「学ぶ」とは「適応」すること

「学ぶ」とは「適応」、と捉えるとする。


生きるために必要なことは、ほっといても勝手に学ぶ。
その環境に適応しなければ死ぬから。

子供は虐待されようが何されようが親の言うことを聞くもの。
なぜなら子供にとっては、親に見放されることはイコール死だと本能的に知っているから。
兄弟で性格が違うのは、弟が自分も親に注目してもらうため、または兄よりも愛されるために、弟が本能的に違う性格になるから、と聞いたことがある。
適応によって振る舞いを学んでいる例。

スパルタ的な教育は「適応できなければ死ぬ」を強制的に作る行為と言えるかもしれない。
やらなきゃ罰がある。出来なければ罰がある。
死とは言わないまでも、本能的に避けたいものがあるから、その環境に適応する。やったら報酬、出来たら報酬、という環境も同じ原理。

学校のテストなんかは、もうそんな環境になってしまっているとも言える。
テストに適応しなければ、学校でも家でも生きづらい子は多いはず。

ただその環境に何も感じなくなったり、別の環境に移ったりした場合は、もう学ぶ理由は無くなる。
罰や報酬を強くしていく、他の環境に行かせない、そうしていかなければならないやり方とも言える。
極端に言えば、死をなんとも思わなくなったら、もう何も学ばないのかもしれない。


学ぶことが適応だとしたら、ではより高度なことを学ぶのは何故か。
何に適応するために環境から提示されてもいないことを学ぶのか。

好奇心か。または他者に優位を示すためもあるか。
前者は、想像と知識を駆使して新たなものを知ることが快感になるという性質のせいか。人間以外でも見られるけど、これはどんな本能からくるんだ?生存に対してより優位になるための本能か?
後者は、劣っていると認識されたら生き残り辛いという本能からか。

「他者に言われた通りやる」よりも「自分で選択してやる」の方がやる気がでるのも、自分を優れた存在にしたいという本能からかもしれない。
誰かに操作されていることは、生きる上で不安であり感情的に不快。


生きるために適応する、より生き残りやすくなるために適応する。
言い換えれば生きるという「欲」という本能を満たすために適応する。
学ぶとはここから始まっているのかもしれない。
「楽しい」などの感情は、その「欲」を表現したものか。

「欲」が刺激されれば人は勝手に学ぶ。適応する。


さて、では生きるために必要のなさそうなサッカーにおいて、学ぶ必要性はあるのだろうか。

サッカーが上手だと生きやすい、という環境なら納得。

きっかけとして、親が楽しそうにやっていたとか、プレーしたら親が喜んでたり褒めてくれたりしたとか、生存に関わる絶対的な存在が取り組んでいるものなら、子は学ぶ必要性を感じるだろう。

やらないと怒られたり罰を与えられたりする環境もまた、学ぶ必要性が出てくるだろう。
ただそれは前述のように、その環境に何も感じなくなったり、別の環境に移ったりした場合は、学ぶ理由は無くなる。

試合に勝つことが「生きる」という「欲」に直結していたら、サッカーへの適応は優れたものになるのか。
貧困な生い立ちでハングリー精神を持って成功したという例は、「試合に勝つこと=生きる」への適応をした例か。

一方、「リフティングが出来ないと怒られる環境」に適応するとしたら、それはサッカーへの適応とは違う。
指導者の願いが「他の環境に移ってもサッカーへの適応を続けられる選手になってほしい」であれば、刺激するべき欲は「サッカーへの好奇心」。「スキルが出来ないことへの恐怖心」ではない。

”サッカー”が、「生きやすくなるためのもの」、つまりは「楽しいもの」であれば勝手に適応する。
テレビゲームやエロいことと同じく、勝手に学ぶ。
だから指導者の役割は、適応を促すことではなく、適応行程をより効果的にすることだけかもしれない。

ただ、「サッカーの試合に勝ちたい」という欲、すなわち「サッカーの試合に勝つこと=楽しい、まはた生きやすくなる」という感情がなければ、サッカーに適応することはないと言えることになる。
そういう選手にサッカーの適応をさせなければならない環境なら、恐怖で支配するやり方などを選択せざるをえないのかもしれない。
そんな残念な環境にするなら、そもそもサッカーやらなければいいのに、とも思うが。

「ボールを蹴るのが好き」という層と「サッカーのゲームが好き」という層は、適応の仕方が違う。ここの棲み分けはあるべきかもしれない。


「戦術なんて要らねえよ」とか言う選手は、戦術を理解しなくても生きられる環境で過ごしているのだろう。
それが無いと生きていけない環境に移った時に適応に苦労する。
その時に適応できるかどうかは、その選手の資質によるところなのか、それとも周囲の助けによって補えるものなのか。
本人の適応への意欲自体は必須だが。
適応できていないことに気づけていないケースもあるか?



以上
「学ぶ」ことは「適応」すること、と捉えて思ったことのメモ書き。


終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?