マガジンのカバー画像

考える参考になる記事

13
自分の知らなかった情報や、興味のある記事を集めています。 クリエイターさん、ありがとうございます。
運営しているクリエイター

記事一覧

10分で分かるゲーデルの不完全性定理 ~ いまさら聞けないコンピュータサイエンス【連載第1話】

10分で分かるゲーデルの不完全性定理 ~ いまさら聞けないコンピュータサイエンス【連載第1話】

「我々は知らねばならず、そして知るであろう」

ドイツが生んだ大数学者であり、「現代数学の父」と呼ばれた天才ダフィット・ヒルベルトは、このスローガンをかかげて世界の数学者を激励しました。

ドイツが第一次世界大戦とベルサイユ条約による打撃から回復し、ヨーロッパにナチスの足音が聞こえ始めた1930年(昭和5年)に、すでに晩年にあったヒルベルトによるこのスローガンから、コンピュータサイエンスの壮大なド

もっとみる
負債論を読んだら、お金のB面を理解した話

負債論を読んだら、お金のB面を理解した話

デヴィッド・グレーバーの『負債論』は、お金がどのようにできたかという問題をもう一度とらえなおすことで、お金の価値観にパラダイムシフトを引きおこしてしまう本だ。

僕はこの本を読み、そして同じタイミングでたまたま出会った、とある経営者との個人的な体験をとおして、お金にたいする価値観が完全にかわってしまった。

お金の力のA面だけでなくB面を理解できるようになると、お金のパワーを最大限にいかすことがで

もっとみる
お宝ノートの軌跡 ~小学生から京大までのノートたち~

お宝ノートの軌跡 ~小学生から京大までのノートたち~

小さい頃からノートに書くのが好きだった。

いまはタブレットとか、はやっているみたいだけれど、私は自分の子どもたちには、紙に自分の手で書く大切さを伝えたい。

好きだったし、いまも好きだ。



お正月に、実家で私の色々を整理していると、たくさんのノートが発掘された。

あぁ、懐しい。あれも、これも。
そのまんま覚えている。記憶どおりのノートだった。
ずっと、がんばってきたんだなぁと、少し色あせ

もっとみる
「遺伝的要素」+「環境因子」 / 最初に観察された現象の理由は、いつでも後から明確になる

「遺伝的要素」+「環境因子」 / 最初に観察された現象の理由は、いつでも後から明確になる

コロナウイルスのいろいろなことが「どんなことだったのか」わかってきています。

多くの人が理解するところになりました。

私は、昨年から地政学的なアドバンテージを活かすべきだとお伝えしてきました。けれども多くの誠実な先生のご意見とともに、残念ながらブルドーザーのように地ならしされてしまいました・・・

風邪を記憶、新型コロナにも 「キラーT細胞」が交差反応―治療法に応用期待・理研

というものです

もっとみる
【新型コロナ】 ワクチン打たなきゃよかった...という後悔の声をまとめました

【新型コロナ】 ワクチン打たなきゃよかった...という後悔の声をまとめました

(注:この記事の公開当時の話です)若者の間でもワクチン接種が増えるにしたがって、ワクチン接種したことを後悔するツイートが数多く上がっているようです。それと同時に、検索で引っかかりにくくなっているという声も。

そのような検閲もあったようなので、以下に気になったコメントを記録として貼り付けていきます。

▼ツイッターに広がるワクチン「打たなきゃよかった」と呟く投稿の数々
ポイントとなるところはこちら

もっとみる

2021/11/15 すいかとめてよ

そろそろ野菜以外の話してもいい頃合いだよね・・・?

表題のことば、覚えてますか。

これは中高で学ぶ古語文法の暗記用語呂合わせの一つです。
古語の助動詞"べし"を現代語訳するときの候補を示したもので、その内訳は以下の通り。

・推量
・意志
・可能
・当然、命令
・提案
・予定

では、この古語はどう訳せるでしょうか?論語の一節です。

"民は之に由らしむべし。之を知らしむべからず"(『論語』泰

もっとみる
物理数学の世界 #0 〜本マガジンの目的〜

物理数学の世界 #0 〜本マガジンの目的〜

※本記事は7/1の投稿を詳細に分けて書き直しました。

自分がオリジナリティーを発揮できるもの。

noteで投稿を続けてきて3年目になりますが、そろそろ自分の立ち位置を明確にしたい時期になりました。

クリエイター『谷口シン』の発信。何か特色を付けたいと思い、何ができるかを考え直したり。新しいテーマを自ら見出して、継続的に書いていきたい。そんな想いから、新しくマガジンを立ち上げることにしました。

もっとみる
【ガン】『猛毒ハチミツ』から身を守れ!

【ガン】『猛毒ハチミツ』から身を守れ!

トモです、

2021年10月初め
ハチミツから発がん物質が
検出されました。

それも大手のサクラ印の
ハチミツからです。

健康食品のハチミツから
発ガン性物質が出るなんて

何を信じていいのか
わからなくなります。

実は、農家目線では
こんなことはありえない
のです。

今日は、はちみつから検出された
発がん物質と

危険なハチミツから
身を守る方法を
お伝えしたいと思います。

ハチミツ

もっとみる
数学における「自明」の意味

数学における「自明」の意味

一昨日、数学における「自明」の意味について ツイート したところ一定の反響がありました。

数学の教科書において「自明」「明らか」といった言葉は頻出でありながら、本文でその意味がちゃんと説明されることは稀で、結果としてそれらの言葉を 誤解 している人や、それらの言葉が使われることに 圧力・反感 を感じる人も一定の割合でいるようです。

この記事では、その言葉の意味を説明すると共に、なぜそれらの言葉

もっとみる
SDGsに意味はない(2)おじさんたちだけが頑張る構図

SDGsに意味はない(2)おじさんたちだけが頑張る構図

 それではSDGsを熱心に進めている人たちは、どのような人たちでしょうか?世間では、ミレニアル世代や、Z世代と言われている若い年齢層の関心が高いと言われていますが本当にそうでしょうか?

 私は大学で30年間教えてきて,常に20歳前後の若者を見てきましたが,この30年で,若者の環境や社会に対する意識が高まっていると感じたことは一度もありません。下がっているとも思いませんが,彼らは基本的に自分の目の

もっとみる
「合気」の使い方

「合気」の使い方

度々、合気のご紹介をしています。私、古武術を半年くらいかじっただけで、合気道の何たるかを知っているわけでもないのですが、紹介せずにはいられません。

これからの世界を生き抜くための「秘訣」が込められているように思うからです。少しだけお付き合いください。

今回、ご紹介したいのは意識の使い方です。

自分と相手との関係性で、「やってやろう」とすると「やられまい」という力が働くものです。これは「やって

もっとみる
世界初の分子マイクロチップ

世界初の分子マイクロチップ

Rumble KGTV 2021年11月17日より。

ハイライト:

● 世界初の半導体チップは、タンパク質やDNAのように個々の分子を掴んで読み取ることができる。

●  生物学のデジタル化

●  分子マイクロチップは、あらゆる医療用途に使えると言っているが、最初は創薬をターゲットにしている。

字幕動画と英和対照表はこちら:

https://www.moonlight-lu

もっとみる
ワクチンの寄生虫は人口削減と人間のハイブリッド化が目的

ワクチンの寄生虫は人口削減と人間のハイブリッド化が目的

先日、スチューさんのビデオを介してCovidワクチンに3本の尾のある生き物や寄生虫が含まれていることがわかりましたが、今度はなぜこれらの生き物がワクチンに使用されたのかについてフィンランドのラブ博士が説明してくれています。
このワクチンはワクチンでも薬剤でもありません。これは人口削減のために使われているのと、人間の遺伝子を変えてハイブリッド種に作り変えるため、そしてハイブリッド種や接種者を監視・管

もっとみる