河内一馬

突然散文を書き始めました。

河内一馬

突然散文を書き始めました。

最近の記事

#12 会話の出だしに困らない季節

有料
150

#12 会話の出だしに困らない季節

有料
150

マガジン

マガジンをすべて見る すべて見る
  • 散文。
    河内一馬
  • 『社会とサッカー』
    河内一馬
  • 芸術としてのサッカー論
    河内一馬

記事

記事をすべて見る すべて見る

    #8 小説家になりたいなんて思わずに

    有料
    150

    #8 小説家になりたいなんて思わずに

    有料
    150

    #7 場所はカフェでも宮殿でも

    有料
    150

    #7 場所はカフェでも宮殿でも

    有料
    150

    #6 ロックスターの目

    有料
    150

    #6 ロックスターの目

    有料
    150

    #5 駅のホームでアキレス腱を伸ばす女

    有料
    150

    #5 駅のホームでアキレス腱を伸ばす女

    有料
    150

    #4 前に進みながら後ろに戻っている

    有料
    150

    #4 前に進みながら後ろに戻っている

    有料
    150

    #3 匂い、音、言葉、時間

    有料
    150

    #3 匂い、音、言葉、時間

    有料
    150

    #2 有線イヤフォンをほどくとき

    有料
    150

    #2 有線イヤフォンをほどくとき

    有料
    150

    #1 走るのだから、書かないと

    有料
    150

    #1 走るのだから、書かないと

    有料
    150

    井筒陸也×河内一馬 【3年ぶり】オンライン座談会開催のお知らせ

    ご無沙汰しています。 書くことを一旦やめてから、半年以上が経ちました。結論を急ぐと、「書きたい」という欲がかつてないほどに膨れ上がっています。 ところが同時に「世の中書けることばっかじゃないよな」という、なにかこう、書けはしないけれども、まあ自分の意見はあるかもな、いやないのかもな、いやもうちょい考えたいのかもな、ところでお前はどう思う?みたいなトピックに想いを馳せる年頃にもなってきました。 すると「書きたい」という欲と「話したい」という欲が同時に押し寄せてくるわけです

    井筒陸也×河内一馬 【3年ぶり】オンライン座談会開催のお知らせ

    「noteマガジン廃刊」のお知らせと、新年のご挨拶。

    新年あけましておめでとうございます。 気が付いたら年が明けていて、私史上最も落ち着かない年末年始となっておりましたが、休みが終わり、今日から頑張って生きねばということで、パソコンの前に向かっています。 *** まず、タイトルにある通りnoteマガジン『蹴球症候群』を、1月をもって廃刊とさせて頂きますことをお知らせいたします。 3年以上に渡ってご愛顧いただきました皆様、本当にありがとうございました。アルゼンチンに住んでいた2019年10月から書き始め、日本に帰ってきてか

    「noteマガジン廃刊」のお知らせと、新年のご挨拶。

    マガジン限定

    「変化」と「波」

    「変化」と「波」ということについて、考えてみる。

    「変化」と「波」

    マガジン限定

    『W杯、鬱陶しいコンプレックス』

    一応『蹴球症候群』というタイトルを付けているわけだし、4年に一度の祭典ワールドカップのことに触れないわけにはいかない、などと思ってパソコンに向かっている。

    『W杯、鬱陶しいコンプレックス』

    マガジン限定