マガジンのカバー画像

おきにいりnote

249
なんとなくいいな、の世界 (読ませていただいてる長編小説のしおりにも使用しています🍀)
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

来年の夏はもうちょっと涼しくなりますように

来年の夏はもうちょっと涼しくなりますように



嗚呼理系

 特に理系進学をし、in vivo なれ in vitro なれ、それ系の研究室所属で卒論をやるとなると、『夏休み』(と『人権』)いう概念を全く失うのですが、人間不思議と慣れるもので、気づけば私も『夏休み』(と『人権』)を手放してから早10数年。
 我ながらよく続けているものです。

 私の記事は基本的に『R25』としておりますが、もしかしたら高校生のみなさんもうっかりご覧になって

もっとみる
お野菜の焼き浸しに癒される日曜日の朝。

お野菜の焼き浸しに癒される日曜日の朝。

今日は日曜日なので、
3行日記にしようかと思っていたのですが、
今日起きてからのことを思うまま
ダラダラと日記のように書いてみようかな。

ここ10日ほど眠りが浅く、
毎日ちっとも眠れた気がしない生活だったからか
金土辺りが眠気のピークになり、
昨日はほとんど眠っていたんじゃないかというくらい
ひたすら眠り続けていたら笑
朝の4時頃パチっと目が覚めた。

起きてからしばらくはぼんやりしていたけど

もっとみる
【小説】映るすべてのもの #13

【小説】映るすべてのもの #13

 大人から見れば高校2年生とはきっとたのしい時期に映るだろう。
中学生のような子ども扱いもされず、だけどまだ子どもでもある時期。
来年になればおいたてられて進路をきめなければいけなくなる。
 その進路も中学生の高校進学という選択ではなくおおきく人生に影響する選択をいきなりせまられる。

 あこがれの職業があったり、家によっては目指す道はもうきまってる子もいるだろうが大抵は「なんとなく」という子も多

もっとみる
父の「お好み焼き」が懐かしい

父の「お好み焼き」が懐かしい

私は広島県で育った。
今は関西に住んでいて、年に2回帰省する。

帰省したとき、ほぼ必ず作ってもらっていたのが「お好み焼き」だった。

世間で言う「広島風」お好み焼き。
薄い生地に具材を重ねて作っていく、麺の入ったお好み焼きだ。

広島県民に「広島風」と言うと、
「広島風!?むしろこれが、ほんまのお好み焼きじゃろ!」
と怒り出す、なんて話もあると聞くが。
少なくとも私の両親が、このことを怒っている

もっとみる
いい子になる方法

いい子になる方法

落ち込んでいた夜

一人で寝るのが寂しいなぁ、と思っていたら、僕の部屋のドアを開けて、枕を抱えた息子が入ってきた。

優しい子だから、僕の気持ちを察して来てくれたのかなと思ったら、なんてことはない。

彼も僕と同じかそれ以上に落ち込んでいたのだった。

暗闇の中、その落ち込みの理由について、いつもの調子とは違う頼りないボソボソとした声で息子は語り始めた。

「最近、お母さんがイライラしたり、すぐ怒

もっとみる
「人生の冬」を乗り越えた方法と、叶えたい夢。

「人生の冬」を乗り越えた方法と、叶えたい夢。

みなさま、こんにちは!

69歳、YouTuberの良子です。
本日も、よろしくお願いします。

今日は、わたしが「人生の冬」をどう乗り越えてきたのかを、お話ししたいと思います。

わたしが54歳のとき、夫の事業が倒産し、借金を抱えました。当時の夫は、57歳。夫はハローワークに通いましたが、57歳ではどこにも雇ってもらえません。

一度、脱サラして独立したあと、サラリーマンに戻ろうとしても厳しいん

もっとみる
田舎で車が無い暮らし。

田舎で車が無い暮らし。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

69歳、YouTuberの良子です。
本日も、よろしくお願いします。

本題に入る前に、少しだけ自己紹介させてください。わたしは、東北地方の秋田市在住、年金暮らしです。家族と同居しているため、生活が苦しいわけではありませんが、「お金に余裕がある」とは言えません。

田舎暮らしの人には驚かれるのですが、わたしは、車を持っていません。田舎で、車がない生活を都会暮

もっとみる
頭が良くなる薬

頭が良くなる薬

突然のわたくしごとですが、
わたしには、軽度の知的障害があります。

わたしはずっと思っていたのです。
「知的障害が治れば。
頭が良くなれば、知能が高くなれば、
いろんなことが理解できて
自分も、まわりも幸せになる!!」

この理論を突き詰めると
「知的に高い=幸せ」
という公式になっているようです。

通院している精神科にて処方される
集中力を高める薬があるのですが
わたしはそれを好んでおり、

もっとみる
苦手なものの話。

苦手なものの話。

小説の作り方を勉強していると「キャラクターの設定」という要素によく遭遇する。

『キャラクターには、欠点や苦手なものを設定しましょう! そうすれば読み手が親しみやすいキャラになります!』

まあ僕はこういったマニュアルが嫌いな天邪鬼なので、これはむしろ『やってはいけないこと』にしている。

登場人物の苦手なものなど、わざわざ設定しなくても、書いていればそのうち出てくる。

でも、ふと『自分の嫌いな

もっとみる