マガジンのカバー画像

前向きな人生を目指す!メルシーの人生論

872
成功するまでは死んでも働けという信念で、家族もほったらかし、仕事に明け暮れた。 気付けば電卓が打てないくらい鬱に。 そして、全てを失ったのです。 何故そうなったのか? 漸く向き合…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

なぜ人はSNSでつぶやきたくなってしまうの?

なぜ人はSNSでつぶやきたくなってしまうの?

SNSを辞めた過去

僕にはSNSを一度辞めてしまった過去があります。未だに、自分の思いを安易につぶやくのは怖いと思っています。僕自身のことについてや考え方や思ったことを発信するのは、この「note」だけと決めています。この「note」の世界は、ちゃんと受け止めてくれる早しい世界が広がっているのだと思うからです。僕の知る限り、みんながみんな優しい人だと感じるのです。

僕がSNSをはじめたのは、当

もっとみる
自分の中の愛や幸せは育むものです。

自分の中の愛や幸せは育むものです。

過去が全てなんですか?

「今の自分の意識は、過去の経験がほとんど影響しているのです。」このことを知った時に僕は動揺しました。そう言われると、確かに、人となかなか打ち解けないことも、すぐにネガティブな気持になっては、自暴自棄に陥ってしまうことも。そうした要因となってしまうことに心当りがあるからでした。

僕は過去にいじめられていました。社会人になってからです。それはとてもひどいもので、僕の全てを壊

もっとみる
自分だけが損をしていると思うのはなぜですか?

自分だけが損をしていると思うのはなぜですか?

いつも自分ばっかり

嘆きたくなるときがあります。世の中は不公平ですみたいに。どうして僕ばかり、頑張っても報われないのでしょうって。

実は、つい先ほどまでそんな風に思っていました。今は、少し落ち着くことができたので、冷静に振り返っていこうと思います。

かつての僕はというと、周りのみんなが笑って幸せを感じてくれるのなら、僕自身は我慢しても良いと思っていました。自分さえよければと言う考え方は、どこ

もっとみる
憧れていた楽観主義

憧れていた楽観主義

羨ましかった楽観主義

もし、自分の性格が楽観主義だったら、もう少し楽に生きられたのにと思うのです。ついこの前もですが、会議がありました。毎回、クライアント様から、我が社に対して毎月の総評を頂いているのですが、毎度毎度、僕は不安でたまらなくなってしまうのです。

もし、こんなことを言われたらどうしようかとか。徹底的にダメ出しをされるかもしれない。もしかしたら、契約を解除しようと考えているのかもしれ

もっとみる
自分の愚かさを受け入れる

自分の愚かさを受け入れる

自分の心は欲の塊

幸せを感じる為には、日常の中から、多くの恩恵を受けていることに気がつけることが大切であるのです。逆に言えば、あれも足りないこれも足りないと多くのものを欲しがることは、心を貧しくさせてしまうものだから、幸せを感じなくさせてしまうものであるのです。

時々、僕は自分という人間が、非常におろかに感じるのです。幸せであるために大切なことを忘れて、欲深くなってしまうからです。気が付けば、

もっとみる
一日で大事な1時間を作る

一日で大事な1時間を作る

どうしたら良いのかが分からない

今日と言う一日をどういう風に過ごすのか。それは、とても重要であります。もし、なりたい自分や理想の自分を描いていいるとするのなら、単純に考えてみれば、今日一日で一歩でも進めることが出来たり、ほんの少しでも前進することが出来たのなら、いつか、叶えることが出来るし、理想の自分にだって辿り着けることが出来るという意味になります。

僕にはなりたいものがなかった時期がありま

もっとみる
気分を変える

気分を変える

何も浮かばないのは

このところ、また人手不足が続いていました。仕事において、僕の拘束時間も、長くなってしまいました。休みもなく、いつも職場にいると、とりわけ、色んな事に対してのアイデ出てこなくなるのでした。

今、僕は施設で毎日毎食食事を作るお仕事をしているのですが、そのメニューを考えるときでも、全然良いものが浮かばないのです。こうして今、書いているこのnoteでも、早々に言葉が出ないことがあり

もっとみる
もっと笑顔になる

もっと笑顔になる

人生の目的を考えた時

ふと、疑問に思うことがあります。いったいどうして、僕は豊かな生活を求めるか?どうして、夢を叶えたいのか?どうして、お金を稼ごうと必死になるのか?どうして、旅行に行きたいと思うのか?

こうして、何でだろうかと、屁理屈のようなことで悩んでしまう時は、本質である人生の大事なことを忘れてしまっているのでした。

全ては、幸せになりたいという人生の目的に繋がっているのだということで

もっとみる
整理整頓はマインドフルネスになる

整理整頓はマインドフルネスになる

身の周りと心の関係

いつもばたばたしていると、物をきちんと直さずに、そこらへんに置いてしまいます。置くときは、必ずと言っていいほど、後で落ち着いたら必ず元に戻すからと心に誓うのです。

しかし、落ち着く間もないまま、その日を終えるのです。みんなの共有の場は何とか元に戻すのですが、自分のデスクの上は散らかしたまま帰って、次の日を向かえてしまうのです。時にはデスクに書類が積み重なったまま帰るのです。

もっとみる
欠乏意識から抜け出そう

欠乏意識から抜け出そう

何気ない生活の中でも

このところ思うことがあります。普段の生活の中で、無意識に不平を言ってしまっている自分がいるのです。冷静に考えたら、実際に僕は、多くのことに不満を抱いているのでした。それが最近、そうしたネガティブな自分が目立つのです。よくないことは分かっていても、つい人に愚痴をこぼしてしまう。あるいは、小言をいってしまう。やさしさのない行動をしてしまうのです。

どんなことであれ、こうしたこ

もっとみる
自分のことは後回し。それでいいはずがない話

自分のことは後回し。それでいいはずがない話

誰かのためには、素晴らしいことだけど

僕の中では、どことなく自分を犠牲にすることが、素晴らしいことのように思っていました。誰かのためには、本当に素晴らしいことです。現実を大きく変える力になります。しかし、自己犠牲の気持ちが入らないようにしないといけないと強く感じるのです。

立派な料理人を目指していた時は、若さもあり、出会う人の皆を笑顔になってもらおうといき込んでいました。来店してくれた全てのお

もっとみる
気持ちをすっきりさせることを心がける

気持ちをすっきりさせることを心がける

ちょっとお金と心の話

僕は支払いがやってくると、いつも期限ぎりぎりになってから支払っていました。考えてみれば、いつ支払いをしても金額は同じです。でも、ぎりぎりでないと気持ちが落ち着かないのです。

そういうものは、すぐに支払うものだよと人に言われたときに、はっとしました。そして、どうしてそういう心境になったのかを、冷静に考えてみたんです。たぶん、手元からお金が無くなってしまうのを恐れたからだとい

もっとみる
「変わりたい!」なんて言わないで

「変わりたい!」なんて言わないで

自分を変えたいという思い

本当に僕は情けない人間です。いつも弱気で意気地なし。だから、自分が嫌いで仕方なかったんです。だから、変わらなくちゃいけないと思いました。そうしないと、絶対に幸せなんかなれない確信があったんです。僕は自分を好きになれるように変わろうと心に決めたのでした。変わりたいと思ったのです。

その為には、努力をしないといけない。そう思った僕は、ネットや本で自分を好きになる方法を調べ

もっとみる
憂鬱な気持ちの先に

憂鬱な気持ちの先に

幸せの人生と言う呪縛

いったい幸せな人生とは、どんな人生なんだろう。かつての僕は、人生をかけて長い間追いかけていた夢を失ったことがありました。これまで積み重ねてきたものは、全部崩れ去ってしまいました。生きる意味なんてもう無くなってしまったと、憂鬱な時間を長い間過ごしていました。

そうなってしまうと、気楽に生きることが出来なくなってしまうのです。自分にこう問い続けてしまうのです。「幸せとはなに?

もっとみる