マガジンのカバー画像

あとで読むnote

451
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

仕事と育児の共存 〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜

仕事と育児の共存 〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜

はじめに5日間のカンファレンスに際して

2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek@国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで開催されたカンファレンス、最終日の3月11日のお昼に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。

・個人と経営双方の視点から仕事と育児の共存をどう実

もっとみる
業界の同質性〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜

業界の同質性〜withworkweek@国際女性デー カンファレンスレポート〜

はじめに5日間のカンファレンスに際して

2022年3月7日~11日の5日間にわたってオンライン形式で開催されたDE&I推進カンファレンス「withworkweek@国際女性デー #キャリアとライフはトレードオフじゃない 」。10のテーマで行ったセッションにおける4日目の3月10日の昼に開催されたセッション内容をレポート形式でお届けします。

・業界の同質性をどう捉えているか
・DE&I推進のための

もっとみる

「学ぶ」とは「適応」すること

「学ぶ」とは「適応」、と捉えるとする。

生きるために必要なことは、ほっといても勝手に学ぶ。
その環境に適応しなければ死ぬから。

子供は虐待されようが何されようが親の言うことを聞くもの。
なぜなら子供にとっては、親に見放されることはイコール死だと本能的に知っているから。
兄弟で性格が違うのは、弟が自分も親に注目してもらうため、または兄よりも愛されるために、弟が本能的に違う性格になるから、と聞いた

もっとみる
「ナショナル・フットボール・フィロソフィーとしてのJapan's Way」を批判する(3)

「ナショナル・フットボール・フィロソフィーとしてのJapan's Way」を批判する(3)

ここまで,読み手の足並みを揃えることを目的として,Japan's Wayとは何か?なぜJapan's Wayなのか?を批判してきた.プロローグの言葉の「曖昧さ(読み手の解釈の広さ)」と論理の流れの悪さで前提を揃えることができなかった.しかしながら,私は何を批判するにしても,壊すことを目的としない.改修型や修理型の批判として,土台から建て直すところ,もしくは壊れているところを修理するところまでをきち

もっとみる
部活動の地域移行をすべき理由

部活動の地域移行をすべき理由

部活動の負担による教育力の低下

そもそも教員は教科で採用されており、部活で採用されてはいません。様々な業務でパンクしている学校の働き方改革を進めるために、文科省も部活は教員が担う必要は必ずしもないと述べています。

部活動顧問をもつと、土日にも学校へ来て部活指導をするように生徒保護者管理職から求められることがあります。伝統的に土日に一日中練習している部活だと、土日の休みは全て無くなります。

もっとみる
「サッカーのコンセプトメイクについて多分誰も気が付いていないこと」(全文公開)

「サッカーのコンセプトメイクについて多分誰も気が付いていないこと」(全文公開)

いったい私は何をしているのか、が定義できないと自分でも仕事がしづらいし、協力して他者と働くことも難しいということに気付いてはいるし、たぶん、どうやら今までに誰もやったことのないことをしようとしている、あるいは何かを再定義しようとしているっぽいので、自分でつくんないといけません。

そもそも私はサッカー監督になるための勉強をしてきて、そしてそのためにサッカーというものを学んできたわけですが、ただその

もっとみる
なぜ子どもたちに、起業家教育が必要なのか?(U24高校生大学生創業体験プログラムSta-shとは何?)

なぜ子どもたちに、起業家教育が必要なのか?(U24高校生大学生創業体験プログラムSta-shとは何?)

U24高校生大学生創業体験プログラムSta-shとは?

本イベントは、2019年から福山市で開催している15歳以上24歳以下の学生を対象とした創業体験イベントです。今まで約100名以上の地域の未来を担う学生に向けて学びや成長をサポートする機会の提供してきました。

高校や大学を卒業したら“就職”となりがちなこの世の中ですが、
「“創業”や“起業”という方法もあることを知ってほしい」
「学生に創業

もっとみる