人気の記事一覧

9月8日は国際識字デー

記憶ゲーの日本教育

積読の歴史考察(調べたわけではないが)

2か月前

文章を書き続けると頭が良くなって知能が高くなるらしい ストレス発散にも効果あり

息子はこの歳でなかなか弁が立つが、面倒くさがりです。 「文字や数字が読めなくても大丈夫なの」 日本の識字率を下げようと言うのか。 「文字も数字も読めないと仕事なんてほぼないから貧乏になるよ」 泣いちゃった… 本当のことを言うなって泣かれてしまった…

1か月前

小泉進次郎 セクシー 発言に見る英語教育の末路日本語話せないとひどい目に遭うぞ20代30代 40代 50代 60代 70代 80代 男女 子育て 介護

2週間前

AIの発展で識字率が下がる?

3か月前

映画『セントラル・ステーション』

8日前

働くって漢字じゃないって知ってた? 国字なんですって。和製漢字「働」 「どう」って音読みあるじゃん、って思うでしょ?でも国字。漢字をいく通りにも読めるからこそ、江戸時代から識字率が70%と高かった。 子どもの時から「読む楽しみ」を味わうことのできるのは幸せなことらしいYO

識字率女子vsコンセンサス女、富国強兵女子決定戦

識字教育は終わらない(1)(2024)

2週間前

一億人以上の人口を有し、識字率ほぼ100%、九九の修得95%、98%が高等教育を母国語で修めていると言う教育水準の国って…実は当たり前じゃないんだよ😅当たり前と思ってたでしょ?違うのよ‼️だから、日本人はもっと自信を持って良い👍英語が出来ないからって何なの💦これで英語出来たら最強。

2週間前

映画 愛を読む人(The Reader)

5か月前

この動画面白い。

フィンランド教育の失敗とは?あるYouTubeより〜数字としての学力

識字率は「何らかの高さ」ではない

2週間前

「本はどこで買えるのですか?」

5か月前

頭の悪い人は500円の節約を馬鹿にする 生命保険で騙されたあるサラリーマンの話 東日本大震災発生から13年目の日

識字率の高さが日本の強みだった けれど、それが仇になるときもある 読み書きができるがゆえに言葉の意味に振り回されるし、だれもが悪口や嘘を流すこともできる 力があるというのは悪い方に転がった時に恐ろしいことがおきるという危険な側面が常にあることも意識したほうがいいと思った

3か月前

「古代エジプトの書字文化―『刻む文字』と『書く文字』の世界」講師:永井 正勝(民博特任教授)@国立民族学博物館友の会講演会 | 大人の学び

播磨陰陽師の独り言・第504話「日本語が世界を変える」

9か月前

美術検定4級合格をめざします!㉜Johannes Vermeer

8か月前

#23 noteを始めて1週間が経ちました

識字率:知識への鍵

6か月前

ゲームと勉強は同じ

6か月前

毎日の読書記録。 藤原正彦『本屋を守れ』第三章。 教養は「大局観」を養うために必要なもので、「論理の暴走を抑制するブレーキ」である。 江戸時代の9割を超える識字率はヨーロッパ人を震撼させた。その礎となるのが読書であり、本屋であったと著者は考察している。

識「 」率と安心安全

識字率読み書き出来ない生活とは?義務教育受けない人も?EXIT兼近大樹&当事者と議論#アベプラ

6か月前

「コロニアル建築」について調べていたら、「東南アジアの植民地史」が気になって、気付いたら「日本が植民地にならなかった理由」、「識字率」までたどり着いていたnote。

8か月前

識字率について

常識を疑ってみる

9か月前

学びたい!54歳の新入生は漢字が書けなかった「形式卒業者」、全国初の不登校生受け入れも

日本史授業脚本「20 学制」

日本に歴史学者が存在しないことは司馬遼太郎が証明している 24.4.10

¥100
6か月前

こんな北朝鮮に注目! 識字率100%のなぞ

10か月前

他人と比べてはいけないけど、比べてしまう時

常識人たちの読み書き算盤の脆弱さ

9か月前

実生活、実社会を見つめる。

7)貴女が戻って来る時 僕はもう此処にいない【金カムロシア語】

13)カンマの打ち方を使った ロシア語の文法トリック【金カムロシア語】

学習、またはハイハイにおける脳内演算処理プログラムの生成

1年前

無筆の哀しみ

字幕で外国語 究極の外国語会話の習得法 〜映画にまつわる思い出 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

8か月前

音声でしか情報を整理できない人が多すぎる件

コロナ禍により世界の識字率が低下

占領下の抵抗(注xxvii)

「知育」(入力)ー「徳育」(演算)―「体育」(出力)のぐるぐる回し

1年前

教育&頭脳ねた 2つ

フランスのアルザス地方にロケハン行ってきた

読むことに対して否定的な人たち

1年前