見出し画像

【旅photo日記】食と温泉の旅。in 大分

先週末、私と彼と、友人カップルで、大分旅行にいってきました。

ちょこちょこと日帰り旅行には行っているものの、こんなに遠出するのは久しぶり。

1泊2日で行きたいところを詰め込みまくったわけですが、景色も食べものも温泉もなにもかもが良すぎたので、記憶が新鮮なうちに記録しておこうと思います。

おすすめのお店とかも紹介するので、これから大分に行く人はぜひチェックしてみてね。


■由布院・金鱗湖

紅葉はまだあまり進んではいなかったものの、うっすら色づいた紅葉を見れました。

由布院ではおみくじ引いたり、

たくさん食べ歩きしたり。

のびるチーズカレーパン
チョコどら焼き

少しずつ食べると、いくらでも食べられちゃうよね。


■キャラバンコーヒー湯布院館

たくさん歩いて疲れ、休憩しに入ったカフェがすてきだったのでご紹介。

アンティークな雰囲気が漂う店内。インテリアもすごく可愛くて、私の好みドストライクです。

カフェオレ注文しました。
甘さはなく、挽きたてのコーヒーの香りをしっかり感じられます。すごく好きな味。

記録ノートを発見。

お店を訪れた人が、感想や旅の目的などを綴っています。
私もお店へのメッセージを書かせていただきました。


■ホテル BEPPU RIKYU

由布院を離れ、宿は別府にかまえました。

こちら、なんと無人ホテル。
チェックインもチェックアウトもセルフで、ルームキーもなく、パスコードで入館します。

なんか、こういうTHE・現代!って感じのホテル、すごく推せる。

キッチンや食器が付いていて、ホテルというよりウィークリーマンションのようです。ワーケーションにもよさそう。

とてもきれいなホテルで、部屋から出るのがもったいなく感じてしまうほど。

今回はパックで予約したので、ホテル単体での値段は分かりませんが、別府で宿を探している人にぜひおすすめしたいです。


■焼鳥酒屋 風里(かざり)

晩ご飯はホテル近くの居酒屋さんへ。

おいしいお酒・ご飯は妥協できず、普段はノープラン旅行をしがちな私がめずらしくお店を予約しました。

焼き鳥盛り合わせ
銀杏
チキン南蛮

大分といえば……と、鶏を堪能。
これまで食べてきた鶏料理の中で一番美味しかったかもしれない。

九州といえば芋焼酎ですが、私は日本酒をいただきました。

大分の地酒「鷹来屋(たかきや)」。
お米の甘味を感じる、どことなくミルキーな舌触りがとっても気に入りました。

どこかで見つけたら、また絶対飲みたい。

帰りがけに店主とお話し、インスタ相互フォローになったのがよき思い出です。
こういうところで繋がっていくの、すごくいいよね。


■別府地獄めぐり・食べ歩き

2日目の朝は、ホテル近くの温泉で朝風呂を堪能し、その後別府地獄めぐりへ。

有名な海地獄を訪れて、

ゆで卵を食す。

実は、この前後にも食べていて、1日で4つくらいゆで卵を食べました(笑)

お昼ご飯は、名物地獄蒸し。

蒸したお野菜は、甘味と旨味が爆発していて、なにも付けなくても美味しい。というか、なにも付けないのが一番美味しい。

その後は足湯を楽しみました。お肌つるつるになったよ。


■岡本屋

ガイドブックで見て、「ここは外せない!」と思っていたお店。

地獄蒸しプリンをいただきました。

少し固めのプリンと思いきや、スプーンですくった断面はとてもなめらか。

カラメルの後に残るほろ苦さが心地よくて、ほんのり大人の味といった感じです。
美味しすぎて、100個食べたいくらい。

実はプリンの前に、TKGも食べました。

いったいこの日で何個分の卵を摂取したんだろう……。


そんなこんなであっという間に時間は過ぎ、1泊2日の旅行は終了。

温泉、お酒、食べもの、どれをとっても「あぁ〜、いいなぁ……」としみじみ感じるものが多かった大分、大好きな場所になりました。

あ、 写真はありませんが、地域猫がたくさんいたところも、猫好きとしてはポイント高めです。

さて、旅の余韻に浸りながら、本日早くも次の旅を決めたところです。

楽しみを用意して、しばらくまた頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?