まりるりる(まり)

ケアマネ 行政書士 社会保険労務士を目指しています

まりるりる(まり)

ケアマネ 行政書士 社会保険労務士を目指しています

記事一覧

くにくに(自立支援について)

自立支援ってなんなんだろうね。 初めて就職した老健で、認知症無し全介助要介護5、気管切開寝たきりのこだわりが強い爺ちゃん利用者さんがいた。 その利用者さんは食事…

アンガーマネジメント

アンガーマネジメント研修を昨日受けてきて、まとめてみた。結構おもろかったよ。 •身体的虐待が、アンガーマネジメントが出来ていないと起こりやすい •統計では身体的…

虐待•身体拘束セミナー

勉強会参加して講師の先生が言葉で言ってたやつをまとめますた 虐待•身体拘束セミナー •グレーゾーンも不適切ケアもすべて虐待(広義の虐待) •適切でない言動の段階で…

夢の話2

この世界の隣り合って存在している'ゲーム世界'を行き来できる様になった人はそこでマリオやらグラセフやらFPSやら遊べる様になる。そこで人を殺したら自分の命が増えるが…

いつかみた夢の話

脳をICチップで交換できる世界で、息子の事が好きなのに関係が拗れた父親が自分と他人の脳をすり替える結論に至り、交換してそんないつもと違う父親に違和感を感じつつも、…

争いとか平和とか

共通の話題で盛り上がって仲良くなれば全人類友達になって世界が平和になるのではないかという素朴な疑問がある。まぁ友達同士でも喧嘩するし無視するし絶交するしというの…

ALSとか自殺とか

数年前のALS嘱託殺人について考えた時のやーつ ALSの、まぁある意味「自殺」について考えたときに、まず一旦殺した医者の事は考えないようにする。ALS本人は、身体が動か…

予備力とは何か?ストレッサーに対する対応力の視点から

現代社会では、私たちは日常的に様々なストレス(ストレッサー)にさらされています。ストレッサーとは、身体的、精神的、環境的な刺激や圧力のことで、これに適切に対応す…

人にメリットになるから生きてるのか、メリットなんかなくてもそこにあるだけで生きていいのか、はたまた生きてる事に意味などな…

1. メリットがあるから生きる 功利主義 概念: 功利主義は、行動の価値をその行動がもたらす結果によって評価する倫理学の理論です。具体的には、「最大多数の最大幸福」…

+2

動くと時間の流れが遅くなることを分かりやすく書いてみた

なぜSNSを始めたのか?

めちゃくちゃな文章で書き連ねます 最初は高校の時途上国支援の情報を集めるためだったはず。その後東京でピーターティールの講演会で、みんながパソコンで事業企画を発表…

コミュニティ ソリューション社会について

シュンペーターのイノベーション論というものがある。この理論を使って考えると イノベーションは土地、資本、労働力、知的財産の組み合わせによって起こる。この内の土地…

私なりの参考書勉強法

途中で街道からドロップアウトしたものの、偏差値75の高校に行っていた中で編み出した参考書の勉強法を紹介します。 参考書の勉強方を紹介します。 まずしおり🔖を三枚用…

'今'は何次元なのかという話。

生きているものにとっては「今」を生きている。それは過去現在未来は関係なくそれぞれの人間にとっては「今」なのだからその「今」というものは時間を超えるもの、すべての…

特殊相対性理論を簡単にまとめた

アインシュタインが、光の速度が観測者の動きに依存しないという論文に出会ったことから相対性理論は出来上がったらしい。 光の速度の限界が絶対なのか。 絶対はなく、全て…

色即是空空即是色について

100も10000も無限も1の集合単位なんだから 'すべては1なるものの変化なのだから' その1でさえ1より小さい単位の集まりでありそれは無限にある。 1→0も極限であり1→♾…

くにくに(自立支援について)

くにくに(自立支援について)

自立支援ってなんなんだろうね。

初めて就職した老健で、認知症無し全介助要介護5、気管切開寝たきりのこだわりが強い爺ちゃん利用者さんがいた。

その利用者さんは食事の時はスプーンを唇に対してまっすぐに入れないといけない、歯を磨く時は水に付けずに歯磨き粉を歯ブラシの半分ほど付ける(歯の磨く順番決まってる)、顔を拭く時は順序が決まっていて先ずは目頭から拭いて鼻両側最後に顎に沿って円状に拭き取る、寝たき

もっとみる
アンガーマネジメント

アンガーマネジメント

アンガーマネジメント研修を昨日受けてきて、まとめてみた。結構おもろかったよ。

•身体的虐待が、アンガーマネジメントが出来ていないと起こりやすい
•統計では身体的虐待が半数以上となっているが、本当は心理的虐待が大半を占める
•アンガーマネジメントとは、怒っている相手を鎮めるものではなく、怒らなくなるよう訓練するものでもなく、怒りの感情と上手に付き合うトレーニング。そして怒りに任せて取った行動や、怒

もっとみる

虐待•身体拘束セミナー

勉強会参加して講師の先生が言葉で言ってたやつをまとめますた

虐待•身体拘束セミナー

•グレーゾーンも不適切ケアもすべて虐待(広義の虐待)
•適切でない言動の段階で発見し虐待の芽を摘む事が大切。
•虐待のほとんどは介護者の自覚がない。
•ちょっと待っててで長時間待たせるのも虐待になる。何か頼んできている時は、利用者様が待てない状況であることが多い。
利用者様が何のために頼んできてるのか把握する。

もっとみる
夢の話2

夢の話2

この世界の隣り合って存在している'ゲーム世界'を行き来できる様になった人はそこでマリオやらグラセフやらFPSやら遊べる様になる。そこで人を殺したら自分の命が増えるが、人に殺されて命が0になると意識があるまま魂がちっちゃくなってちっちゃくなってちっちゃくなって、量子より超紐よりちっちゃくなって意識があるまま身動きできないまま、魂のままこの世界の物質を作る'元'となっていく。
セカイはニンゲンででき

もっとみる
いつかみた夢の話

いつかみた夢の話

脳をICチップで交換できる世界で、息子の事が好きなのに関係が拗れた父親が自分と他人の脳をすり替える結論に至り、交換してそんないつもと違う父親に違和感を感じつつも、普段より親しみやすい父親と自分の車でドライブに出かけ、盛り上がって暴走運転をし警察に追いかけられそうになるも、そこに'たまたま'居合わせた"元の父親とは似ても似つかない見知らぬ男"の車が突然暴走し始め、他の車も巻き込んで車が横転し、その車

もっとみる
争いとか平和とか

争いとか平和とか

共通の話題で盛り上がって仲良くなれば全人類友達になって世界が平和になるのではないかという素朴な疑問がある。まぁ友達同士でも喧嘩するし無視するし絶交するしというのはあるが。

無関心、が関心に変わることによりその心が+にも−にも変わる。そしてそれは、時間軸空間軸主観客観多面世界により如何様にも変化する、と言える。では、世界は最初から平和なのではないか?

倫理の教科書で齧っただけだけど、それを平和と

もっとみる
ALSとか自殺とか

ALSとか自殺とか

数年前のALS嘱託殺人について考えた時のやーつ

ALSの、まぁある意味「自殺」について考えたときに、まず一旦殺した医者の事は考えないようにする。ALS本人は、身体が動かないんだから自分で自分を殺すことができない。自殺によって本人が利益があると考え、その手段が無かったからお金でその手段を買ったわけですね。
健常者は自分で自分を殺す権利は、日本で法律上ないのかもしれないが、手段はある訳だから本人がそ

もっとみる
予備力とは何か?ストレッサーに対する対応力の視点から

予備力とは何か?ストレッサーに対する対応力の視点から

現代社会では、私たちは日常的に様々なストレス(ストレッサー)にさらされています。ストレッサーとは、身体的、精神的、環境的な刺激や圧力のことで、これに適切に対応するための力が必要です。この対応力こそが「予備力」と呼ばれるものです。では、予備力がどのようにストレッサーに対して作用するのか、具体的に見ていきましょう。

1. 心理的予備力:メンタルヘルスの維持
心理的予備力は、精神的なストレッサーに対す

もっとみる
人にメリットになるから生きてるのか、メリットなんかなくてもそこにあるだけで生きていいのか、はたまた生きてる事に意味などなくてそれは増えてきた結果生きてる、そこにあるだけなのか。。。

人にメリットになるから生きてるのか、メリットなんかなくてもそこにあるだけで生きていいのか、はたまた生きてる事に意味などなくてそれは増えてきた結果生きてる、そこにあるだけなのか。。。

1. メリットがあるから生きる

功利主義

概念: 功利主義は、行動の価値をその行動がもたらす結果によって評価する倫理学の理論です。具体的には、「最大多数の最大幸福」を追求することが道徳的に正しいとされます。

具体例: 医療従事者や教師など、社会に大きな貢献をする職業の人々は、他人に直接的な利益を提供していると評価されます。彼らの存在や行動は、社会全体の幸福を増進するため、功利主義の観点から高

もっとみる
なぜSNSを始めたのか?

なぜSNSを始めたのか?

めちゃくちゃな文章で書き連ねます

最初は高校の時途上国支援の情報を集めるためだったはず。その後東京でピーターティールの講演会で、みんながパソコンで事業企画を発表する中自分だけ手書きの紙で演説して(起業企画のミートアップなのにだいぶズレたことをした。すげぇ今思い出すと恥ずかしい)その後そこに来てた人のFacebookからLINEグループ作ってHS bridge(エイチエスブリッヂ)とGreets(

もっとみる
コミュニティ ソリューション社会について

コミュニティ ソリューション社会について

シュンペーターのイノベーション論というものがある。この理論を使って考えると
イノベーションは土地、資本、労働力、知的財産の組み合わせによって起こる。この内の土地をインターネットに置き換えると、ほぼ無限に使える様になった。一つの要素が無限になったのならその組み合わせによって起こる技術革新(イノベーション)も無限になる。今の技術力では無限とは程遠いが、今後特異点を経ると面白くなっていくよね。
という考

もっとみる
私なりの参考書勉強法

私なりの参考書勉強法

途中で街道からドロップアウトしたものの、偏差値75の高校に行っていた中で編み出した参考書の勉強法を紹介します。

参考書の勉強方を紹介します。
まずしおり🔖を三枚用意します。
参考書を読み進めていきます。ある程度読んだら一枚目の🔖を挟みます。
また最初から読み進めます。どこでも良いですが一枚目の🔖より前のページで止めて、二枚目の🔖を挟みます。
再度最初から読み進めて上記と一緒。

三枚🔖

もっとみる
'今'は何次元なのかという話。

'今'は何次元なのかという話。

生きているものにとっては「今」を生きている。それは過去現在未来は関係なくそれぞれの人間にとっては「今」なのだからその「今」というものは時間を超えるもの、すべての人間(過去現在未来すべて)にとって「今」は現在進行形で起こっているもの、同時(同一)に進行しているものなのではないか。
時間が物質化された5次元を超えて、それらが一点に凝縮された、'今'は6次元なのではないか。というのが結論だけど次元増やす

もっとみる
特殊相対性理論を簡単にまとめた

特殊相対性理論を簡単にまとめた

アインシュタインが、光の速度が観測者の動きに依存しないという論文に出会ったことから相対性理論は出来上がったらしい。
光の速度の限界が絶対なのか。
絶対はなく、全ては相対的なのか。
光が神という絶対者の投影?わからんね。

誰からみても光速度(秒速30万キロメートル)は同じである。(光速度不変の法則)
砂時計⏳の上から下まで光を照射するとする。
砂時計が止まっている場合光の軌跡は上から下まで一直線。

もっとみる
色即是空空即是色について

色即是空空即是色について

100も10000も無限も1の集合単位なんだから

'すべては1なるものの変化なのだから'

その1でさえ1より小さい単位の集まりでありそれは無限にある。

1→0も極限であり1→♾️も極限なのである

なればこそ0は無限であり無限は0なのだろう

'なぜなら、すべては一つだからだ'

すなわちあなたは私であり私はあなたなのだ


「世界には、唯一の〈私〉しか存在していない。  ゆえに〈私〉よ、

もっとみる