テクノロジーが変える小売の未来
目次 ・ECサイトの登場によって変化した購買行動 ・ ショールミング化するリアル店舗 ・ WEBルーミングとは? ・キーワードは「データ」の取得 ・O2O - オンラインからオ...
13
SNS上の個人の影響力が増し、グーグル検索の価値が下がる
インスタグラムによって変化する若者の購買行動 若者の購買行動は、インスタグラムによって大きく変化しています。 たとえば行きたいカフェを調べるときに、WEB検索より...
2
視座が上がる瞬間について、および自分を客観視することは永遠に不可能なのではないか?
わからないながらも継続して何かに取り組んでいると、新しく視界がパッと開けて、今までの自分を見下ろすことが可能になる、そんな瞬間がある。とても気持ちのよい感覚だ。...
1
なぜ、やりたいことがみつからない、やりたくてもできないのか?
キタさんと一晩、新しい大学のありかたを議論するなかで、思っていたことが言語化されたのでメモ。キタさんは文部科学省でトビタテ留学Japanを作った人です。 「やりたい...
4
企業CMから企業の本質は見えてこない
炎上しているCMと時代についていけないおっさん体質 最近、炎上するCMが多いですね。最近では牛乳石鹸のCMが炎上しました。 牛乳石鹸のCMは、昭和の父親の元で育ち父親に...
1