痛む。うまく説明できないな。深く入り込んだシワ氏、硬化してるなら無なんだけど、やわらかくなると「深い傷」みたいに変身するから、ちょっと痛い。これは誤算。

はい、以上。

毎日投稿79日目。

サポートはお菓子代になる予定です