息子はこの歳でなかなか弁が立つが、面倒くさがりです。 「文字や数字が読めなくても大丈夫なの」 日本の識字率を下げようと言うのか。 「文字も数字も読めないと仕事なんてほぼないから貧乏になるよ」 泣いちゃった… 本当のことを言うなって泣かれてしまった…
働くって漢字じゃないって知ってた? 国字なんですって。和製漢字「働」 「どう」って音読みあるじゃん、って思うでしょ?でも国字。漢字をいく通りにも読めるからこそ、江戸時代から識字率が70%と高かった。 子どもの時から「読む楽しみ」を味わうことのできるのは幸せなことらしいYO
一億人以上の人口を有し、識字率ほぼ100%、九九の修得95%、98%が高等教育を母国語で修めていると言う教育水準の国って…実は当たり前じゃないんだよ😅当たり前と思ってたでしょ?違うのよ‼️だから、日本人はもっと自信を持って良い👍英語が出来ないからって何なの💦これで英語出来たら最強。
識字率の高さが日本の強みだった けれど、それが仇になるときもある 読み書きができるがゆえに言葉の意味に振り回されるし、だれもが悪口や嘘を流すこともできる 力があるというのは悪い方に転がった時に恐ろしいことがおきるという危険な側面が常にあることも意識したほうがいいと思った
毎日の読書記録。 藤原正彦『本屋を守れ』第三章。 教養は「大局観」を養うために必要なもので、「論理の暴走を抑制するブレーキ」である。 江戸時代の9割を超える識字率はヨーロッパ人を震撼させた。その礎となるのが読書であり、本屋であったと著者は考察している。