マガジンのカバー画像

取り留めのない話

92
特にジャンルのない話題を、気の向くまま書いていきます。
運営しているクリエイター

#起業

ご縁の後押し

ご縁の後押し

今日は仕事上で、とても嬉しいことがありました。

新規案件で交渉中のお取引先から連絡があり、思わぬ所で人脈が繋がり、先方が私の会社と取引することに対し、前向きな材料になったとのことでした。

過去一緒に仕事をしたことのある方が、私の居ないところで私のことを褒めてくださり、それがちょうど、現在私が商談中の企業の担当者と同席の場だったそうです。

真面目に生きてきて良かったと痛感する瞬間です。

私に

もっとみる
起業日記2020-03

起業日記2020-03

私は現在、金融系の顧客管理システムを提供する、小さなシステム会社を経営しています。

設立して6年目、この会社は長年、副業だったのですが、その副業が本業になって9カ月程経ちます。

先日、当社のシステムをご利用頂いている顧客より、『再現性の低い不具合』の相談があり、その対処をしました。

『再現性が低い』というのは、原因を特定しようにも、同じことを再現しづらく、原因をなかなか特定できないという意味

もっとみる
標的を見据えること、標的から目を逸らさぬこと

標的を見据えること、標的から目を逸らさぬこと

最近、自身の心の成長を感じることがあった。

身近に、目標としている人格がいる。

どこのお店に連れていかれても、いつも一目置かれている。

隣席との名刺交換の際には、地元テレビ局の新人アナウンサーが、『いつもお世話になっております(大口スポンサー契約のことを指している)』と、恐縮していた。

マイクを握れば、自然と手拍子が添えられる。

一言で言えば、人気者。

あえて嫌な言い方をするならば、誰

もっとみる
弱みを跳ね返す発想力

弱みを跳ね返す発想力

営業活動の見通しブラック企業(金融業)の跡取り婿を卒業して半年が過ぎた。

2019年秋頃から、これからどうやって事業を発展させていくのかを考え、営業活動を展開。

年始から一気に動くという、ザックリとしたイメージ通り、今年のスタートを切ることができた。

まずは目の前の仕事をやっつける2月末納期のシステム開発案件が、いよいよ佳境。

本来は6~8カ月くらいかけたい内容だったが、先方の相見積もりが

もっとみる
EBCDIC

EBCDIC

EBCDICってご存知ですか?きっと、知っている人は少ないと思います。

今日も始まる、座右の銘太郎の、マニアックnote。

コイツ、またまた需要のない話をゴリ押ししてやがる。

よっぽどネタに困っていやがるな!

そんなに「〇〇日連続!すごい!」という、所詮note運営の技術者の手でプログラムされたに過ぎないポップ画面が嬉しいのか?

嬉しい~(´Д⊂ヽ

そんな寂しい男を、どうか温かい心で許

もっとみる
副業の始め方

副業の始め方

突然の呼び出し午前中

アポイント先に訪問し、商談だか談笑だかを交わしていた私の携帯電話が、しつこく何度も呼んでいる。

バイブレーション音が気になったようで、先方の社長から

「電話、お急ぎだといけないからどうぞ気になさらず。」と促された。

「ねえ、すぐ戻ってこれる?なんか凄い剣幕で怒ってるんだけど(-_-;)」

電話口の妻の声が、何か緊急のことが発生したと案じさせる。

丁重にお詫びを申し

もっとみる
子に『美田』を遺すな

子に『美田』を遺すな

『子孫に美田をのこさず』(西郷どん)

どーーーーーん!

30才前後に一度は考える7年程前。

30才の誕生日を迎え、俺はこのままでいいのだろうかと悩んだ。

田舎の零細企業の跡取り婿という、超絶ブラックな、黒過ぎてむしろ鈍い光を放ち始めた職場環境。

自分の思い通りには決してならない経営方針。

にも関わらず、責任ばかりが、重くのしかかる。

それなりの報酬を得ていれば、幾分マシだったかもしれ

もっとみる
ネタに困ったときは名言でつなぐべし

ネタに困ったときは名言でつなぐべし

『道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である』(二宮尊徳)

ガーンガーンガーンと来ました(;´Д`)

最近読んだ本のハイライト【その5】

→という書き出しのネタ切れ対策。

職業ライターじゃないんだから、毎日毎日書けるかこの野郎!!!!!

といいながら、「〇〇日継続えらい!!」とか言われて、記録を途切れされることが勿体なくてできない。

こんなシステマイズされたポップの1つに操られ

もっとみる
やりたいことが見つからないという人に

やりたいことが見つからないという人に

やりたいことが見つからないという20代の若者と話す機会があった。

聞いていると、

『やりたいこと』と、『今の自分ができること』とのギャップに苦しんでいるという印象を受けた。

『やりたいのは山々だけど、できる気がしない。だから、希望を持つとつらいから、望まない。』

その気持ち、根暗人間としてはとても分かるなぁ〜。

でも、自分が一体何者なのか、何が得意なのかって、自分の特性、個性を認知できて

もっとみる
「頑張らなくてもいい」という言葉にひとこと付け加えたい

「頑張らなくてもいい」という言葉にひとこと付け加えたい

心の中で吹き荒れる暴風雨

noteとの出会いをきっかけに、SNSを本格的に始めてもうすぐ3か月。

多種多様な感性、個性、感情、主張が溢れていて。

37才のおっさんの心の中は、現在暴風雨が吹き荒れております。

『こちら、現場です(ゼェゼェ) 物凄い風です! 立っているのがやっとです! あああああ! あれはなんでしょう! 古臭い固定概念です! 強い風に煽られて、カビの生えた固定概念やら、チンケ

もっとみる