河内一馬
他分野を通してサッカーを解明し、サッカーを通して他分野を解明する
【音声コンテンツ】『社会とサッカー』というテーマを通して、いまある社会問題や社会課題、社会活動について、サッカーやスポーツの視点から様々な話をしていきます。世界各地で子どもたちのコミュニティ型サッカーグラウンドづくりをしている「love.fútbol Japan」代表・加藤遼也と、アルゼンチン在住のサッカー監督・河内一馬がお送りします。
サッカーを"非"科学的視点から思考する
は、あるのだろうかと思ってきた。子供の頃に学校で触れるようなことの半分くらいは、その時の子供心にはわからないことが多いけど。でもいまは、いや、その意味はあったの…
まず、若者の、あるいは、若者でなくとも、「サッカーへの関心」や「興味」というものは、「長い時間をかけてつくられて、長い時間をかけて失われていくものではない」と私…
ああ、これは(本)すげえ…と思う本に出会うことがたまにありますが、『すげえ…』の中にも種類があります。先日一瞬で読破した分厚い本は、圧倒的に『すげえ…』んですが…
「必然」に近づいていく感覚。自分が関わっている仕事領域や、あるいは私自身の人生においても、その「必然性」や「自然(な状態)」を一貫して求めることが私にとっての正…