マガジンのカバー画像

プロパーも非正規も共に

28
フェアな世の中になれば良いなと思い、マガジン作りました。
運営しているクリエイター

#ワーキングマザー

物流や国際関係について最近思う事

物流や国際関係について最近思う事

欧州とアジアを結ぶ海上物流に大きな影響が出ています。

商船はスエズ運河経由からアフリカ大陸の喜望峰回りへと迂回を強いられる状況となっています。

海運大手の日本郵船、商船三井、川崎汽船の3社も今月に入り、紅海を通過する全船舶の運航を停止しました。経路変更は航海日数が増え 輸出入のコスト増(燃料代等)がとなります。

これに起因する今後の国内物価の上昇が気になるところです。

先日あるイベント(エ

もっとみる
年末年始のアクティビティとして

年末年始のアクティビティとして

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年末から年始にかけて普段とは少し異なる活動が出来ました。

■演劇ワークショップへの参加

演劇の練習体験とお聞きしていたので、当初は発声練習の様なものをイメージしていました。
実際には歩きながら出会った人とハイタッチをしてアイスブレイクからスタート、その後全員で輪になり、講師が1人の名前を呼んで、呼応。呼ばれたその人もラン

もっとみる
新しい職場で乗り切るコツ

新しい職場で乗り切るコツ

新しい職場に移ると、様々な角度から価値観を覆されることがあると思います。

違和感を感じた時には自分の勘を大切にした上で、どのようなことがあるのか、客観的に考えてみるのが良さそうです。

また転職後のミドル世代は多くの人が違和感を感じる様です。

そういう時には入社時の経緯などを振り返ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに残業が美徳だと思われていたり、古い考え方が残っている場合は老害が原因の

もっとみる

年始の過ごし方

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

最近は日本にいてもオンラインで世界中にコンタクトできるようになり、ビジネスも多様化、そして日本の年末年始とは違うスケジュールで動いている国との交流で年末年始の感覚が薄くなってきました。

年賀状のやり取りが少なくなったり、タイムシフトでお参りなどコロナの影響で三が日の過ごし方が変わったことも大きいですね。

今年も目標志向で、素晴

もっとみる
ロジスティックススペシャリストに求められるもの

ロジスティックススペシャリストに求められるもの

ロジスティックス(物流管理)の業務に求められる能力は多岐に渡ると思います。

提案力・ネットワーク力・倫理観などがこれまでのベーシックな必要スキルでした。
最近この分野で新しい試験が登場した様です。

中央職業能力開発協会↓

私も機会を見つけて受けてみようと思います。

非正規から正社員になれない?というジンクス

非正規から正社員になれない?というジンクス

以前より、それこそ20年以上前から非正規雇用→正社員になるのは難しいというジンクスがありました。実際のところ下記の様に壁はあると思います。

しかし私自身はそれほどその壁を感じませんでした。正確に言うと乗り越え、過去数回にわたって正規登用いただきました。

それには少しコツがあります。
一つは非正規雇用であっても契約業務範囲に拘りすぎないことです。契約範囲を超えて仕事することには賛否両論ありますが

もっとみる
白くなる

白くなる

ウィズコロナの時代ではありますが、新しい仕事を始める機会も増えています。

キャリア採用の場合、これまでの経験や経歴などを考慮して採用がされる訳ですが、新しい職場で“白くなる”ことが大切だと改めて思います。

経験があっても、その分野で大きな実績を上げてきていたとしても、新しい職場では一度その考えを奥にしまって、真っ新な気持ちで新しい事柄を吸収することが重要です。
特にミドルエイジに差し掛かった頃

もっとみる
社会人のご褒美

社会人のご褒美

一度社会に出るとご褒美をいただく機会はある程度限られて来ることがありますね。

しかしその様な中、転職の際のインターバル期間は今まで頑張ってきた自分へのご褒美期間と捉えることができると思います。

辞表を出して引継ぎを終えたら、なるべく早い段階で次の仕事に向けて、リフレッシュしたり勉強をしたり、つながりを確認したりする時間を確保するのが理想的ですね。

少し前まではその間に旅行をするケースもよくあ

もっとみる
以前感じた違和感 その2

以前感じた違和感 その2

少し前の事になるのですが、保育所の入所基準で疑問を感じたことがあります。
入所してみると民間企業より公務員の方の方が多く利用していたのです。たまたまだったのかもしれませんが・・。

経済を活性化させる為には民間企業の方、フリーランスの方の入所基準を引き下げ、利用しやすくすれば良いのにと幾度となく思いました。
私も学校法人で契約ベースで仕事をしていた時期があります。その時は上記のルールに則り、保育所

もっとみる
自分の事を紹介する時

自分の事を紹介する時

首都圏で感染が広がっていますが、徐々にワクチンの話もニュースで上がっており、水面下では確実にアフターコロナに向かっていると感じています。

最近オンラインでコミュニケーションする機会が増え、自己紹介する機会も以前より増えました。

よく迷うのは自分の職務経歴の説明方法です。
転職経験がある場合、どの様にまとめて話そうかと迷ってしまうものです。勿論長々と話すのも良くありません。

例えば面談の時・・

もっとみる
どの様に事務職はできたのか?

どの様に事務職はできたのか?

事務職は雇用される女性にとって大きな割合を占める職種です。
これまでの自分の経験を振り返り、この職業がどの様に捉えられているのか、どの様にキャリア設計するのが良いかを考えた時期があります。

事務職はタイプライターの誕生により発生したもので、タイピスト的な仕事から女性向けの職業として定着してきました。
これが日本の文化的な土壌・背景・性別役割分業意識とうまく絡み合い、主に女性の仕事となっていったの

もっとみる
事務職女性(組織に属している人)の傾向

事務職女性(組織に属している人)の傾向

本来は性別・年代を問わず、職業人は経験を積んで実力を上げていくのが一番良いと考えます。
しかし実際、事務職女性はキャリア形成上・ライフイベントなどの兼ね合いで下記の様になる傾向があると感じています。

◆20代:いろいろなことを吸収できる時期、フレキシブルな時期(実際にその頃受けた転職面接で「仕事を選べるのも30まで」と何度か言われました。)

◆30代前半:仕事の第1ピーク、結婚しているなどパー

もっとみる
日本の女性学習

日本の女性学習

育児離職、再就職活動中に男女共同参画センターの図書室で本を借りたり、保育付きの講座に参加してリフレッシュしていました。

その中で良い冊子を見つけましたのでご紹介します。

私自身、再就職活動中に感じたことを掲載いただいたこともあります。

出典:We learn
女性が働き続けると平均的には3億円近い収入を得ることができる。出産・育児期にいったん仕事を辞め、再び仕事に戻った場合、約8,500万円

もっとみる
好循環のループと悪循環のループ

好循環のループと悪循環のループ

先日研修がありその中で仕事をする上でストレスを溜めない方法や考え方を教わりました。
新しい気づきがありました。当たり前の様でいて、意外と忘れてしまいがちなことだと思います。

■働いている人は常に好循環のループと悪循環のループを行き来している。
好循環のループにいる時:主体的に働く/協力が得られる/成果が上がる/チャンスが増える
悪循環のループにいる時:協力が得られない/成果が出ない/不満を感じる

もっとみる